毬音に連れてきてもらったのが最初であり、
彼女が札幌在住時代に通っていたお気に入りであり、
自分の母親を招いて演奏する姿を見せる事ができた唯一のお店ジェリコでの久々の出演。
O,F,Oから改名して2度目のライブであったが、来客3名・・・
だからと言って演奏に手を抜く事は無いが、やはりMCでの喋りに影響してしまった。
つくづく自分の集客力の無さを感じた次第。
リーダーライブをやる毎に精神は自分の非力に打ちのめされるのだが、
やはり演奏の楽しさが勝るのか、メンバーやお店への迷惑も顧みずライブを入れてしまう。
ジェリコでの演奏の際は街中と言う事もアリ、安価な駐車場を探すのに苦労する。
今までは少し離れてはいるが、比較的安い野ざらし駐車場を利用していたのでそこを当てにしてたが、
何とコンビニに変わっていた。
ジェリコでの演奏がどれだけ久々かを物語っているようだ。
先日シンバルを自分で加工して失敗したシンバルの代替として
今までは敬遠していた中国製のベラボーに安いシンバルを注文してみた。
今回のライブには間に合わなかったが、どんな音が鳴るのか興味津々である。
トリオザノーザンライツの次回ライブは5月18日だが、その前に歌ものやピアノトリオの演奏があるので、
そこで鳴らしてみようと思う。果たしてその時々のユニットに馴染む音がでるだろうか?
なんたって、有名メーカーの5分の1ほどの値段なのだから期待はしない方が良いかも・・・