今年2月に東京からの荷物を引っ越し屋さんのトラックに積み込めない細かい荷物を運ぶために臨時で雇ったつもりの軽貨物車の銀次郎。
本当によく働いてくれて 高速道路で何回 高松と東京を往復したか数えられないほど行き来しました。もうお役目終わりかと考えていたのですが、高知の山荘の一つである民泊で使っている平屋建ての宿泊棟の家財や本館に置ききれない荷物を運ぶ仕事が残っている11月に車検が切れることが分かって迷っていたのですが、まだまだ銀次郎がいてくれないと困る場面がたくさんあるので車検を更新することにしました。
輸入車でお世話になっている徳島のヤナセの協力工場に預けていましたが二週間振りに高松への帰還スケジュールに合わせて車検が完了して 代車のワゴンRに乗って引き取りに出かけて無事に塩江に帰還。
ともに再会を喜び合いました。軽貨物ですが独自にカスタムしているのでワゴンRよりしっくり自分に馴染んでいて運転していても楽しくなりました。特にこの車を購入した時に新調したドア内蔵のスピーカーで好きな音楽を聴きながら高松〜高知をゆっくり往復するときに良いサウンドを楽しんでいたオーディオが調子悪く音が出なくなったことも同時に点検修理してもらって完調したので喜びもひとしおです。
スパーククリングで乾杯して退院を祝いました。軽自動車であれ英国のスポーツカーであれドイツのメルセデスやVWも含めて皆、🐇が自分で選んだ家族同然の大切な愛車です。銀次郎もう少し頑張って🐇のライフスタイルが良い状態で続けられるように働いてください。感謝です!
写真は塩江の駐車場で弟の帰りを待っていた兄貴のビートル{ミルク」に温かく迎えられる銀次郎です。









