五周先回り逆自意識過剰 |
|
|||
もはや親と言葉をかわすだけで(会話内容は関係なく)落ち込んでいる
|
|||
2010/08/26 (Thu) 23:09
|
|||
|
||
ほんとはずっと思ってた
生きてるだけでつらいのに 起きるだけで学校行くだけでごはん食べるだけで寝るだけでつらいのに ただ生きてるだけでこんなにつらいのに 「死にたい」って気持ちを抑えるのに必死なのに どうしてこれ以上がんばらないといけないの? って ずっと 「がんばれ」って言われたら、「どうしてこれ以上がんばらないといけないの?」って気持ちが爆発してどうにかなりそうだったから、ずっと「がんばってる」ように見えるようにがんばってた これで精一杯だからこれ以上できないから許して、って、いつも誰かに乞うていた でもそろそろがんばるふりも限界らしいよ |
||
2010/08/26 (Thu) 15:58
|
||
|
||
甘えんな、とか、そのくらいの事で情けない、とか、
誰に言われなくても自分で思ってるから、苦しい 誰かに何か言われる前に自分でそう思うようにして、誰かに何か言われた時に「そんなの自分でもわかってる」って思えるように予防線を張り続けた結果なんだけど、たぶん 苦しい |
||
2010/08/26 (Thu) 15:52
|
||
|
||
人から言われる言葉をいちいち真に受けなければ
言葉を軽く、数ある道具のうちの一つみたいに扱えたら きっと楽なのにそうできない いちいち気に病んで死にたくなってる 物は捨てられてもこればかりは捨てられない たぶん捨てたかったら自分ごと捨てるしかない |
||
2010/08/26 (Thu) 15:48
|
||
|
||
自分がどれだけこのへんの人の気質や方言が苦手だったか思い知って、帰って来たことを心底後悔している
元から苦手だったのか、苦手になったのか、元から苦手だったのがさらにひどくなったのか 帰ってこなければよかった? でもな あれ以上無理を通すのも無理だったよな どこでどうすればよかったんだろ 逃げ場がない なんで理由なんか訊くんだろ 言葉が追いつかなくて黙ってるしかなくなる このへんの風景が心から好きだけど 家族や友達などほんの一部を除くこのへんの人々の気質が苦手だとそろそろ認めざるをえない |
||
2010/08/26 (Thu) 15:47
|
||
|
||
ついったに何も書けない 書いたらすぐ消してしまう
何か書くと「何このアピール気持ち悪い」って自分で思っちゃうから ああ |
||
2010/08/22 (Sun) 1:09
|
||
|
||
こんなこと十代のうちしか言っちゃだめだって思ってたけどもうだめだ
生きづらい 息がしづらい この世に生息しづらい 死にたいよ |
||
2010/08/22 (Sun) 1:04
|
||
死にたい気持ち
|
||
記憶の捏造じゃなければ小学校にあがる前から、自分なんか死んじゃえばいい、この世にいなければいいと日常的に思っていた。
なんで、と訊かれてもよくわからない。動作がゆるやかで集団行動に遅れがちな子どもだったから、「みんなについていけない自分はダメな子」って思うようになったのだ、と言ってしまえばそれらしいけど。そういう出来事は、死にたい気持ちを強める要因の一つではあったけど、そういう気持ちが生まれる原因じゃなかった気がする。生まれつきそういう傾向があって、それがいくつかの出来事によって強まった、という方が自分としてはしっくりくる。 自分がしょっちゅう「ああ死にたいな」「生きるのやだ」って思うものだから、人もそうだと思い込んでいて、小学校低学年のとき友達にそれを喋ったらびっくりされて、みんながみんな「死にたい」って気持ちを常に抱きながら生きてるわけじゃないんだー、と気づいて、びっくりしたものだった。 「生きるのつらい死にたい」と「そんなこと思っちゃいけない」はずっと1セットだったからか、そのうちつらいのと、つらくないのの境目がわからなくなった。後から振り返れば「あの時ほんとつらかったんだろうなー」って思うけど、さなかにいる時は自分がつらいってことをわかっていない。わかってないのかわかってない振りをしているのかもわかってない。区別がつかない。 子どものうちの、「自分はダメな子だから、要らない子だから、生きてちゃいけなんだ」って思いこみというか絶望は、今思い出してもぞっとする。それがあるから、子どものうちはよかったとか子ども時代に戻りたいなんてこれっぽっちも思わない。絶対戻りたくない。 大人になればこんなことなくなると思ってたけどそうでもなくて、大学卒業してから「生きるのつらい、死にたい」の勢力は増した。先月後半は特にひどくて、苦手なこととかできないことが多すぎて生きていくのが怖い、って気持ちがどんどんふくらんで息苦しくて、寝るのも起きるのもごはん食べるのも動くのもつらくなった。でももし誰かに「つらい」って言って「そんなの甘え」って言われたらほんとに生きていけなくなる気がして怖くて、言葉にして吐き出すのも躊躇した。 まだやりたいことがあるから、会いたい人がいるからといった気持ちより、死にたい気持ちが前に出てきた。死にたいのと、実際に死ぬための行動をすることの間の高い壁を、越えようとはしたことはないけれど。 |
||
2010/08/12 (Thu) 23:33
|
||
|
||
電話切る音を聞きたくないからね「またね」ですぐに受話器を離す
|
||
2010/07/21 (Wed) 2:01
|
||
|
|||
話すことがなくなるくらい話しても、まだ声を聞いていたくて電話切りたくない
|
|||
2010/07/11 (Sun) 16:27
|
|||
total : 42687 |