セミナーには行く気がないが、ちょっとおもしろかったページをリンク。
最近、DOWNもないかわりにUPもないのは、経営コンサルの本をずいぶん長らく読んでないからだな〜〜と思った。この手の本は、アガルw。
やっと、本から離れたのは、いい兆し。
やっと、本読むより、音を聴く時間が増えた証拠w。
まあ、途中まででも、充分おもしろいので、リンク、読んでみてくださいな〜〜〜♪
富田 彩水香
PS:いっつも思う。どんなにバイトの下っ端でも、新人さんでも、経営意識がある人は言動が違うなあ〜〜って。逆に、立場が上でも意識がない人もいるなあ〜〜って。
バイト先で普段寡黙な人と先日ちょこっと話した。
バイト仲間:「仕事って、何をやるかじゃなくって、誰とやるかだと思うんですよね。『この人と一緒に仕事をやりたい!!!』って思える人と出会えるかどうかなんだって思います。」
彩水香:「すごいね〜〜。しっかりした価値観もってるんだね〜〜〜。そんな人に会ったことある?」
バイト仲間:「う〜〜ん。。いなければ、そんな人に自分がなれればいいんですよね。」
彩水香:「そうだね。それもそうだし、就活して、いい人に出会えればいいよね。私は今まで、そんな人達にすごく恵まれて、仕事して来たんだ。」
バイト仲間:「そうですか〜〜。ここの上の人はそういうこと考えたり、してるんでしょ〜かね〜?」
彩水香:「アハハ、そんなの関係ないよ。人は人。要は自分がしっかりしてればw。」
彩水香:「多分、最初から『こういう人が理想』って決めちゃうと、目の前の現実にがっかりしてそういう人はみつからないから。(恋愛と一緒でw。)上司と部下の関係であれ、同僚との関係であれ、お互いが変わりながら、この人と一緒に仕事をしたい〜〜〜!!って関係を作ってくことだと思うよ。
相手とコミュニケーションとって、喧嘩してぶつかって、その相手と自分との信頼関係を作ってくことなんだと思うよ。」
バイト仲間「そうですね〜〜。」
彩水香:「就活がんばってね。」
以上は、フロアが違うバイト仲間との会話だが、私は今、いろんな意味で仕事的にも、人間的にも、学べる先輩がたくさんいる職場にいる。すっごくありがたいなあ〜〜〜と思う。あんまり周りのみんなが若いのにしっかりしてるから、ずっと自信喪失していたわけだw。だけど、そんなに学べる環境って珍しいから、ありがたいな〜〜と思うよ。
♪If I Was Peace♪
Nomak Feat. Fat Jon
Calmより