【※重要なお知らせ】Alfoo有料化への移行に伴う重要なお知らせ。
aro’s blog


残り5日間
残り5日間
ばりばり働いております。
夏の満室実家旅館5日目。

朝は5時に起きて、8時にご飯を出し
すぐ片付けがはじまり、10時からそうじ。
12時頃に掃除を終えて、
母さんと、夜の仕込みや買い出しへ。
父さんの手伝いに捕まらなければ、
昼休憩が少しあって。
15時から夕飯の支度。
18時にご飯を出し、またすぐ片付け。
21時。仕込みまでを終えたら

もうみんなばたんきゅ。


ごはんも空気もおいしいし
お風呂もおおきいし
毎日寒いくらい涼しくて
電波がないことだけが困るくらい。笑
毎日規則正しく充実しているし
お金もがっつりもらえて、最高だけど

5日経って、うずうず。
うたいたい。
ギター持ちたい。

食器洗浄機の前でうたいまくっています。

夜は疲れに耐えきれず
仕事のあとはお風呂に入って
気づいたら寝てしまうのだけど。
昨日から、昼休憩や仕事のあとに
静かになった厨房で
ギターをひいたりうたったりしています。
どんなにくたくたでも
ギターさえ持てば、夢中になれる。

母さんと買い出しをして料理を作ったり
父さんと山へ花を取りにいったり
働いているみんなと毎日笑いあって
仕事をするのはとても安定していて
たのしいけれど。

働けば働くほど
音楽やめられないなあと、実感する。

不思議。


あと5日。
明日の昼休憩には、お仏壇のそうじと
山中湖を散歩して。
夜には厨房で練習して
グッズ案や、次のCD制作のことを考えながら
寝よう。

一日一日、より濃く。
よい夏に。
2012/08/15 (Wed) 23:01



富士吉田から世界へ
富士吉田から世界へ
富士吉田の町からヒーローが出ました。

小中学校の同級生だった米満くん。
レスリングで金メダルです!
おめでとう!!

同じ故郷から世界のメダリスト!
感動したー。

続くぞ、わたしも。
わたしの舞台で。
2012/08/13 (Mon) 6:30


旅館と父とおたま
旅館と父とおたま
両親の働く、夏の旅館を手伝っています。
満室続きのお盆の旅館。
毎日毎日大忙しです。


そんな中。
先日、仕事中に自然に壊れた
おたま。

枝と掬う鉄の部分が
完全に割れてはずれてしまったそう。
毎日何回も使っては、食器洗浄機にかけられ
またすぐに使われる用具なので
壊れることは仕方ないし
壊れてしまっても近くのスーパーや
100均でだって、おたまは今の時代
どこででも手に入ります。
ストックのものもいくつもあったので
何も考えず捨てようとした
母とスタッフ。

しかし無口ですぐにキレる
仕事には几帳面な父が
「捨てるんじゃない、置いておけ!」
とたった一言。

不器用な人当たりからか、
空気をすぐ悪くする父。
怒鳴るのもいつものことです。
「なにするんだか。」とみんな
さらっと気にも止めず仕事に戻りました。

数日経って。突然、
「ほらよ。」
とおたまを母の目の前に投げる父。
みたことのないおたま。

先日壊れたおたまに
新しい枝がついていました。

父は
山で拾った小枝を削り
金具と形を合わせて、やすりをかけて
仕事の合間にこっそり制作していたよう。


この忙しい満室の旅館の仕事の合間に
寝不足をしてまで、
オリンピックを見ながら小枝を削り
100円でだって買える、おたまの枝を作った父。


器用。
思い立つと止まらない。
そして、人付き合いが下手なくせに
人をびっくりさせることが
すきなのです。

そしてそんな性格は
娘3人もそっくり。
…血を感じました。

このおたまでまた
母が作る何百杯ものお吸い物が
汲まれていきます。
2012/08/11 (Sat) 22:27


川口駅路上でした!
川口駅路上でした!
川口駅西口にて歌いました。
今日もありがとう。

路上。
最近の路上は心がたくさん動く。
よくもわるくも衝動が多い、けれど。
全部わたしが歌うから
起きることなのだとおもえば
怖いこと、辛いことも
うれしいこと。


偶然、立ち止まって
CDを買ってくださった方と会話をしてみれば
なんと今日、富士吉田から出てきた
同じ故郷の方だったり。

いつも駆けつけてくれる高校生の女の子が
とってもかわいい誕生日プレゼントをもって
聴きにきてくれたり。

小さな子が駆け寄ってきて
聴いていってくれたり。

高校生の男の子が、自分の進路を語りながら
わたしのCDを買っていってくれたり。

いつも聴いてくださる方々に支えられて
たくさんのものをもらい
たくさんの想いを渡したくて

結果
たくさんの方に
立ち止まって頂きました。

こっちを向いて笑ってくれる笑顔が
目に焼きつくほど、光る日でした。

すべてに意味がある。
感謝*


その足で山梨に。
到着しました。
しばし、心と体と曲を
鍛え上げてくるよ。

進みます!ぐっない。
2012/08/10 (Fri) 1:44


本日の路上は
本日の路上は
川口駅!

