【※重要なお知らせ】Alfoo有料化への移行に伴う重要なお知らせ。
不埒プラチナ〜半径3mの世界〜


 
 
来春の引っ越しを考えて鉢を増やせないので、切花に走ってます
スイートピー、レースフラワー、珊瑚ミズキです

花は3種類、配置は3角形、って意識すると格好つきますよ
グリーンはクリスマスぽく黄金ヒバでも入れようかと思いましたが
時期が時期なので手作りリース需要でまとめ買いが勃発するから自粛
個人的な買い物でも在庫状況を考慮してしまう販売職の性…
2014/12/12 (Fri) 22:50



頑張れ地元の本屋さん
頑張れ地元の本屋さん
本屋さん行ったら小学館イチオシ漫画の一話だけ立読み出来るサービスが有りまして
絵が好みなのと日本の漫画なのに左から読む形なのが珍しくて
「LEVIUS」っていう漫画を手にとった訳ですよ

これがまたバンド・デシネを彷彿とさせる面白さで
まんまと策略にはまり購入を決めたのですよ
んで帯には2巻も既刊な上に月末には3巻も発売との情報

とりあえず出てる分だけ揃えたくて2巻を探すも見当たらず

売りたい漫画なら続きも一緒に陳列しなきゃ駄目ですよ本屋さん!
詰めが甘いよ田舎の本屋さん!
そんなんだからAmazon先生にシェア乗っ取られるんですよ!
(その後3件の本屋さんを巡るも出会えずカートに入れるボタンをポチー)
2014/12/11 (Thu) 0:19

【白痴1号】 【clage様江】そうよな状況に応じて使い分け出来たら理想的よなー 絶対Amazon先生には不可能なのは本との偶然の出会い!履歴から嗜好を特定してのお勧め力は有るけど、何かしらの要因で興味の分野が真逆の方向に向く瞬間に対応してくれるのは本屋さんなんだよ この商売は廃れて欲しくないなぁ
2014/12/12 (Fri) 22:34

【clage】 数年に1回しか新刊出ない漫画がいつの間にか2冊出てることを知り衝撃を受けるもリヤル本屋ではおそらく不可能→密林へフラフラ という図式もあります(笑) あっ でも地元書店普段は侮れないぜ。某大手書店では主流本しか置いてなくて、欲しい本いっこも入手できずに手ぶらで帰ることもあるんだぜ。
2014/12/11 (Thu) 23:15



来年はべへ太郎が忍者一色になる訳か…
来年はべへ太郎が忍者一色になる訳か…
忍者といえばアカツキちゃんを連想する自分の脳に衝撃を受けた
(正確にはアサシンですけど)
今いちばん楽しみにしてるアニメはログ・ホライゾンだからかなー
2014/12/09 (Tue) 1:29


定期的に懐古モードが来る
定期的に懐古モードが来る
今、無性に3×3EYESが読みたい
かなり昔に手放しちゃったんですよ
後悔してます
私の人外女子萌えの原点はここに在ります
Amazonの文庫版全巻セット「カートに入れる」にカーソル合わせたまま逡巡
幽遊白書も定期的に読み返したくなるものの以下同文
2014/12/05 (Fri) 0:36

【白痴1号】 【おつう様江】ぽつぽつ中国語を覚えたり(加油=頑張れ、だっけ?)梵字タトゥーに違う方向で親近感を抱いたり、も追加でお願いしますw
2014/12/08 (Mon) 1:14

【おつう】 おかげでヒンドゥー教とバラモン教や古代インド史が理解しやすいのだけど、シヴァだのウシャスだのガネーシャだのが一般教養レベルの知識だと勘違いさせてしまった意味で重罪。話が通じない。皆が高田裕三を知っているわけじゃないのね。。。
2014/12/05 (Fri) 19:09



 
 
念願のサーモマグ買ったんですが本当に断熱で、
持った時に中身の温度が伝わらないからうっかりパカッとあおって
ホワチャー!!ってなる
2014/12/04 (Thu) 0:03



total : 109046


<<PREV   HOME   NEXT>>