————🎹🧸📙📘🧸🎹
奏劇 vol.4『ミュージック・ダイアリー』
東京 よみうり大手町ホール(全12公演)
@totalstageproduce
『地球上の全人類が、手にしている武器をたった10秒間だけ大地に手放せたら、その瞬間に全世界は平和を手にいれる。それはとても簡単な事だけど、私たちがまだ一度も達成出来ていないこと』
戦争で離ればなれになった男女が織りなす
ミュージックダイアリー。
🎹公式サイト
https://tspnet.co.jp/whats-ons/sougeki-2025/📚「大切なことを考える、小さなきっかけを与えられたら」
演出・首藤康之インタビュー
https://lp.p.pia.jp/article/news/420976/index.html#奏劇 vol4 #ミュージックダイアリー
#三宅健(@kenmiyake_idol)
#馬場ふみか #西村まさ彦 #首藤康之
#岩代太郎 #榊原大 #広田圭美
🎹🧸📙📘🧸🎹————
2025年6月20日(金)
〜6月29日(日)
全12公演ご完走おめでとうございます💐
素敵な千穐楽。
カーテンコールの最後には、
岩代太郎さんから花束を手渡される
座長三宅健くん。
真っ赤なバラやユリで彩られた
大輪の花束を抱え、照れくさそうに微笑む姿、
とても素敵でした。
奏劇Trioの頃には、まだ距離があったと話していらした岩代さん。
Trio、ミュージック・ダイアリーを経て、
お二人の絆も深まっていくご様子も伺うことができました。
全12公演。
素敵な時間をありがとうございました。
無事のご完走おめでとうございます。
📚
愛し合う2人が紡ぐ音楽交換日記
儚くも美しい重なり合う2人のダンス。
2人が愛し合い、幸せだった時間に
想いを馳せることができる幸せ。
戦争という悲しい現実が訪れる中でも、
ただただ2人の幸せを願いつづけました。
🎹
正義感に溢れ、音楽を愛し、祖国も恋人の祖国も大切にしたいと願う三宅健くん演ずるミカエル。
反戦を訴え、他に迎合することなく、自分の意志を貫いたがゆえに起きた悲劇。
なんでこんなことに…。ミカエルが苦しむたび、胸が締め付けられました。
音楽を愛してきたミカエルが心奪われた恋人ローラ。クリスマスのディナーに誘う2人のやりとり、お相手は自分だとわかった時のミカエルの安堵の表情…恋人との幸せな時間。素敵でした…。
どんな状況下にあっても、そばにいる大切な人を守る手段を選択し続けたミカエル。
ミカエルが抱く正義や矜持、勇敢な姿、自分もそうでありたいと思いました。
ディミトリーに捧げたミカエル・ハインズのソロコンサート。鉄格子で奏でられた音色、涙が溢れる場面でした。
ミカエルの涙を守りたい。ローラもディミトリーも観客も、想いは一緒だったに違いありません。
悲劇を辿る2人の運命。
けれど、最後は…2人が再会できたこと。
語り継がれる2人が生きた証。
救いと希望をいただきました。
キャンドルを灯す恋人たちの表情、
見つめ合う優しくも強い瞳を忘れられずにいます。
🎄
いつ帰ってくるかもわからない恋人やおばの行方を案じながら、危険と隣り合わせの日々を送る馬場ふみかさん演ずるローラ。
どれほどの恐怖や不安と隣り合わせだったことでしょう。
けれど、ローラはどんな時も自分を奮い立たせて、曲を紡ぎ、今できることを考え行動する姿は、美しくて強くて…。
ミカエルが話す通り、正しいことのために生き、ミカエルを想い続ける姿に心惹かれました。
ミカエルの告白に「2回分遅いッ♡」と笑うローラが愛くるしくて、大好きな場面でした。
月明かりの下、はじめての『ミュージック・ダイアリー』に耳を傾け恍惚な表情を浮かべる姿も、美しくて綺麗でいつまでも見ていたい2人の姿でした。
🎄
西村まさ彦さん演ずる講談師の久遠泰平。
物語に導いてくれる存在でもある久遠とピアノの音色、繊細な照明の数々が、2人が生きた場所、風景、香りや空気まで届けてくださいました。
祖国の人が恋人の祖国の人々を戦争の犠牲者とする。「彼の気持ちを考えてみてください」久遠のこの一言に物語への想いをさらに強くしました。
2人の恋人の未来が悲しく交錯することがないように、願うことしかないのかもしれない…
久遠が最後に届けるメッセージは、苦しくもありました。けれど、ミカエルとローラが闘い生きた日々を想い、そう願い祈り続けることができるのだと、自分に問うた答えも頂戴しました。
久遠のみならず、複数の役を演ずる西村さん。
自分も幼い頃から拝見していた西村さんのお芝居に触れられること、大好きな健くんと同じ舞台に立たれている観劇と感慨に溢れていました。素敵だったぁ…
🎹
岩代太郎 さん 榊原大さん 広田圭美 さん
ペアが変わるピアノ奏者。
岩代太郎さん✖️榊原大さん
榊原大さん✖️広田圭美さん
どちらのペアも観劇させていただくことが叶いました。お恥ずかしながら音楽には疎い自分のような人間であっても、奏者が変わるだけで、ミカエルとローラが奏でた音色、感情の機微にも変化をもたらすことを感じていました。
お三方の指の運びや所作が美しくて、
ピアノを弾かれる姿までも芸術作品であるのだと、その美しさに見惚れてばかりおりました。
奏劇に出合えたことに心から感謝いたします。
🎹
奏劇 vol.4『ミュージック・ダイアリー』のテーマである戦争や平和。世界情勢ともきっては切り離せず、今もなお続いているもの。
また、自分がまさに今学んでいることでもありました。
2台のピアノの調べ、愛に満ちた言葉に包まれる時間は、自分には何ができるのかを考える契機も頂戴しました。
奏劇に込められたメッセージを
自分なりに受け止め、
大切な方々へと渡していきます。
2人が願った未来が必ず訪れますように。
奏劇 vol.4『ミュージック・ダイアリー』
座組の皆様、劇場スタッフの方々、
大切な贈り物をありがとうございました。
ミカエルを生き抜き、また一つ大役を務め上げられた健くん。どうか少しでもゆっくりと心身を休めることがねきますように。
「ミュージック・ダイアリー」と聴き、思い浮かべた健くんが愛してやまない河原温さん。
健くんに大きな影響を与えた河原温さんの「today」シリーズと「ミュージック・ダイアリー」。
ミカエルとローラ、互いを想い紡ぐ音楽交換日記。戦禍の中心にいても、ミカエルは音楽を通して、伝え続けていたのだろうなぁ…。
尊敬の念や憧憬までも、演ずることでご自身に宿すことができる。生きた芸術を、自らの命を削り紡ぎだす姿は、この上なく素敵でした。自分にとっては、健くんの姿が何よりも美しく、目に焼き付け、大切にしたい姿でした。
奏劇 vol.4『ミュージック・ダイアリー』
祝 閉幕💐
またいつの日にか、奏劇の舞台に健くんが立つ日が訪れますように。そして、IVYSが会いにいくことが叶いますように。
#奏劇必笑祈願diary
#奏劇ミュージックダイアリー必勝祈願diary
最後までお付き合いいただきありがとうございました☺︎︎
————🎹🧸📙📘🧸🎹
#diary_tokyo_sora
xoxoxo