PLANET BLUEのGLIDEを聴く。

そして、ここに書いてみる。
ささいな日常で、やるせないことがあるとき。この曲はやっぱいい。。。
仕事の基本は自分がお客さんで来たときに、嬉しい商品。
リスナーとしても、買うのでも、食べるのでも、飲むのでも、自分が嫌なものは提供したくない。自分がお客さんだったら?
それが第一だな〜〜〜。
やっぱり、この曲はいい。そう思う。だから、7年もやり続けていたのだろう。。。
あ〜〜〜、曲のレベルに合う様に成長したいと思いつつ、時間がどんどん過ぎて行く。。。
いままで費やしたいろんなことに傾けた時間とエネルギーが、無駄でなかったと言える日がいつか来るのだろうか???
こなきゃ困る!!! 笑。
ここで書くと、ポジティブに終わらせたくなる。不思議な心理。
だれかが見ているかもしれないと思うと、明るい未来にしたいと思う。
ここに綴ることで癒されていた自分をここ一年で深く発見した。
また、見てくれている人いるかな?
再開に気がつくのが遅くっても、見てくれたら嬉しいな。
わすれずにいてくれて、どうもありがとう
ということで、再開な不定記。
それにしても、耳が肥えるということは嬉しくて辛いことだな〜と思う。
だから、音楽はいつまでたっても、鯉の滝登りの様に、ずっと上を上を目指して登って行くんだっていうイヤートレイニングの先生の一言が身にしみる。
褒めて欲しいけど、成長してほしいから厳しいことも言う。
人にそうするのは簡単だけど、されるのは、結構つらいねw。実感。
でも、感謝しようと思い、叱ってくれた人に感謝してやっと眠れる。こんな時間に寝るとは。
そうやって、お客様や友達の声を反映しながら、PLANET BLUEは成長して行った。
まだまだ、わが子は成長しつづけられるのだろうか?
男の兄弟(SONIC 115)も産まれた。産むときに母体を痛めて、死にかけていた男の子(男性ボーカルトリオバンド)。やっぱり母親として、新しく産まれた方も目にかけたい気持ちもある。しかも異性だしw。
まだまだ、何がなんだかわからぬまま、次にどうなるかわからないまま、ただただ、あまりにも唐突に書き始めた今日、そして、今。
でも、そんな自分も右脳派っぽくっていいと思うw。
スタジオ入りも出来ていぬまま、お客様との会話を始めたくなった私。引きこもりはやっぱり性分に合わない。2年もすれば、も〜〜〜う! 飽きた!!
とってもいいバンドにお誘いを受け、いいお返事もできぬまま、ありとあらゆることが整わないまま、忙しい日々だけを過ごしている。。。
こんな日常から脱出できる日がいつか来ると信じている。
みなさん、雨のち曇りの日には、翌日、晴天が待っていると信じて、がんばろうね〜〜〜

みんな、このブログをおぼえていてくれて、ありがとう!!!感謝

♪GLID/by Planet Blue♪
富田 彩水香