チャンカーはマリオン


 ●●●  ごあいさつ
ごあいさつ
まずはマリオンのサイト「NO-RUN」
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Live/7627/index.html
の自己紹介ページから抜粋

自己紹介です(平成17.年5月7日現在)

■名前 : マリオン
■生年月日 :1969年生まれ ふたご座 O型
■職業 : いちおー専業主婦
■住み家 : 北海道の日本海 積丹半島の小さなちーさな漁村 能蘭岳のふもと 
■家族 : 夫1名 (夫のホームページはこちら) 
■好きなもの :  (たばこはやめます、、、って、いつになったらやめるんだ!!)
    音楽 JAZZ  日本海 自然 笑い 酒  映画
■病気 : ときどき幻覚や幻聴や妄想に襲われる統合失調症になります。
平成16年9月3日に子宮頸癌・直腸癌で広汎子宮全摘術+骨盤内リンパ節郭清+直腸切除+人工肛門(ストーマ)増設手術をしました。
平成17年4月の検査で、癌が再発・転移していることが発覚。癌と共存しながら生きています。いつ死ぬかもしれないという不安に駆られながら、ぼちぼち田舎で生活しています。
ストーマ生活のため、身体障害者認定を申請中。
平成17年5月より、癌治療のため、大阪で活性化リンパ球療法という免疫療法を受ける予定。また、腎臓から膀胱までの尿管が、両側尿管狭窄のために腎不全を起こしうるので、尿管にステント(管)を入れてます。これは、3ヶ月に1回交換しなくちゃいけません。
       なんでこんなに病気するのか、日頃の行いがよくないきっと罰当たりモノなんでしょうかねぇ。
 ・・・と、こんなもので、お許しを。

追記
2005年6月16日21時27分 
夫・吟弘の腕の中で息を引き取る。 享年36歳

その後、演奏する事を毬音への供養と札幌にて細々とライブ活動する、やさぐれドラマーの拙いサイトです。

お時間ありましたら、2004年の書き始めからご覧いただき、生前のマリオンを感じ取ってもらえると幸いです。


吟弘 ds.ginghiro@gmail.com
2030/12/31 (Tue) 23:59

 ●●●  毬音240回目の月命日
毬音240回目の月命日
北海道らしからぬ暑い日がちょっと続く。
7/20の参議院選投票日には帰省中なので、先週期日前投票してきた。 ここ数年あからさまな国民いじめな政治に少しでも抵抗したい気持ちで投票した。
毬音が逝った20年前からすると、国内情勢がとんでもなく酷い状態になってしまっているが、それは単にネットの発達によって情報が表面化したのであって、20年以上前から水面下では淡々と行われていた事なのだろう。 それを思うと手遅れなのかもしれない。 憂う事の多い現世を毬音はどう見ているのだろう?
今日のオムライスはライスでは無く、毬音の好物だったナポリタンを玉子で包んだオムナポ。
写真は珊内在住時の毬音に乗っかるサイレン
2025/07/16 (Wed) 8:33

 ●●●  HANAMOGERA Vol,4@ジェリコ
HANAMOGERA Vol,4@ジェリコ
夕方に一時的に強風が吹き、それを境に天候は変わった。小雨が降り一気に空気はジメジメと湿気を帯び、北海道らしからぬ気候になった。
HANAMOGERA4回目のライブは毬音ご贔屓のジェリコ!
天候のせいにしたくは無いけれど、この日は久々にお茶を引いてしまった。
しかし演奏内容は毬音好みで濃くて悪くなかったと自画自賛させてもらう。 とにかく自分は楽しめた事が一番重要。 内心はメンバーやお店に申し訳ない気持ちでいっぱいなのだが、そんなネガティブ思考に負けないように自分を保つ。
まぁまた何時かVol,5がやれたら良いなぁと。
2025/07/14 (Mon) 23:21

