以前、東長崎でお知り合いになった
すてきなブルースマンのアーティストさんが
わたしなんぞに声をかけてくれ、
本日は綾瀬のライブバー
チェスにて3マンライブです!
楽しみと緊張でわたわたしております。
お暇な方はよければぜひ☆
aro’s blog |
今日は綾瀬のライブです。
|
|||
以前、東長崎でお知り合いになった
すてきなブルースマンのアーティストさんが わたしなんぞに声をかけてくれ、 本日は綾瀬のライブバー チェスにて3マンライブです! 楽しみと緊張でわたわたしております。 お暇な方はよければぜひ☆ |
|||
2011/01/23 (Sun) 14:40
|
|||
子を産みました。
|
|||
うそです。笑
バイト先のお店によくきてくれる ふーちゃん。 かわいい。かわいすぎる。 持って帰っちゃいたいくらいだ。 出会って1ヶ月なのに、わたしにもわかるくらい すごいスピードでおっきくなる。 一日中、寝て食べて泣いて どこか見つめてるだけだけど。 おっきくなることが彼のお仕事なんだと思ったら、 わたしもがんばって生きようとか おもったのだった。 |
|||
2011/01/21 (Fri) 13:24
|
|||
ピアノと向き合う2週間
|
||
今夜も月が綺麗ですね。 東京の月はなんでこんなき大きいんだろう。 最近は毎日バイト先のピアノを借りて 時間があれば朝に夕にピアノをひいていました。 今日も6時間ひいてきました。 昨年後半から曲をいくら作っても うまく形になりきらず。 今年はいろんな課題を自分に掲げることに。 春にはアンプにマイクで路上をはじめること。 ピアノの弾き語りもできる様になること。 コードを探ることを感覚だけでしないこと。 空いてる時間を音楽に費やすこと。 一回一回のライブを練りに練って望むこと。 たくさんを順番に。 その最初に、ピアノを練習中。 というか。 グランドピアノが目の前にあり、 お店に承諾を得れば弾ける環境にある自分に もっと早く気付くべきでした。 贅沢だ。きもちいい。 新曲ができました。 いつ以来だかの、ちゃんと納得できる 今のまま、ありのままに近い曲。 明日やります。 亀有 joy toにて。 なので、お風呂に入って もうひとまとめ。しますぞ。 ピアノ。ピアノ。ぴあの。 ぴあのもぎたーもうたもうまくなる。 よくばりだ。 |
||
2011/01/20 (Thu) 20:39
|
||
自転車買った!!
|
|||
mixiの正解は ブルー!!でした☆ ネイビーかと思って、 注文したら、ブルーでした。 青好きのわたしでも恥ずかしくなるくらい ブルーでした。 しかもちょっとメタリック。 でもタイヤの黄色がかわいいから許そう。 6段ギア付き。 自動ライト! こいつとどこまでも走っていくぜ☆ |
|||
2011/01/20 (Thu) 12:21
|
|||
1がつ19日☆川口駅西口
|
||
月がきれいな夜でした。
遠くから。近くから。この寒い中 来て頂いた方、聴いて頂いた方、 ありがとうございました。 今はおもうことがたくさんあって。 それは技術としても歌詞としても 伝える力であっても。 音楽をするうえでたくさん おもうことがあって。 そのおもうことを形にしている最中です。 形になればなるほど届くんだとおもう。 形にするには何度も繰り返し。考え。 凝固させていくしかないので、 下手だと言われても、やめろと言われても、 人がどんな事を言おうと感じようと やめるわけにはいきません。 やめたら、自分の人生に汚点が残る。 私がうたうことは、第一に 自己満足であり自己中心的な行動です。 それを批判する人も入れば、 そこに傾いてきてくれる人もいる。 それがうれしいし、それで十分。 わたしにとっては、たった一度の人生で 唯一、自分で考え動きだし、やりたいとおもえたこと。 いきがいです。 なんといわれようと関係ない。 自分が納得するまで、 くりかえし、おもい、うたうまでです。 そんなに私の存在がいやだったら、 近寄らなければいい。 そんなにとめたかったら、殺してください。 それで結構。 どんな決意で音楽してるのかも知らない人に、 あまっちょろいとか言われる必要はありません。 近寄る必要も、殺すほどの価値もないと おもって頂いた方が、平和です。 と荒れているBBSへお伝えしたい。 わざわざHPまでお越し頂きありがとうございます。 いじょう! |
