14日(日)は豊中・ひびき道場にて関西地区合同研鑽会が行われ、すみれクラブからも14名が参加、たっぷりと汗をかいた後は王将、さらに別の居酒屋で水分補給、五臓六腑に染みわたる実に美味いビールでありました。
そんなこんなで2日分まとめて更新いたします。
9月13日(土) 晴れ後一時雨 稽古参加人数 伊丹15名、川西7名、宝塚41名
久しぶりのトリプルヘッダー。少年部では本日より演武会に向けた課題技の稽古を開始、一方、一般部では、各道場少しずつアレンジしつつ脱力と肩甲骨の動きを意識した技の稽古をおこないました。少年部の子どもたちは演武会という明確な目標があるためか、いつもより真剣に稽古に取り組んでいるような気がしました。
稽古後の反省会では、終了間際に大雨が降ってきたため、閉店時間を延長することになり、おかげで若干飲みすぎてしまいましたが、相変わらず愉快な夜でありました。
9月15日(月・祝) 晴れ 稽古参加人数 前半21名、後半14名
今日も暑い一日。ツクツクボーシの鳴き声はいつになったら聞こえなくなるのでしょうか。
今日も少年部では、演武会に向けて課題技の稽古をおこないました。徒手技はまだこれからですが、組太刀は既に随分完成度が高くなっているように感じられました。徒手技、特に座り技の二教や三教、しっかり稽古してまいりたいと思います。
続く後半・一般部では、本日はM瀧さんの稽古で、横面打ちからの技の稽古を行っていただきました。一緒に稽古をしていただいたEリザベス、U野さん、M田さん、W田さん、Tもちん、そしてK笠さん、ありがとうございました。稽古の後のサッポロクラシックはまさに最高の味でありました!!