 ●●●  Bonquartet@にょこ
Bonquartet@にょこ
今回初めて演奏させていただいた喫茶にょこ。
喫茶と銘打っているけれど、設備や置いてある楽器は一流で札幌のライブハウスに於いてはずば抜けたお店と言うのが率直な印象。
Bonのメンバー日暮さんの計らいでこの度の出演となりました。
いつもの自分のライブと異なる客層は、バンドと言うよりお店が引き寄せて集まったお客さんと容易に想像できた。
ただライブの開演時間が16時 閉店は18時と言う点がライブハウスではなく喫茶たる所以かもしれない。
終演後には打ち上げとしてオードブルや食事を提供していただき、大変ありがたい待遇を受けた。
打ち上げもそこそこに退席してDeeDeeへ薗田智子さんp、金澤英明さんb、小山彰太さんDsのライブを聴きに行く。
フリー系での音の拾い方や進め方に関してとても勉強になった。

彰太さんから僕のソロアルバム「海のJAM」を好評価の言葉をいただく。
「海のJAM」を耳にした経緯が面白い。
車で送ってもらっていた車中にかかっていた音楽が気になって誰の曲?と訊ねDCジャケットを見せてもらった所、僕の「海のJAM」だったそうだ。
その車の運転手は誰だか聞きそびれてしまったが、あんな超マニアックな「海のJAM」を流しながら運転している人が居る事に僕は驚愕した。
神恵内在住時に作成しお米券1KGで直接販売した海のJAM。そんなに枚数は世に出てないと思うのだが、なんとも不思議で縁を感じた話だった。
2025/06/28 (Sat) 23:45

 ●●●  想@ジャムジカ
想@ジャムジカ
先週末に8度超えた発熱と酷い咳でダウン。何とか当日には平熱になって今年2回目の想のライブに挑む。思うところあって想での定番曲や思い入れのある曲を選曲。
男性3人がドラムの前かぶりつきの席を陣取り。
体調が不完全ながらもなんとか乗り切ったが、実感としてメンバーの音に自分が追いついてない焦りを感じつつアンコールまで演奏できた。
想も18年くらい継続しているが、偏にメンバーの皆さんの理解と協力のおかげである。 メンバー各位、視聴いただいたオーディエンス各位、場を提供いただいたお店に深く感謝いたします。
2025/06/23 (Mon) 23:40

 ●●●  毬音逝って20年
毬音逝って20年
昔の僕のHPの掲示板に毬音が連日書き込みをした事がきっかけで出会い、
僕の住む僻地に1日3〜4本しか無いバスでやって来て「ここに住む」と言いその場で職場に電話して仕事を退職。出会いから3か月で入籍した。
毬音幼少期には東積丹側の古平で過ごしていた事から、西積丹側の景色にも原風景を感じたのかもしれない。
その約4年後毬音は逝ってしまった。

あの腹の底から吐き出しそうな悲しみの6月16日から20年経った。
回忌で言えば去年が20回忌だったのだが。。。 
毬音が入院中点滴補給だけで食事ができない期間が長引き「退院したら何食べたい?」の僕の質問に「オムライス」と答えた。
それがきっかけで毬音の月命日にはオムライスを供え続け、少なくても200食以上オムライスを作ってきた。
今日のオムライスはライス部分を奥さんが作ってくれたので、僕は玉子を焼き被せただけ。
お供えも花も無い情けない命日になってしまい申し訳なく手を合わせた。
2025/06/16 (Mon) 8:52

 ●●●  墓参
墓参
強風と小雨の中余市に向け出発。途中フゴッペ洞窟に寄り、奥さんがTシャツを購入して余市市内のスーパーでお供え用の果物や花等買い、毬音の墓参りに赴く。
いつもは墓周りの草刈りや掃除もするのだが、今回は除草剤を撒いてあるのか、尾は勧募周囲は雑草が枯れ失せて奇麗になっていたので、それほど時間をかけずに墓参りを済ませた
その後生ウニを求め古平へ。この日の漁協売店ではムラサキウニ100g3600円 バフンウニはな、な、なんと100g12600円!!の値が付いていた。 今までバフンウニはムラサキウニの倍程度の値段は見てきたが、この高価格はセレブや海外からの観光客でなければ買えないだろう。 とてもじゃないが我が家が手を出せる代物ではない。 取りあえずムラサキウニ100gを1個と冷凍ホタテを買う。
新しくオープンした古平の道の駅に立ち寄るが、さほど興味を惹くものは無く、珊内方面に進む。
神威岬を過ぎた付近の海の畔のパーキングで、余市のスーパーで買ってきたちらし寿司に古平で買った生ウニをぶっかけて(今回の写真参照)昼飯とした。
生うに丼を店で食べるよりはとても経済的である。
食後珊内に寄り世話になった人達の墓参りをして、オスコイ神恵内でソフトクリームを食べ(意外な事にここのソフトはかなり美味い)、そこから一路黒松内の道の駅を目指す。
2時間弱ほどで到着、評判のピザを買い岩内方面に戻り稲穂峠、フルーツ街道を抜け札幌に戻ってきた。約9時間のお出かけ。
年に一度の贅沢を何とか終えたが、食品、燃料等全てが異常な値上げに伴い贅沢の中身が質素になっている。 奥さんと来年もこの年一の贅沢ドライブ実現できると良いね。と話す。
物価高は毬音へのお供えの内容と花にも大きな影響が出ているのは言うに及ばず。
2025/06/12 (Thu) 22:08

