にいってきました。
なんというか。
人間らしくいることは
わたしには難しかった。
素直さと頑固さと本音と嘘は
紙一重。
頑固さも素直さの一部で
嘘の本音の方が大切だったり。
消化不良の夜。
でもそんな日も悪くないのよ。
「あーぁ、わたしお腹下ってるや。」
そんな日の自分を
鼻で笑うのも悪くない。
aro’s blog |
秋田犬オープンマイク
|
|||
にいってきました。
なんというか。 人間らしくいることは わたしには難しかった。 素直さと頑固さと本音と嘘は 紙一重。 頑固さも素直さの一部で 嘘の本音の方が大切だったり。 消化不良の夜。 でもそんな日も悪くないのよ。 「あーぁ、わたしお腹下ってるや。」 そんな日の自分を 鼻で笑うのも悪くない。 |
|||
2012/10/03 (Wed) 22:53
|
|||
台風ライブCAVALLINOでした。
|
|||
無事に帰宅しました!
川口はCAVALLINOでの ホームライブでした。 台風の中、お越しくださいました 勇者の皆さん。 無事に帰れたかしら…。 帰るまでが勇者の使命! はじめましての方も いつも応援してくださる方も 出演者さん方も。 また元気にお会いできますように。 本日のセットリスト* はじまるきっかけ 虹の橋を渡って ホームキー hate me わけてあげる 結 でした。 はじめの集中力のなさには焦ったけど 楽しかったー*笑 バイトしながらはやっぱりきついね。 急遽のお誘いライブなのに お客さんもスタッフさんも出演者さんも 分け隔てない感じで 台風そっちのけでオンリーワンな 空間になりました。 9月を締めくくれたぜ。 次のライブは来週金曜! 10/5 下北沢はアーチストにて。 花金のトリなので ぜひゆったりとお越しください* |
|||
2012/10/01 (Mon) 0:29
|
|||
はじまるきっかけ
|
||
おそばせながら、
12月にワンマンライブをすることになった。 12月29日 この日はわたしが 路上で歌を歌い出した日。 とても大切な日。 うたうaroが生まれた日。 師走で人は足早。 仕事納め。忘年会。年越しの準備。 他人の音楽どころではない中で 「今年中に歌い出さなきゃ わたしは来年も変われない」 と2007年の終わろうとしている中で マイギターを買い 恐怖とうずうずを抱えて、うたいはじめた。 はじまるきっかけは 今年中じゃなきゃ駄目だった。 あれから早5年。 ドレミの勇気で ソファミを越えて ドシラを見つけ ソラを泳ぐ そんな歌詞を昨日の朝、書いた。 ドレミはわたし。 ソファミはいろいろだなぁ。 犠牲も恐怖も己も弱さも。 ドシラはあなた。 あと大切な場所、時間。 ソラは。 街。今。空。音。夢。 色々に重ね合わせて聞いてもらえたらいいな。 明日はワンマンと同じ会場 川口はCAVALLINOで急遽 ライブになりました。 お時間ある日曜をお過ごしの方、よければ。 ご予約も当日16時まで メールなどで受け付けてます。 9/30(sun) 川口@LiveSpaceCAVALLINO 会場:18:00/開演:18:30 チケット:前売 1500円+1ドリンク 当日 1800円+1ドリンク aro / 美萌 / MIRI / 北川友紀 / 空色シネマ (*aro出演は20:20〜予定) お店HP:http://www.live-cavallino.com/ |
||
2012/09/29 (Sat) 20:50
|
||
阿佐ヶ谷初上陸でした。
|
|||
はじめましてのライブハウス
阿佐ヶ谷のNextSunday に紅一点でお邪魔させていただきました。 はじめましてなところ 新曲2曲を引っさげて。 なんともいえぬ。 度胸を振り絞ってみました。 いっぱい汗かいちゃった…。 でも楽しかった! 久々にトイレらしいライブしました。 いま出したいものを出しきるライブ。 こんな時じゃないと やりたいこともできないもの。 ムーミンになった気分で挑戦してみました。 どうでしたでしょうか? 今日歌ったのは はじまるきっかけ UNANA NIGHT ホームキー hate me 呪文 わけてあげる でした。 最初の曲と最後の曲が 昨日今日でできた新しい曲。 あさってもライブ! あさってまでに新しい曲を もっと泳いできます。 ターンしてきたわたしをおたのしみに。 |
|||
2012/09/28 (Fri) 20:35
|
|||
紅一点
|
||
本日ライブです。
初めてのお店です。 新曲もっていきます。 どう転ぶか。 来た人のみぞ知る! 阿佐ヶJ@NextSunday 会場:18:30/開演19:00 チケット:前売当日共に1000円 +1ドリンク artist:aro / ソスー / 羽田敬 / localstyle (*aro出演は19:00〜予定) お店HP:http://nextsunday.jp/ お店の方からメールで詳細をもらったとき 「この日はaroさん、紅一点です!」 と書いてあり。 理解力が曖昧だったので調べてしまった。 紅一点。 そういうことね。 ぶちかまします! |
||
2012/09/28 (Fri) 12:11
|
||
路上お休みのお知らせ
|
||
