moon piece p-diary


レシピはお約束の 
レシピはお約束の 
クックパットからですが、
一応レシピ貼っておきますね。

中華風炊き込みの、
レシピ以外の工夫点は、
材料を2倍して4合で作った。
その内1合を餅米にしておこわにして
蒸し器で蒸してみた。

とりのピリ辛マヨネーズの、
レシピ以外工夫点は、
白ごまと水菜を散らして、
彩りを加えた。




豚としめじのツヤツヤ中華炊き込みご飯

材料 ( 2合分 )
米 2合分
豚肉の切り落とし 150g
カシューナッツ(無塩)
30g
しめじ 200g
さやいんげん(冷凍)
8本
■ A
┌オイスターソース大さじ2
│酒 大さじ1
│ごま油 小さじ2
│醤油 小さじ1
└塩 ひとつまみ

1
炊飯器にといだ米を入れ、
2合の目盛りまでAと水をそそぎ、
混ぜ合わせておく。
2
豚肉は一口大に、
しめじは石付きを取り除きほぐしておく。
3
1の炊飯器の中に豚肉、
カシューナッツ、
しめじを順にのせて普通に炊く。
4
炊き上がったら蓋を開けずに10分蒸らし、
解凍して1cm幅に切った
さやいんげんをさっくり混ぜて出来上がり。

_________________________________

とりのピリ辛マヨネーズ

鶏肉 2枚
★マヨネーズ 大さじ3
★豆板醤 小さじ1〜
★おろしにんにく 少々
塩・こしょう 各少々
小麦粉 適量
1
鶏肉は一口大に切って
塩・こしょうをまぶしておく
2
★印の調味料を混ぜ合わせておく
3
鶏肉に小麦粉をまぶして
余分な粉は落としておく
4
フライパンに分量外の
油を熱しBの両面を焼く
5
こんがりとしてきたら
Aを加えて全体に絡めたら出来上がり
2010/02/13 (Sat) 21:39


ゆーはん
ゆーはん
今日は
・中華風おこわ
・鶏肉のピリ辛マヨネーズ炒め
・納豆ともやしのふわふわ卵焼き。

3品目は
昨日作ったら絶賛だったから、
調子こいて今日も作った。

コックさんになりたい。
2010/02/13 (Sat) 20:36


最近
最近
真剣に料理に
燃えているので、
食事の準備は
全部俺にやらせてくれと
志願してる。

今日は中華風おこわ
いわゆる、
ちまきの中に入ってるごはんを
作ったよ。

これも上手に出来た。
2010/02/13 (Sat) 20:33


かんせーい 
かんせーい 
・・・・だってさ(笑)

みんな目が青い。
2010/02/13 (Sat) 20:14


犬は喜び庭駆け回り・・・ 
犬は喜び庭駆け回り・・・ 
と言いますが、
次女も
「雪だ!雪だ!」
「だるまを作る!」
と大はしゃぎで、
庭駆け回っております。
一緒に作ろうよとお誘い頂きましたが、
大人には寒すぎるので、
謹んで辞退させて頂きました。
2010/02/13 (Sat) 19:53


ラーメンツケメンボクイケメン・・・
ラーメンツケメンボクイケメン・・・
の人が、
CDを出したとかで、
握手会に来てる。

すんげー人だ。
前に行って写真撮りたかったけど、
写真は撮っちゃ駄目なんだってさ。
つまんないから、
見ずに帰ろう。

吉本の芸人さんは
基本的に写真OKって聞いてるけど、
ラーメンの人は吉本じゃないのかな?
2010/02/13 (Sat) 18:10

【んー】 マセキ芸能社りほ
2010/02/18 (Thu) 3:44

【むんちん】 まきせりほ!?
2010/02/17 (Wed) 17:40

【んー】 ませき
2010/02/13 (Sat) 20:48

【んー】 ちわう
2010/02/13 (Sat) 20:46



朝三暮四 
朝三暮四 
次女様は次はお勉強。
毎週、学校の授業の進捗状況を加味しながら、
・算数
・理科
・社会
・漢字ドリル
・計算ドリル
教育関係のお仕事をしてる
友達から貰った
この5つの問題集のうち、
3つの問題集を、
3ページくらいずつ、
合計9ページをやらせてる。
学校行事や、
家庭でのスケジュールを加味しながら、
1日30〜40分程度やれば
終わる範囲の量を見定めてやらせる。

