今日は長女の祝賀会。
何が食べたい?
って聞いたら、
ジンギスカンってのが
食べてみたいって言うから、
連れてきた。
よくやった。
よく頑張った。
moon piece p-diary |
ジツに美味し。
|
|||
|
|||
2010/03/11 (Thu) 20:05
|
|||
ジン、ジン、じんぎすかーん
|
|||
今日は長女の祝賀会。
何が食べたい? って聞いたら、 ジンギスカンってのが 食べてみたいって言うから、 連れてきた。 よくやった。 よく頑張った。 |
|||
2010/03/11 (Thu) 19:56
|
|||
|
|||
|
|||
2010/03/11 (Thu) 9:16
|
|||
2つ前の人の髪の毛の色は
|
|||
校則に違反してると思いまっす。 |
|||
2010/03/10 (Wed) 12:13
|
|||
【むんちん】 体育館って本当寒いですよねぇ。Sさんのお子さんもご卒業おめでとうございます。これからもお互い頑張ろうね。 2010/03/18 (Thu) 17:47
【S】 ご卒業おめでとうございます 体育館ってなんであんなに底冷えするんでしょうね 家も月曜日が卒業式でした 2010/03/10 (Wed) 23:05
|
立て続けに2本
|
|||
読み終えた。
左は1970年代の 香川県を舞台にして、 右は2000年代、 現代の東京を舞台にして描かれた 青春小説。 左の主人公は高校生達。 右はもう少し大人かな。 左は最初とっつきが悪くて、 ページをめくる速度が なかなか進まなかった。 逆に右は、 登場人物が目の前に浮かぶようで、 最初からぐいぐい物語の中に入ってった。 結果的に言えば、 物語の後半に向かえば向かうほど、 左はより物語に入り込み、 右は興ざめしてった。 ひどい言い方をするなら、 右は後半クソだったな。 (あくまでもおいらの個人的感想ね) いずれにしても、 おいらこの2冊を交互に読んでいたんですが、 時代と設定の違う青春小説を 同時に読んで行くのは、 違った楽しみがありました。 お勧めしますよ。 同時読み。 話はまったく変わるけど、 今日は長女の卒業式です。 中学の卒業式と言えばおいら、 2年生の時 「送辞」読んだし、 3年の時は、 「答辞」を読んだ。 つまり、「送」も「答」も両方こなした。 こう考えると、 オレ、中学の時は優秀だったんだなぁ・・・ってしみじみ。 中学まではね(>_<) いずれにしても、 卒業おめでとう >長女 そしてお父さんは今 猛烈にバンドがやりたいんだ。 とにもかくにも、 Johnny.B.goodを歌いんだ。 体育館でみんなの前で。 |
|||
2010/03/10 (Wed) 6:37
|
|||
【ゆーちゃんっ】 芦原先生は現在、東京で実際にロッキング・ホースメンを組んでバンドをやりながら執筆されてますよ。 2010/03/18 (Thu) 18:36
【むんちん】 すごーい!!この方って今も香川に住んでいらっしゃるんですか>通りすがりさん 2010/03/18 (Thu) 17:46
【むんちん】 ゆーちゃんってベース弾くんですか?本当にいつか一緒にやりたいですね。 2010/03/18 (Thu) 17:45
【通りすがり】 どうでもいいですが、私の高校時代の国語の先生(女性)が、青春デンデケデケデケの作者の奥さんでした。おもしろい作品ですよね。 2010/03/10 (Wed) 22:30
【ゆーちゃんっ】 私も久しぶりにロックを弾きたいので、ベースが足りなかったら呼んで下さい! 2010/03/10 (Wed) 21:04
|
ゆーはん
|
|||
今日はお酒飲めない日だから
カレーなんだ。 高知のお義父さんから送られてきた ヤーコンを千切りして、 大葉載せて 青しそドレッシングと卵黄で和えて、 サラダにしてみた。 これがジツに美味い! |
|||
2010/03/09 (Tue) 21:31
|
|||
【むんちん】 【い】い 2010/03/18 (Thu) 17:44
【あ】 あ 2010/03/10 (Wed) 1:06
|
一子相伝
|
|||
高校受験の為に、
今年、長女が使った 問題集達。 大半が、 教育関係の仕事をしてる友人が 譲ってくれたり、 出版社で働くおじさんが、 くれたもの。 今年1年、 本当にお世話になりました。 本日、晴れてすべて 次女に継承いたします。 |
|||
2010/03/09 (Tue) 7:31
|
|||
神奈川3姉妹
|
|||
かいる、ちー、とも。
|
|||
2010/03/08 (Mon) 20:16
|
|||
8ヶ月ぶりの乾杯
|
|||
ちーちゃんがまだ来てないけど。
|
|||
2010/03/08 (Mon) 18:39
|
|||