 ●●●  EXPLOSION@ジェリコ
EXPLOSION@ジェリコ
180円に届きそうな勢いのガソリン価格が160円台に下がった。
以前ガソリン急騰で140円台になった頃、満タン給油した金額にスタンドの従業員も「高くなりましたよねぇ」とため息をついていたが、その頃から見てもまだまだ高値なのは違いない。
ススキノ周辺の駐車場も軒並み上がっていて驚いた。ここ1年ほどで2回も値上げしたのではないだろうか? 我が家の電気代もほぼ毎月2万超えた。
ネット配信予定だった今回のライブ。 お店のネット環境不具合で急遽配信無しになった。
ここの所毎回僕の演奏するライブに来てくださる方が居て、心から感謝。
今回のEXPLOSIONの演奏で、どうにも自分の音が周りの音に溶け込まない部分が所々有った。 自分の集中力の問題かもしれないが、自分の音が空回りしてるようでちょっと気落ちした内容になってしまった。
そんな時は自分だけでは無くメンバーやお客さんやお店に対して申し訳ない気持ちになる。もちろん毬音に対しても満足してもらえなかったのでは?とネガティブな気分。 そんな気分だったからか帰り道、何時もの道を走っていたつもりが道を間違えてしまうハプニング。 まぁ事故も無く無事に帰宅できたから良かったが、演奏に関して何が起因してこうなったか突き詰めたいところだ。
2025/05/29 (Thu) 23:27

 ●●●  21回目の毬音36歳誕生日
21回目の毬音36歳誕生日
想像もし難いが生きていてくれたら今の自分の年齢から考えるとまだ若いと思える57歳。

先日今年4回目の帰省。3月4月5月と毎月帰省して、この物価高のご時世で結構な出費で大変ではあるが、親と遠く離れて暮らす上では致し方ない。
毬音にとって北九州訪問は亡くなる2年前、統合失調症に由る入院から退院して間もない時期に無理に僕が連れて行った1回だけ。 しかも2月で福岡が大雪でまるで北海道と変わらない風景の中での帰省だった。

今回の帰省での母との面会では、認知症はもう僕の事が分からい様子だった。
取りあえず食欲もあり元気そうで何よりだった。

今回も遠賀川のドラム館のセッションに参加させていただいた。ホストバンドのドラムの方が住んでいる場所が僕が幼少期に住んでいた場所のすぐ近くで話が盛り上がった。
たった2泊の帰省ではあるが、めいっぱい時間を活用した帰省だった。
2025/05/22 (Thu) 12:08

 ●●●  毬音238回目の月命日
毬音238回目の月命日
2年ほど前に玉子が市場から消えて超高値になり、結局高止まりで以前の倍ほどの値段で今は売られている。米の高値は天井知らず。ガソリンの高値も諦めの境地。
最近コーヒー豆の値段がまたもや値上げ傾向にある事に気づいた。
全ての物品があからさまに値上がりを続けているが、物価だけでは無く税や保険料も遠慮なく上がっている。
憲法で保障されている最低限の生活は簡単に破られ、日本という国の制度はすでに崩壊してるとしか見えない。 奴隷化された日本国民。実感としてもうすでに国としての日本は無くなってるようにしか思えない。
生花を供える事もできなくなってもう1年以上になるが、
こんな生き難い世を知らずに済んだ毬音が羨ましい気にもなってしまう。
今日のオムライスは手抜きの冷凍もので勘弁してもらった。
2025/05/16 (Fri) 8:27

total : 150503


<<PREV   HOME