【※重要なお知らせ】Alfoo有料化への移行に伴う重要なお知らせ。
aro’s blog


今日までのわがままな本音
今日までのわがままな本音
今日は母とドライブしながら
きゅうりとトマトの苗を買いに
田舎の直売所に行ってきました。
お会計の人にしか会わなかった。

山梨は山が若草色になり桜もまだちらほら。
ようやく暖かくなってきて、最高の季節になりました。
毎年なら、GWに向けて
観光客がどんどん増えてくる頃。

コロナの現状がこれだけ悪化している中でも
観光地の地元には多くの県外の車が走っていて
コンビニやスーパーには県外の車がいっぱい。
元々観光客を迎える仕事をしてきたし
地元がなによりもの自慢なほど好きな人間としても
リフレッシュしたいだけの人の心
本当に仕事で来ている人の心も汲めないことは
心苦しく自分に嫌悪感を感じるほどの気持ち。

でも今は
50人ほどで収まっている県内の感染者も
GWで山梨もどうなるかわからないなぁ、、
と、先々にさらに大きな不安を感じています。

ライブがしたいし
だいすきなお店にいきたい。
わたしにできることがあるならやりたい。
お客さんやアーティストやお店の方と
直接ただ会って話をしたい。
そんな気持ちは溢れて苛立つほどに持っています。

でももう、今はどんな現状よりも
わたしがこれまでのように移動することが、
見守ってくれている方の安心にはならず
社会にはもともと、溶けてはいないとはいえ
今は動いたらよくないということは判断できます。

しかしながらSNSでのタイムラインは
日に日にその日その時の
ツイートや返信の主張が激しさを増して
突如、無観客配信も主流になり
有料化や投げ銭と、
もともとあった気軽さは無くなって

方向性や今の状況をツイートひとつで
判断 理解されてしまうことも多くなり

すべてでないのに、、違うのになぁ、
と、怖くなりました。
今は言葉も行動も、
選ぶことが ままならずにいます。

綺麗な空気を吸って、家で曲を作って、
野菜や花や今ある生活を愛でながら、
気を紛らわしつつ辛抱していることさえも
つぶやいたりすれば
その選択が、誰かの望ましくない選択だと
感じることもあった数週間でした。

気にしすぎだなんて思ったり
思われてしまうくらいなら
すべてが落ち着く日に想いを馳せて
心と呼吸を忘れず
自分の音楽や感情や表現の結びつきを
深めていられたら。

それを待ってくれる方が
すこしでもいてくれるのなら。
今はそんな、目には見えないところを
信じて 高めていたい。

そんなわがままな
今日までの本音です。
2020/04/24 (Fri) 1:05



  HOME