正四面体の公式を必死に正四角錐に使ってたうちってなに・゜・(ノД`)・゜・
** |
|
|||
正四面体の公式を必死に正四角錐に使ってたうちってなに・゜・(ノД`)・゜・
|
|||
07/08/23 (Thu) 0:08
|
|||
|
||
きょうはなか中のほそみくんにもってって結局飲まなかったカゴメの野菜生活をあげたら(もとい押し付けたら)とても喜ばれて戸惑いました←
え マジいいの!?マジで?あざーす! みたいなリアクションされたのでビビったけど嬉しかったです爆 とゆう作文 きょうは県千葉の特色の国語やったんですけど思ったよりかわいい問題でした← あとあんま疲れなかった 英語は東邦渋幕漬けだったわけですが長文すきかな みたいな 並べ替え問題正当率あがってて嬉しすぎた |
||
07/08/22 (Wed) 22:21
|
||
|
||
記述問題一マスだけ残りやがってこんにゃろ
クーラー寒いなあ 教室にうちとしのだくんしかいないのにしのだくんぐったりおやすみ中だようちも寝たい← もう10時だ |
||
07/08/22 (Wed) 10:00
|
||
|
||
ねむいつかれた
でもおはよういってきます← あー数学解読不能← 理科の課題が死ぬほど出てきて泣けた |
||
07/08/22 (Wed) 8:37
|
||
|
||
ねんむい
課題おわんねいよ |
||
07/08/22 (Wed) 0:52
|
||
|
||
去年までぜんぜん解けなかった佐倉の特色が東邦とかと比べると大分解きやすいなってゆうのがちょっと嬉しかった
|
||
07/08/21 (Tue) 22:38
|
||
|
||
塾,今日も12時間
うち1時間お説教をくらいました お前ら東邦ですら受からないよと,寝てる時間以外は勉強する気でないと無理だよと ふつうに9時間とか12時間では足らないよと うん わかってるよ(^ω^) 体がついてこないんだよ(^ω^) でもね,頑張るしかねーよってことなんだろうね じぇいこんとかゆってらんないなー← |
||
07/08/21 (Tue) 22:07
|
||
シュレディンガーの猫
|
||
猫と放射線物質と青酸ガス発生機械を蓋のついた箱の中に入れる,もし放射線物質から目に見えない粒子が発生すればそれに反応した機械がガスを出して猫は死ぬけど,もし粒子が出なければ猫は死なない.粒子は出るときもあるし出ないときもあって規則性はない. 箱を空けたら猫は死んでいるか生きているか.どうゆう状態か. このときの箱の中では,発生している粒子と発生していない粒子が混ざった状態,とゆう答えになるらしいので,猫も生きているのと死んでいるのが混ざった状態,と表されるそうです これを量子力学で「箱を開ける前は,生と死が混ざった状態で存在する.箱を開けた時に,生きるか死ぬかのどちらかの状態に変化する」とゆう結論になるようです 多分数学 これ,まだ解決してないっぽい 元ねたは量子力学とか古典力学がどうのこうのらしいですが,童話っぽいのもあるようで「自分の出来ないことは、他人に要求しては行けない」とゆうことわざがあるとか |
||
07/08/21 (Tue) 0:01
|
||
|
||
いーわすれてたけど,今日もがんばってきたのですよ←
きょうわかんなかったこと, prhapsだかのいみ 数学正四面体の体積の公式 5文型の判断 正四面体の内接円と外接円の中心が正四面体の重心を通って高さの線を3:1に分断する理由 かかなきゃ忘れる |
||
07/08/20 (Mon) 22:34
|
||
|
|||
ひさびさにでぃ灰をまともに読んだよ←
師匠はでれつんとみた 関係ないけど逆裁のがりゅー兄はやんでれだよね あばずれは公式つんでれのようですが,下手するとでれでれだったりつんつんだったりなんでもありですねお得← とゆう二次元とーくでした |
|||
07/08/20 (Mon) 22:23
|
|||