で、毎週末、
土曜か日曜の午後、
俺の時間があいてる時に、
出していた問題集の範囲を
目の前でやらせて試験をする。

問題は前もって分かってるんだから、
100点が取れて当たり前なんだけど、
100点だったら、
いつも大げさに頭をなでてやってる。

「お前はすごいなー。
 天才じゃん!!」って。

こうやって褒めてやると、
にひにひ言いながら喜んでる。
で、その後、
来週までの新しい範囲の
9Pを伝える。

だがしかーし、
前もって分かってる問題にも関わらず、
時々、1問、2問間違える。
間違えたら追試ってルール。
今回間違えた科目の範囲全部と
新しいページを1Pだけ増やして、
もう一回来週末試験する。
間違えた科目は4P。
他の2科目は3Pずつ。
つまり、問題を落として追試になると、
試験範囲が10Pになる。
この事を次女はものすごく嫌ってる。

追試はいやだー。
絶対いやだー・・・って。

でもさ、
冷静になって考えてよ。
合格したら新しい範囲を9Pを勉強して、
追試の場合はページ数は10Pと
普通より1P多いけど、
新しく覚えなきゃいけない範囲は7Pで、
残りの3Pは今週やっていたページの復習。
どっちが楽かと言えば、
間違いなく追試の方ですよね?
追試になった方が楽ですよね?

アホなのか(笑)
次女はまだその事実に気づいてなく、
追試はイヤだぁああああ。
絶対イヤだぁあああああってムキになってやってる。
俺としては、
まったくもってしてやったり。
まったくもって、





「朝三暮四」




笑いがとまんない。


ちなみに今週は
満点でした。
追試なし。
頭なでたら満面の笑顔。
2010/02/13 (Sat) 15:14

【むんちん】 はじめましてー。moon4since1999ことむんちんです。よろしくね。そんな風に言っていただけると嬉しいです。ありがとう。
2010/02/17 (Wed) 17:40

【かずパパ】 初めまして、かずパパです。次女さんの笑顔素敵ですね。見ている人を幸せにしてくれる笑顔ですね。すごくいい親子関係が築かれていていますね。
2010/02/14 (Sun) 2:53



次女のバレーボールの迎えにきた
次女のバレーボールの迎えにきた
今日は送迎だけだけど、
明日は当番だから4時間つきっきり。
この時期、暖房のない公立小学校の体育館で
4時間黙って座って待ってるのは、
拷問に近いものがありますよね。
いやだなー
2010/02/13 (Sat) 12:10

【Ccklzllq】 Best Site good looking
2010/02/20 (Sat) 20:54



学校説明会
学校説明会
今日は長女が合格した、
私立の学校説明会。
ここに行くつもりないけど、
万一、第一志望の県立が
ダメだったら
ここに通う事になる。


この学校は特待生で受かってるから、
授業料は3年間免除なんだけど、
だとしても私立。
なんだかんだと金がかかるんだろうなぁ。
万一の時に備えて、
説明は聞きにきたけど、
経済的に考えて、
ここに通わせる事は出来ないなぁ・・・。
修学旅行の積み立てだけで30万だってさ。

でもって、
一番大事な長女本人は、
今朝から発熱により、
本日欠席という事実(苦笑)

俺一人で聞きに来た。

たくさん写真は撮って
家帰ったら学校雰囲気説明してやるつもりだけど、
写真と実際観るのでは
違うよね。
困ったな。


説明会を聞きにきてた子。
可愛い子は多かったよ。
ごめん。
野郎は見てないから分からないや。

これくらいしか言えない。
2010/02/13 (Sat) 10:33


マッハ。 
マッハ。 
肺が痛い。
空気が冷たすぎる。
吸い込むたびに
肺が痛い。

寒い、寒い、寒い、
早く家に帰りたい、帰りたい、帰りたい

こう思いながら走ったら、
今日は自己最速タイムを出してしまった。

15km
1時間18分。

俺的にはマッハ記録(笑)
2010/02/13 (Sat) 8:03


<<PREV   HOME   NEXT>>