||
2011/01/19 (Wed) 23:57
|
||
アルバイト
|
||
朝のコンビニのバイトをはじめて、3ヶ月経つ。
コンビニは制服があり、ネクタイをする。 バイトをはじめるまで、ネクタイというものを一度もしたことがなかったのだけど、 この3ヶ月で結ぶのがとても早くなった。 いまだ結び方があってるのかはわからないけれど。 レジに。 世代分けされたボタンがある。 お会計をして最後に、 お客さんだった方の世代のボタンを押すと レジが開く方式。 いろんなお客さんがいる。 毎朝、いろんなことをおもう。 一日中ここにいたら、さらに人間不信になりそうだけど たった2時間なので、終わりがみえるし よい人間観察になり、 昼間のバイトに対して気分転換になる。 大人。 大人とは大きい人と書く。 ただそれだけの分類。 先生と一緒。 先を生きる。言葉として捉えれば ただそれだけの存在。 そこに尊敬や敬意を表したくなるかどうかは 結局、年齢も位も関係なくて。 よくよく出くわす状況として、残念ながら 年齢のいってる人ほど、問いかけや質問に はい、いいえもいえない人が多いし、 順番を待てず、すぐにいらつき ペットボトル一本でもレジ袋を欲しがる。 すぐ怒鳴る。 世代分けされたボタン。 10代。20代。30代。40代。50代。 大人。子供。 わたしが感じたままの年齢のボタンを押す。 同じ人間という分類であることが、 いちばんショックに感じたりもしたりする。 今日も廃棄がおいしい。 今年の目標。 ここを辞められるくらいは 音楽で反応がほしい。 だからどんどん放出してみよう。 |
||
2011/01/19 (Wed) 13:41
|
||
信じたいのだ。
|
||
不快なことや信じたくないことが 最近まとめてたくさんあった。 すごく臆病になって無気力で もうこれ以上 誰とも付き合いたくないなっておもった。 何が正解で失敗なのかとか 理性とか我慢とかなんなんだろうとか 報われないなとか 自分も他人も見損なったり。 泣いてばかり。 さみしくなってばかり。 気持ちが溜まるばかりで 私の中で何度も爆発を繰り返す。 わたしから 信じてあげられるように。 自分に対しても他人に対しても すこしでもそう思えるには どうしたらいいんだろうって考えた。 わたしには前を向いて 歌うこと おもうこと それしかない。 結局それしかなかった。 だから、もっとうたって もっと思おうとおもう。 |
||
2011/01/18 (Tue) 14:01
|
||
1月17日★王子駅北口
|
||
とっても寒い中。
王子駅北口でうたいました。 着くと、珍しくも女性デュオの先着さんがいたので ゆっくり支度をさせて頂き。 トンネルのまんなかでうたいました。 7時から10時少し前まで。 さむかったけど、うたいたかったから 久々にたくさんうたいました。 そしたらたくさんの人がとまってくれました。 こんな寒い中。 ありがたい。 足を運んで頂き、久々にお会いできた方から とおりすがりのよっぱらいの皆さん。 そして頻繁にいらしてくれる方まで。 王子の路上がやっぱり たのしいなあとおもったのでした。 反応がいっぱい返ってくるから。 うたうまでは、いろんなことを もやもやもやもや考えてたのに。 歌っているときは、真っ白で。曲の中にいて。 たのしいというか。 わたしがわたしでいられる気がする。 なんにもないのがいい。 新曲をもっと練習しよう。 ピアノでつくったから、ギターでやったらへぼすぎた。 いろんなことうまくなりたくて、欲張りで贅沢だ。 前向いて、いっこずつがんばろう。おし。 |
||
2011/01/17 (Mon) 23:59
|
||
陰気臭いので
|
|||
今晩は新曲やります。 |
|||
2011/01/17 (Mon) 18:08
|
|||