2月3日(土) 曇時々晴れ 稽古参加人数 伊丹15名、川西7名、宝塚43名
節分。皆さまはいかがお過ごしでしたでしょうか。私共は、稽古後の反省会にて手巻き寿司を今年の恵方東北東を向いていただきました。誰一人無口で食べる者はおらず、皆ひたすらしゃべっておりましたが。準備をしてくださったK村M裕美さん、ありがとうございました。
さて、本日の稽古。今日は変化を持たせたいくつかの呼吸法をおこない、その動きを踏まえた両手取りからの徒手技の稽古をおこないました。相手の力を円の動きでさばくやり方と体さばきをしてから手首のめぐりを使って相手をくずす呼吸法ですが、徒手技も含め、子どもも大人も皆しっかりと稽古に取り組んでくださいました。伊丹道場では、子どもたちの元気が今日もはじけており、男子たちに激しく絡まれ、時折たじたじとなってしまいました。宝塚道場ではあわせて剣の素振りと体さばきの稽古をおこないました。幼年部に今日も1名新規入会がありました。年長さんのTくま君、皆に交じって笑顔で稽古に取り組んでおりました。
暦の上では明日から春ですが、まだまだ寒い日も時折やってきそうです。体調管理に気をつけて今月も乗り切ってまいりたいと思います。