9月7日(土) 晴れ 稽古参加人数 伊丹20名、川西6名、宝塚55名
相変わらず残暑の厳しい一日、久しぶりにトリプルヘッダーの稽古に臨みました。
今日は3つの道場いずれも、少しずつスタイルを変えつつも基本的には同じ内容、組杖でさばきの稽古をおこなった後、それを踏まえた徒手技の稽古をおこないました。
うち、伊丹道場、宝塚道場では、それぞれ中学生2名ずつ昇級審査を実施しました。伊丹道場では中3のR志君とM優ちゃん。稽古が始まる前から二人で自主稽古に取り組む姿がまことに頼もしく、特にM優ちゃんは年中さんの頃からの長い付き合いということもあり、感慨深く審査をさせていただきました。一方、宝塚道場で審査に臨んだのは中1のT也君とT智君。T智君は中学生になって入会、今回が初めての審査でしたが、実に落ち着いて課題技をこなしておりました。4人ともお疲れなまでした!
それにしても暑い一日でした。伊丹道場と川西道場は冷房が良く効いて快適に稽古を展開できた一方で、冷房設備の無い宝塚道場の稽古は残暑の中での稽古でした。しかしながら良い汗をたっぷりかいたおかげで、稽古後の反省会におけるサッポロラガーの味は格別でありました。冷房のある道場の稽古も良いけれど、トリプルヘッダーの最後の稽古は冷房がない方がむしろ良いとしみじみ思った乾杯の瞬間でありました。