気まぐれ日記.


【置かれた場所で咲きなさい】
【置かれた場所で咲きなさい】
心が弱っている時に読むと…言葉が染み入るように入ってきます。
渡辺和子さん著者の一冊です。
大好きな詩人の八木重吉の詩も引用されています。
私が好きな詩でないためか、あまり記憶になくて…八木重吉詩集も改めて読み返してみたり…と、出会いは人でも、本でも、物でも…とても不思議な偶然からだったりするので…そのご縁を大切にしたいなと思っています。真面目だなぁ(笑)
2012/07/08 (Sun) 20:24


ミッドナイト・イン・パリ
ミッドナイト・イン・パリ
久しぶりのウディ・アレン作品は…やはり彼らしいです。主役は自分自身投影してるし(本人主演よりいいけど)まぁ昔みたいに見終わっての寂寥感はないから…ニューヨークLoveの人だけど…パリ讃歌映画なので、パリ好きには嬉しいです。サルコジさんの奥方になった…カーラ・ブルーニが美術館ガイド役で出ていました。現代のパリ…1920年代のパリ…ベルエポック時代の著名人が出てくるのですが…どの時代も、昔は良かった…と思ってるというオチになってました。
ヘミングウェイ好きなので、若き日のヘミングウェイに、私も会いたかった(全ての著名人、似てそうな人選で楽しめます)

パリに行きたくなる映画!
2012/06/17 (Sun) 22:13


猿田彦神社
猿田彦神社
方位の神様であり、風水ファンとしては参拝はかかせません。
本当に私は神社好き!
2012/05/21 (Mon) 0:24


方位石
方位石
24方位が刻まれた八角形の石です!
金運 巳→酉→丑
仕事運 亥→卯→未
…等々と手のひらを押し付けて運気の吸収をするといいようです。
境内社には、佐瑠女神社という芸能の神様も…
2012/05/21 (Mon) 0:23


伊勢神宮
伊勢神宮
今年で五度目になりました。いつ行っても清々しくて、身が引き締まる気がします。来年はいよいよ式年遷宮の年でもあり…準備も進んでいました。そういえば、裁判直後に小沢一郎もお参りしてましたね(直ぐ控訴されてたけど)外宮→猿田彦神社→内宮とお参りしてます。猿田彦神社という所が、とても気持ちのいい神社なのです。帰りに松坂に寄って、お肉を頂くのも楽しみのひとつで(これだけが不純?)地元の方お勧め店から《和田金》等と色々行きましたが…《牛銀》というお店が美味しいです!
今年もお参りが出来て、美味しいお肉も堪能出来て(笑)幸せな1日でした。
2012/05/21 (Mon) 0:22


【仰臥漫録】
昔読んだ本を整理していて発見!
正岡子規の、本当は公表するつもりのない病床の日記は、生死のはざまでの、すさまじい食欲、人間の欲の根源を知るような痛みを覚えます。
若い頃に、早世した詩人、俳人、小説家、芸術家に心惹かれていて…この本を買った頃は詩人の八木重吉が大好きで…本屋さんの同じコーナーで見つけたのかもしれない。
美しいもの好きとしては、人間の業はあまり見聞きしたくないのだけれど…草花の写生と俳句に惹かれて読んだのかも知れない。
今読み返し、しみじみ切ないです。
2012/05/21 (Mon) 0:22


<<PREV   HOME   NEXT>>