麻薬みたいに酔わせてくれる痛みの時代は過ぎ去ってしまったから。
		| 
           穴  | 
	
| 
            次に会う時は光の中で 
		 | 
		|||
| 
			 麻薬みたいに酔わせてくれる痛みの時代は過ぎ去ってしまったから。 
		 | 
		|||
| 
           2016/03/06 (Sun) 
  | 
		|||
| 
           | 
		||
| 
			 光  | 
		||
| 
           2016/03/04 (Fri) 
		 | 
		||
| 
           2016 
		 | 
		|||
			
 新年明けましておめでとうございます。 
		万物にとって2016年が 恙無く平安な一年でありますように…。 今年は『穴』も、もう少しちゃんと更新していきたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。  | 
		|||
| 
           2016/01/01 (Fri) 
		 | 
		|||
| 
           だいじょうぶ線一君 世界はつづくのよ 
		 | 
		|||
			
 毎年毎年どこかしらで同じことを繰り返し言ってる氣がするけど、12月27、28、29日くらいの、奇跡のような隙間感が大好き。胸がきゅーんとする。なんだろねコレ。 
		クリスマスみたいにギラギラしてなくて(クリスマスは本来ギラギラするもんじゃないんだが)、奇妙に街が朗らか。なんだか皆がちょっと優しくて、そしてどこか切ない。「良いお年を〜」なんてにこやかに挨拶しちゃったりして。 今年も終わるのかと思うとなんだか全てを許せる氣がする。 全てを水に流してもらえる氣がする。 ああそうか。今わかった。 結局わたしはすべてを許したいんだ。 そして許されたい。 そうだ。『ジイジイ』だ。 “あなたと会えてよかったわ ゆるせないとこあったらゆるしてね” 今年が終わらなくても、世界が終わらなくてもいつでもそうあれたらいいのに。 神様、わたしは良い人間になりたいのです。 さて、あと何日かで今年も終わるからこんな歌を歌いましょう。 https://youtu.be/p7OJU9tR_sQ  | 
		|||
| 
           2015/12/29 (Tue) 
		 | 
		|||
| 
           いつもの 
		 | 
		||
| 
			 中日までご無事で 
		 | 
		||
| 
           2015/12/22 (Tue) 
		 | 
		||
| 
           大般若経 
		 | 
		|||
			
 大好きな門前仲町の深川不動尊へ。 
		深川不動尊では毎日毎日、1日5回護魔祈祷を行っているのだが(9時、11時、13時、15時、17時)、そのご祈祷が迫力満点で肚の底から元氣が出るので、たまにブラリと赴くのです。 ご祈祷時のセットリスト(?)は決まっていて、いつも決まったお経やご真言を同じ順番で唱えているのだけど、今日は様子が違っていた。いつもは見ないお経を坊さん達が取り出していて、何事かと思ったてたら大般若経でした。 大般若経ってのは、たぶん数あるお経の中でも一番長くて、600巻まであるのだそうだ。それが12箱に分けられて箱に入ってる。(数えてないけど、箱にそれぞれ『 子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥 』的な文字が記されてたから12箱でしょう)だから一箱に50巻。 一箱につきそれぞれ坊さんが一人ついて、何やら唱えながら経本を一巻一巻アコーディオンかトランプのマジックのようにパラララ〜と皆で捌いていく(という表現が適格かどうかは分かりませんが)。 おー、なるほど。ああしてパラララ〜っとやることで、お経を唱えた事になるのだなと理解しました。600巻なんて実際に唱えたら何時間(何日間?)かかるかわからないもんね。えーっと、つまりチベットのマニ車みたいなものですな。 そうしてみると、あのパラララ〜の間から放たれる有難いお経の拡がりが目にみえるように感じられました。パラララ〜。 一緒に行った友達が後に調べてくれたところによると、今日のような儀式を「大般若法会」と言うらしいです。初めて見ました。 深川不動尊の後は、薬膳料理のお店でランチ。 門前仲町にはタマゴサンドがメチャクチャ美味しいお店もあって、どっちにするか迷ったけど今日は薬膳のお店の方に。野菜モリモリのあんかけご飯に薬膳カレーのルーを混ぜ混ぜしていただきました。ウマー。 このお店は夜にはもっと色んなメニューが食べられるので、今度行きたいと思ってる。薬膳スープとか!コラーゲン盛り(!)とか!美味しく食べて美しくなりたいものだ。 それにしても、いつの間にか世界の色彩がすっかり秋ですな。  | 
		|||
| 
           2015/11/16 (Mon) 
		 | 
		|||
| 
           しあわせ 
		 | 
		|||
			
 何も無くてもしあわせ。 
		何があってもしあわせ。 あの人も今そうであるといいな。 確かめることは多分出来ないけど、そう願っています。  | 
		|||
| 
           2015/10/21 (Wed) 
		 | 
		|||
| 
           ご挨拶 
		 | 
		||
| 
			 至日までご無事で 
		 | 
		||
| 
           2015/09/23 (Wed) 
		 | 
		||
| 
           私小説 
		 | 
		|||
			
 本当のところは誰にも教えない。 
		当事者は自分が当事者であることすら知らない。 それでいい。 わたしはこの物語を終わらせるつもりはない。 でも続ける氣も無い。 それだけ。  | 
		|||
| 
           2015/09/03 (Thu) 
  | 
		|||
| 
 total : 118423 today : 7 yesterday : 17  |