いろいろひと安心の週明けです。
感謝の気持ちでいっぱい。
お花を頂けてとても嬉しかった。
しばらくスマホのホーム/ロック画面にしよう。
nearly weekly |
プライマル。
|
|||
いろいろひと安心の週明けです。
感謝の気持ちでいっぱい。 お花を頂けてとても嬉しかった。 しばらくスマホのホーム/ロック画面にしよう。 |
|||
2014/06/10 (Tue)
|
|||
レインブーツ。
|
|||
巷では 雨靴ってもう言わないらしいです。。
ずっとよさげな水玉模様のを探してますが、何年も見つかってない。 あ、これだ!と思ったら、子ども用だった(19cm)。 今年こそ見つかるといいな。 |
|||
2014/06/06 (Fri)
|
|||
ママンの日。
|
|||
DEAR MUMさん。
|
|||
2014/05/12 (Mon)
|
|||
雨ふり。
|
|||
近所の図書館沿いの花壇。 ハイジパンを買いすぎた日。 雨のしずくと混じった花の色ほど 美しいものなんてない と思ってしまうほど きれいに発色していて ただただ見とれてしまった。 この花だけお名前プレートみたいのが立っていなかった。 これだけきれいだったら 名前なんて どうでもいいのかもしれない。 |
|||
2014/05/07 (Wed)
|
|||
ウイング。
|
|||
羽田空港。 フロアに誰もいなくてトワイライトゾーンぽかった。。 いい照明です。 |
|||
2014/05/07 (Wed)
|
|||
Mars & Music
|
|||
最近、無性にヴァイオリンの音が聴きたいです。 シルヴィバルタンが来日するのでそちらも鑑賞したいし 聴きたいものがたくさん。 写真:ミフせんせいと蔦屋書店の図。 |
|||
2014/03/24 (Mon)
|
|||
ハッピバレンタイン。
|
|||
Happy Valentine's day.
Swimmyを読みました。 レオ=レオニ作。 国語で習いましたよね。 力を合わせてがんばったさかなたち。。 というのが8歳当時の理解だったと思うのですが 教科書の中でも、ひときわ色鮮やかで わくわくしてページをめくった記憶があります。 今読むと、文章も本当に美しい。。永遠の名作。 |
|||
2014/02/14 (Fri)
|
|||
セントラル。
|
|||
鹿児島の中央駅前。 1865年薩摩藩から選ばれ、秘密裏にイギリスへ渡航した 留学生達の銅像があります。 Satsuma students という呼称を用いていたことから 西洋文化に日本の未来への手掛かりを確信した 藩の気概が感じられますね。 |
|||
2014/01/13 (Mon)
|
|||
初夢。
|
|||
あけましておめでとうございます。2014。 皆さまと、皆さまの大切なご家族にとっても 素晴らしい一年となりますように。 |
|||
2014/01/01 (Wed)
|
|||
冬の陽。
|
|||
Merry Christmas to you. 80年代詳しい子でもリアルタイムでないと ちょっとスルーされがちな Tears for Fears 様。 Everybody wants to Rules the world いつ聴いても美しいメロディのポップソング。 いきなり紹介する名曲のひとつです。 |
|||
2013/12/24 (Tue)
|
|||
|