RSS
兎の放蕩物語


イスラエルからのゲストは古くからの友人のように…A

イスラエルからのゲストは古くからの友人のように…A
二泊三日の滞在の二日目には夕食を用意することになって、ベジタリアンメニューを考えました。
彼ら曰く「セミ・ベジタリアン」の夫妻は魚は食べられるということで定番の久礼港で水揚げされたカツオのタタキとその日の旬の刺身を前菜にメインは天婦羅をこの春の旬の食材(タラの芽・フキノトウ・椎茸・ブロッコリー・ナス等)を順番に温かい状態で提供しました。そして小鉢料理の数々は🐇の作った蕗の煮つけや近所の人が届けてくれた和え物や炊き込みご飯も準備して田舎の和風の野菜中心のメニューでお迎えした訳です。

7時から始まった夕食はイスラエルの話を聴きながら日本料理の食材の話や互いの国の聞いてみなければ分からない話題が豊富で時の経つのも忘れてしまうほどでした。

晩年になって頭がボケない様に世界各国からゲストを迎えもてなすことは自分にとてもあっている好きな事なんだなあと実感しています。
25/04/08 (Tue)


イスラエルからのゲストは古くからの友人のように…@

イスラエルからのゲストは古くからの友人のように…@
4月5日に到着するゲストに合わせたように蕾だった敷地内の桜の老木が開花してくれました。🐇の宿に上がってくる道には白いモクレン・赤白ピンクの梅の花・菜の花のように黄色い小さな花・水仙とこの桜が最後に到着された車庫の前の桜の老木がお迎えするような光景が今の季節→少し遅くやってきた春には見られるのです。

この光景は🐇の宿を訪ねる外国からのゲストの方々にはとても好評で、その花を取り囲むように緑色の茶畑が🐇の家を引き立ててくれるのです。

人生晩年になると都会の喧騒も良いのですがこの静かな風景が生きる毎日の癒しになることは間違いありません。

25/04/08 (Tue)


星空の綺麗なことを新たに教えていただきました!

星空の綺麗なことを新たに教えていただきました!
🐇の山荘は四国カルストの山麓の小さな村の高台にあるのですが、いつも二階の寝室から見える満天の星に感動しています。

先月宿泊されたシンガポールからのゲストが帰国後私の家の敷地で夜間に星を観測されたとのことで写真を送ってくれました。

改めて夜、家の外に出たことがあまりなかったので空に輝く星が本当に綺麗だなあと改めて感動しました。
25/04/08 (Tue)


良く働いてくれる銀次郎にご褒美を…

良く働いてくれる銀次郎にご褒美を…
2月の東京自宅の残置物撤去で大活躍してくれた日産クリッパー(銀次郎)は東京から四国に連れてきて高松や高知の家にもちょくちょく荷物を運んでくれたりしてこまめに良く働いてくれます。

乗用車と違い加速も遅く上り坂ではエンジン全開ですが、なぜかこの車に乗るとバスの運転手になったように町が良く見えてゆっくり走ってもおかしくなくなかなか面白く運転も楽しい車です。機能的で驚くほど荷物が運べるのも魅力です。

そんな彼にズックみたいな地味な靴を少しお洒落なスニーカーを履かせようとお兄ちゃんのお古のアルミホールを履かせたりしましたが足が小さく靴がぶかぶかなのでお洒落なメタリックグレーのホイールキャップを見つけてあげて買ってあげました。
足元が少し引き締まりまた彼を見てもより愛着が湧いてきます。自動車愛好家は色々な車の魅力を引き出してあげることも大切です。
ありがとう銀次郎。まだ一仕事、二仕事待っているかもしれないからしっかり働いてください…!
25/04/07 (Mon)


桜が咲いてくれました

<e235e>桜が咲いてくれました
今年は寒い冬でした。カルスト山麓も塩江温泉郷も雪が何度も降り寒い日が続いたせいで山の桜は開花が遅れ気味だったのですが桜は律儀ですね。

イスラエルからのゲストが3日間滞在する間に開花してくれるといいなあと祈りつつ願いが叶い一生懸命生きている多くの枝(手足)の折れた樹齢60年近い桜の老木が愛しい🐇です。
今年も咲いてくれてありがとう!
25/04/07 (Mon)


再びゲスト対応で高知の山荘に来ました!

