先週土曜日、気温37℃の中なんとかお祭り楽しんできましたよー 暑かった…病み上がりにはきつかった… 御神輿町内一周では子ども達も出発時のテンションがみるみる下がり、そこかしこで 「お茶ちょーだい…」「お茶…」と訴える声が(背が低いからアスファルトの熱が直なんだよ)(急遽、コース短縮されてましたが) 姫さんは霧吹きおじさんと化しておった(簡易ミストシャワーのつもりで持って来てた)
でも夜店では元気を取り戻し、かき氷屋さんに長蛇の列 冷たくて美味しかったなー 綿飴屋さん4回連続で並んだら役員さんに笑われてしもた だって食べてる反対側からべへ太郎がむしるんですもの… 私、綿飴大好きなのに…
踊りの発表はべへ太郎が男前で驚いた(親バカ) 大勢の前で拗ねず、脱走せず、友達と楽しみながら踊れるなんて! 成長したなー良い友達持ったなー 背景のステージ装飾を千切っては投げ千切っては投げしていた頃が嘘のようだ
水鉄砲片手に銃撃戦を繰り広げる卒園生の小学生団にいつの間にか混じり、いつの間にか仲良くなってるし 親に似ずコミュ力高くて一安心だ
で、結局風邪こじらせて未だに夜中の咳と縁が切れてません 重い咳ではないので後1週間様子見てみよう
睡眠中に無意識に咳を堪えようとして地の底から響くような唸りをあげているらしいので 家族の安眠を守る為にお布団隔離政策はまだ続きます べへ太郎由来の風邪は強力だなー…
|