夕方から雨予報。
相変わらずの雨女っぷりに 泣けます。 降るなら早く降ってくれれば諦めつくのにね。 しかし風強い。 やりだしてからこの風と雨は怖いので 今日の路上はおとなしく お休みしようかとおもいます。 その代わり! この悔しさは明日と日曜日のライブで 新曲にかえます! 久々にただいま降臨中。 おたのしみに* |
||
2012/09/27 (Thu) 17:35
|
||
ドーナツと本と白
|
|||
ミスタードーナツが半額セールをしている。
どこも、店舗の前は大行列。 ドーナツを買い、出てくる人はみんな 長い箱を何箱も持っている。 家族で食べるのかしら? 友達かしら?女子会かなぁ? なんて仕事の帰りに見つめていた。 時々、ひとつふたつを ひとりで食べたりはするけれど あの長い箱でドーナツを ぎっしり買ったことがこれまでにない。 ぎっしり。 買ってみたいなとおもい。 だけど、買ったところで 一人暮らしの家にそれを持ち帰って どうするのか。 諦めたり、悩んだり 行列の空き具合を見つめては、また悩んで。 仕方なく向かいのファミレスに入って とりあえず様子をみようと、本を取り出して 昨日買った本を読み始めた。 …読み終えるまで 居座ってしまった。 本はたのしいなぁ。 読み終える頃には、頭の中は 物語に分けてもらった甘ったるさが 駆け回ったままで。 ドーナツは今日はもういいかな。と あっさり割り切れ。 次の本を買いに、駅前の本屋へ。 これまでは1冊買ってはまた1冊 という感じで選んでいたのだけど。 読むスピードが加速してるので 今日は厚い文庫本を2冊買った。 そのあと 本屋の横の無印へふらっと立ち寄った。 店内をぐるぐるして ずっとほしいとおもっていた 真っ白いシーツと掛け布団カバーの前で 手にとって。 買ってしまった。 これまでかなり迷ってやめてたのに 今日は迷いなく。 出費。 これも甘い本の内容のせいなのか…。 なんだろう、浮かれてるんだろうな。 何の頭も存在せず、無心で。 帰り道。 自転車の前カゴに入れたそれを見て 「大切な人が出来たら、取り変えようかな」 なんて願掛けをしようかとおもったけれど。 月を見つめ、目を逸らす間くらい 自分のことに重ね合わせると 一瞬のおもいあがりでしかなく すぐに現実を見れた。 腹の足しにもならないのでやめた。 そんな水曜日。 明日は路上。 もう、うたいまくります。 |
|||
2012/09/26 (Wed) 21:49
|
|||
有川浩を読む秋
|
|||
レインツリーの国に続き
塩の街を読破。 かなり厚かったけど2日で読んでしまった。 独り身のわたしにはかなり沁みる 甘ったるい純愛物語が多いけれど。 女の子の気持ちには 嫌味なく素直に共感できたり 完全フィクションのストーリーだと わかっていながら、感情移入できていまう ひっぱられる力。文才。 言葉による感情表現。 言葉の奥の空気。 作家ってすごいな。 とんでもないとおもった。 すきな人の ただの重い荷物にはなりたくない。 すこしでも役に立ちたい。 のに、相手にされてるのか。 そんなこともわからない。 もっと知りたい。 でもそんな勝手な希望を軽蔑されたら? 自分と相手の違いばかりを気にしては ひとり自信を失ったり 顔色を伺って自分を表せなかったり 健気さと爆発の割り振りがへただったり ヒロインとわたし、 そっくりだな…って思ってしまう。 思い込まされる。 思わない女の子なんていないでしょ。 ずるいなとおもう。 そして読み終えて。 自分の過去をくすぐられてる感じが たまらなく悔しくてさみしい。 小学校の時、 小3〜小6までわたしはほば図書室ですごした。 中休みに外で友達と遊んだことは 一度だってなかった。 ひとり絵を描くか、本を読むか。 いじめや、教室という場所への拒絶反応で 学校へは登校出来ても 教室には入れない日もあった。 そんな日はいつも大好きな図書の先生の机の下で 隠れるように 本を読んでた。 年間200冊の本を読んだ。 小学校を卒業する頃には 図書室の本棚は読んだ本だらけになった。 中学は完全に学校嫌いになり 本からも自然と離れた。 代わりに ひたすらペンを握ってるか。 トロンボーン吹いてるか。 ペンの先に言葉の断片を並べては 集中して絵を描くことで現実から逃げた。 トランペット、トロンボーン、チューバ ピアノ、ギターと出会ってなかったら 自分の世界はペンの先の 紙切れ一枚で終わっていたかもしれない。 本を読む秋。 本を読むと過去の自分を思い出す。 けれど、 今は逃げや抵抗で本に縋りつくのでなく 本に糧を分けてもらうために もしくはただの読書好きとして 本と向き合えてることに喜びをかんじてる。 |
|||
2012/09/25 (Tue) 23:14
|
|||
ぶかぶかな冬のはじまり
|
|||
去年きていた秋冬服が
ぶかぶか…。 襟元もかぷかぷですな。 体重は5キロも変わってないのに 体型がすこし変化しているようで。 よいことなのやら わるいことなのやら。 今日は突然寒いですね。 体調管理に注意。 朝はあったかいお茶と バナナとワッフル食べました。 マネケンのワッフル、おいしかったな。 |
|||
2012/09/25 (Tue) 11:24
|
|||