再びゲスト対応で高知の山荘に来ました!
写真は🐇の山荘の本館2回の部屋から見る目の前の桜です。
この冬が長かったせいで桜の開花がかなり遅れている今年のカルスト山麓です。

通常は年に二三回しか降らない雪が今期は7〜8回と倍以上雪に囲われて長い冬でした。
今朝、赤く蕾が認められたのでここ数日の気温次第ですが、きっと満足いくお花見が出来ると楽しみにしています。
25/04/03 (Thu)


桜を見に一時帰還するAレイクサイド塩江

<e235e>桜を見に一時帰還するAレイクサイド塩江
日本中至る所で🌸桜が開花し始め社会生活でも新年度を迎える4月。

高松の自宅に帰ってみると友人の教えてくれた通り敷地内の桜が咲き湖(内場池)の周りも桜に囲まれて日本人ならでの桜と共に生きる生活に心が満たされます。

カレンダーを開放した民泊サイト「airbnb」の予約も順調に問いあわせや予約が入り始めました。あと数回、東京へ出向けばいよいよ地方での落ち着いた生活が根付くことになります。今年は世界的にも大きな災害予測が出ていて気は抜けませんが自分の信念に基づいてブレずに生きていくしかありません。
25/04/01 (Tue)


桜を見に一時帰還する@土居川

<e235e>桜を見に一時帰還する@土居川
今年最初の海外からのゲストを無事お迎えして次の予約までに1週間あるので高松の自宅のマンションの敷地の桜が咲き始めたと友人が写真を送ってくれました。

それで高松に帰る途中の絶景スポットの桜を見ながらの帰還になりました。
写真の場所は高知県のほぼ真ん中の山間部の町で仁淀川町の池川地区を流れる土居川沿いの桜並木です。
市町村合併で仁淀川町になりましたが昔は池川町として松山から高知に向かう山あいの中では歴史ある風光明媚で趣のある大きな町として賑わっていたと言います。散策する価値のある場所です。
25/03/30 (Sun)


不思議なご縁のゲストさんA

 不思議なご縁のゲストさんA
🐇の宿ではairbnb 既定のレビューで評価を互いに書くことの他にもロビーに雑記帳を置いてありゲストさんに滞在の印象など書いていただく様に準備しています。

昨日お話ししたゲストさんが書き残してくれた写真です。
🐇と🐶のイラストが素敵ですね。
他に息子さんは日本語を少し勉強されていて日本語も少し書いてくれました。
些細なことが晩年の人との出会いで発見が多く人生の糧になっていくような気が します。

日本を好きになってくれる外国人がたくさんいるのに 政治家はほとんど日本国民の為に動いてくれず、安倍 元総理が暗殺されて以来 円安は進み物価高騰・税金の見直しどころか新しい税金を増やし、国民皆背番号化して管理しやすくし、中国共産党の日本を統治下におくという野望の脅威にさらされています。

民間レベルでは国際レベルで交流できていても政治レベルでは対等に各国首脳と日本の為の議論が出来ず大陸隷属への道に進んでいる今の日本は本当に心配の種が増えていきます。国会議員の8割以上が帰化人で名前を変えて議員に通名でなっていて日本人になりすまし純粋な日本人の国会議員が8割近く占める現実になるほどなと思う日々です。
25/03/28 (Fri)


不思議なご縁のゲストさん@

不思議なご縁のゲストさん@
昨日シンガポールから4名のゲストをお迎えしました。
息子夫婦と一緒に息子のご両親の二世代のカップルの組み合わせです。
予約の時からメッセージのやり取りで丁寧な人だと分かっていましたがお会いしても皆フレンドリーで話が弾みました。

不思議なことに何も予備知識もないのに犬姫の館に兎と犬がたくさんいて写真を撮られているので聞いてみるとご両親が🐰と🐶、私たちホストも🐰と🐶そして息子さんのお嫁さんも🐇年と分かり日本と中国を代表する干支の文化はアジア圏の人たちに深く根付いていて相性やものの考え方・価値観が同じ干支同氏は馬が合うようなのです。

過去にも同じケースが香港から来たゲストさんにあり、写真はその一軒の家に🐇が3人揃った偶然の記念に移しました。お父さん(62歳)は私より一廻り下、お嫁さん(26歳)は五廻り下の兎さん同士のゲストとホストの不思議な関係でした。

国際交流は色々な文化の上に成り立って相手を理解しながら共感する部分が多く為になりますね。感謝です…!
25/03/27 (Thu)


total : 111666
today : 65
yesterday : 93


<<PREV   HOME   NEXT>>

total : 8208
today : 64    yesterday : 93