いつもの出口ではなく
西口の静かな方で行います。
前回やってとても気持ちよかったので*

来週は里帰りの為、
木曜の路上お休みをいただきますので
ぜひよろしければお会いしましょう(^▽^)/

明日の夜からペルセウス流星群だ!
たのしみー*

2012/08/09 (Thu) 13:19


新曲だらけ。
最近、新曲を一気に発表させてもらってますが
タイトルが知りたいと声をもらったので
お伝えします。

8/4でのライブのラインナップは

*バタートースト
*0と100のメールボックス
*携帯日記
*またたくココロ

≪ピアノサポート≫
*MARGUERITE

でした。


すこし前の新曲に
*言葉さがし
*航海

できかけの曲に
*めだか
*太陽の下の犯人

などなど。
クオリティー高めないとです(>_<)


明日は木曜!路上ライブです。
終わったらその足で山梨に20日まで帰り
夏の満室続きの実家の旅館を
手伝ってきます!

体もココロも音も
磨いてきますよ!!
2012/08/08 (Wed) 22:46


HPができました!!
HPができました!!
お待たせいたしました。

めちゃめちゃ素敵な
aroオフィシャルHPが
ようやく出来上がりました!!
誕生日とともに完成です!!!
やったーーー!!!

http://aroworld.net/

…日付変わってしまいましたが。笑


ぜひともネットの
aroのお家となる場所から
さらにさらにいろんな方と
出会って繋がっていきたいと願います*

毎日チェックしてもらえたりしたら
うれしいなぁ☆彡


HPを作っていただいた
地元からの同級生のデザイナーの友達には
感謝し尽くせません。

毎日仕事が終わってから、夜遅くまで格闘してくれました。
感謝。ありがとう!!

またあらためて後日、
紹介させてもらいますね。
2012/08/06 (Mon) 1:48


25歳ラストライブでした*
25歳ラストライブでした*
昨日は25歳ラストライブでした!
お越しいただいた皆様
見届けていただき本当にありがとう!

いつもピアノでお世話になっている
仲条幸一くん主催の企画ライブでした。
共演でお会いした鈴木麻由さん。
なんと
同い年で全く同じ誕生日の方でした。
しかもバースデー前夜に出会えたことに
感動してツーショット写真!

はじめて、全く同じ誕生日の方に出会いました。
全然見た目は違いますが。笑
うれしかったな。

久しぶりの小川恭平くんも
有坂ともよちゃんも
出演者がみんな同じ世代で楽しく全力。
会場は満員御礼でございました。

最後に仲条さんにサポートしてもらった
一曲の気持ちよさは最高の瞬間でした。

よい一年のおわりから
またよい一年に。

自然体。全身全力で。
らしくうたっていきます。
26歳のわたしもよろしくお願いします!
2012/08/05 (Sun) 19:58


いつぶりだろう。
怒りを我慢出来なかったのは。

両方の
聴いていただいてた方や
見届けていただいた方には
申し訳なかったです。

でも今日は
これまでの路上の中で
はじめて無視できなかった。
感覚も思いやりもモラルとかいうものも
全く重ならなかった。


かなしい気持ちが
まだあふれる。

だからこそ

感謝の気持ち。
幸せな気持ちがしっかりひかっている。

おかしいとおもったから
ぶつかった。
今までだったら引いてた。
引くのもぶつかるのも
正解も不正解も、答えなんてないけれど。


いつもの場所で。
会えなかった人がいたらごめんなさい。
音の届かなさ。
不協和音。
我慢できませんでした。


でも涙一滴こぼさずに
歌うことができたのは
なまおとでも
笑顔になってくれた方々のおかげです。

こころから感謝。

忘れられない25歳最後の路上ライブでした!!


ありがとう。
2012/08/03 (Fri) 0:22


もっと知りたい
機械音痴だとおもう。
本当に商業高校に行っていたとは
おもえないくらい。
パソコンと格闘しているけども。
メールボックスで
送信ボタンじゃなく
ゴミ箱ボタンを押してるような
そういうレベルの。

ほんと参る。自分に。


あたらしいこととか
やりたいこととかをするためには
そのためのことを覚えたり
勉強し直したりしないとならん。

面倒くさいとか苦手だとか
なんとかしないとならん。

押し切らなきゃ。
うん。


5.6日で登ろうとしている富士登山。
5日までは晴れマークだけど
6日から曇りのち雨が続いてる。

もしかするともしかしちゃう。
はて。どうしよ。
2012/08/01 (Wed) 21:57



<<PREV   HOME   NEXT>>