【※重要なお知らせ】Alfoo有料化への移行に伴う重要なお知らせ。
aro’s blog


山梨の夜の帳は
山梨の夜の帳は
とても青い。
2011/08/17 (Wed) 18:58



いめちぇん
いめちぇん
過ぎてく時間が早くて早くて
先を意識しすぎている。

20の終わりも30の終わりも
見れちゃいそうな焦り方。
周りと比較したりするばかり。
そんな自分がとても嫌だったので

イメチェンしてこうとおもう。


したい格好や
わたしらしくない格好も
してすごしてみよう。

鬼束ちひろが先日、
そういったニュースになって
取り上げられてた。
クレオパトラのような格好で
腕に油性ペンで字を書き
つねカンペを見ながら、かがんだまま歌ったり
タンバリン叩きながら踊り狂ったり
観覧者に罵声を吐いたり
異様な夏フェスのステージにしたって。

新しい自分。
でも今そうありたい自分で
彼女はうたったんだとおもう。
わたしも
わたしを生かしていきたい。
自分で自分をもっと
好きになりたい。



2011/08/17 (Wed) 9:02


ひまわりは こころ
ひまわりは こころ
地元のひまわり畑を見に行ってきた。

いろんなシーンや風景から
たくさんの感情が湧いて、
さらさらと心の中に風が通り抜けた。

忘れずにいたい。
ただそうおもった。
2011/08/16 (Tue) 13:32


山梨にいます。
山梨にいます。
今日から21日まで
夏休みで毎日満室の続く
実家の旅館を手伝いに帰っています。

朝は6時前から、夜は9時まで
体力気力勝負の仕事ですが
母の右腕となってがんばってきます。

そのため
次週の月曜と木曜の路上ライブは
おやすみになります。
全く何もないのも悲しいので
Twitter上でライブしようかと
おもっています。



旅館のある山中湖は
昼も涼しいですが
夜は窓を開けて寝たら風を引きそうなくらい
さむいです。

きもちいい夜の隙間風を浴びて
仕事の後は、ギターの練習したり
本を読んだり吹き絵したり
いろんなこと、思い出したり
通り過ごしたりしながら
眠りにつきます。
2011/08/13 (Sat) 22:21


路上や路上
路上や路上
昨日は川口駅西口路上でした。
暑い中、聴いていただいた方
ありがとうございました。

終わって荷物をまとめて
駅の逆口にむかって帰っていると
以前から度々お話させていただいてた
手作りの路上アクセサリー売りの方がいた。
とても久しぶりにお見かけしたので
お話ししたり拝見したりで長居してしまった。

そして前回から買いたいなぁと思ってたので
今回は路上でいただいたお金で購入。
路上で貰い路上へ返した。


その方はいくつもの国を次々にまわっては
行く先行く先でアクセサリーの編み方や作り方
石のことなどを学ばれて
今日という日は川口駅東口で
いつものように体育座りをして
手作りのアクセサリーを売っておられた。

偶然のような必然のような
とても不思議な出会いだ。

ネットでの自己紹介に
「旅で見つけたものを旅をしながら売る」
と書いてあって
さらにすてきだなとおもった。

いっしょに帰っていた知り合いの方が
「作ろうと思えば作れるんじゃないの?」
と言われた。確かに
作ろうと思えば似たものは作れそうな簡単な物なのかもしれないけれど。
でもそんな考えが、選んで買って
手にするまでの中で全く起きなかった。


どんなきもちで編むんだろう。
どんな世界を見てきて
どんな技術をどんな方に教えていただいて
どんな気持ちでここに着いたのか
購入したアクセサリーをみて
わくわくしてしまった。

技術でもただの好意でも尊敬でもない
なんというんだろう…
なんともいえない情熱が
あるようにおもったんだ。


ブレスレットとして売られてたのだけど
手だとやっぱりギター引くのの邪魔しちゃうので
足にしました。

赤いのは高校生のときからつけててはずれない
わたしの作ったもの。
あわせてふたつになった!

http://artesania.seesaa.net/
2011/08/12 (Fri) 10:29


いつまでもどこまでも
いつまでもどこまでも
あおくあおくあおく
いたいよ。
2011/08/08 (Mon) 14:56


朝、霧の中
朝、霧の中

実家の仕事を手伝いに帰ってました。
午後、帰ります。
夜はいつもどおり池袋東口路上です。

深呼吸して戻ります。
2011/08/08 (Mon) 6:20


次に
次に
コアロのマーチ。

耳がはえちゃってるし。
わたしビルにのぼっちゃってるし。

中からはお菓子と一緒に
ご夫婦の奥さんの方の手作りアクセサリーが
おまけのように
コアラのマーチと一緒にでてきました。

芸が。細かい!!


他にもpokkyが
真ん中の妹のペンネームになっていたり
マカダミアチョコレートが
下の妹のペンネームになっていたり…

この人達はどんなことを想像して
パソコンのパッケージとにらめっこし、
出来上がったパッケージに切れ目や点線まで入れ
ノリで形を作り上げたのか。

作業の地道さに感動して
もー。言葉になりませんでした。
ありがたいことです。


どうかブルボンや
ロッテや明治やグリコに目を付けられないよう
個人で楽しませていただこうとおもいます。

すごい誕生日でした。
2011/08/06 (Sat) 7:33


びっくりが好きな人達
びっくりが好きな人達
昨日、家で誕生日をひとり
寝て終えようとしてた23時10分。

部屋のベルがなって開けると
妹と、仲良くしてもらってる
山梨の地元のお友達のご夫婦がケーキを持って
にやにやしながら立っていた。

3人は仕事の後、
大渋滞の首都高と一般道をきり抜け
あやふやな記憶の中のわたしのアパートまで
プレゼントを持って車でやってきた。
「誕生日は今日限りだからな!」と。

なんて奴らだ。

かわいいケーキをいただき
他にもプレゼントとして受け取った
ビニール袋に入ったお菓子たち。
いつもよく見るお菓子た、ち…?

何かが違う。
パッケージが。違う。
ちょっとずつ違う。
どうなってるのか理解ができない。

芸が細かすぎて、
びっくりというよりあんぐり。
空いた口が塞がらないという経験を
わたしははじめてしました。
いらしてたご夫婦の旦那さんが
印刷系の会社で働いていらっしゃり
まず、お菓子のパッケージをとりこみ
画像を手直しして(その工程風景がみたい限りだ)
出来上がったパッケージに
切り込みをいれ(この工程もみたい)
作った偽パッケージ達。

まず。アロフォート。
背表紙までアロフォート。
マイルドなaro風味って…一体どんな味ですか。
2011/08/06 (Sat) 7:20


 はちがついつか
 はちがついつか
無事、25歳になりました。
アラサーアロです。

またいちねん、よろしく。
2011/08/05 (Fri) 0:16



<<PREV   HOME   NEXT>>