【※重要なお知らせ】Alfoo有料化への移行に伴う重要なお知らせ。
RSS
あ、うん。♪ II Chronicles 5:13-14 不定記 ♪ SATO


 
ブルー→ダークブルー
ブルー→ダークブルー
ブルーな時、たいしたことでないのに、連絡してみたりする。
ブルーな時、「今、淋しくって。。。」と素直な気持ちが言えたら、どんな返事が来るんだろうか?

「みんな淋しくても、淋しいとか言ってる暇ないぐらい忙しく頑張ってるんだよ。甘えるな〜〜〜!!!」

あ、そうそう。こんな返事が来るかもしれないよね。

強がってテンション高いメールをわざと送ってみる。私に相手を元気づけられる訳ないのに。私が元気づけて欲しいのに。。。

案の定、返事は来ない。うざったかったいな〜。困らせたかな〜。傷つけたかな〜。

いつからか、加害妄想が強くなった。被害妄想もあるけど、自分が相手を傷つけるのが怖い。強いと思ってた人が意外と脆かったから。

だからと言って鈍い私は、言葉を発する前に「これを言ったら傷つくよ。」というポイントがわからない。言葉を言う前に、神様がいちいち教えてくれたらいいのに〜〜〜;

ダメだなぁ自信ないなぁ。。。

そんなこんなでダークブルーになっていたら、駅についてしまった。

あ〜〜いいや、降りたくないや。うとうとと

山手線をもう一周してみた、ある日の午後でした。

富田 彩水香
2007/04/11 (Wed) 17:41

 


 
ちょっと淋しくても
ちょっと淋しくても
相手の幸せを祈れるような生き方ができるといいね。
そしたら、ちゃんと僕のところにもとびっきりの幸せが回ってくるんだ。

ちっちゃな幸せ以外にも、大きな夢を追いかけて、すごい冒険をして、多くの人に素敵なプレゼントをいっぱい届けるような、そんな映画の主人公みたいな生き方をするんだ!!

ちっちゃいことで悩んでたら、エネルギーがもったいないョ!

「ハッピーフィート」!!
WEB STUFF の紫野ちゃんと先月末見に行った、踊るペンギンのアニメ映画はストーリーがスケールがでかくて、おもしろかった。写真は映画館においてあったぬいぐるみです。

富田 彩水香

2007/04/11 (Wed) 1:13
 


 
「折り合えるのも愛」
まわりの状況や相手の心境から、自分の思い通りにならないことはままある。否、そういったことの方が多いのかもしれない。
そんなとき、「折り合えるのも愛だ」って言われた。そして、実践してくれた人がいた。それはとても感動した瞬間で、私はその哲学を自分のものにしたいと、その体験から学び始めた。

いろんな出会いがある。いろんな価値観がある。双方、自分が正しいと思えば、争いが生まれる。攻撃的になれば、お互いの傷が深くなる。
でも、本当はそんなに固く考えない方がうまくいく。こだわりが少ない方が自然に流れる。

水の様に常に変化しながら太陽の光に照らされてみんなで輝いていたい。

一瞬一瞬楽しんで、みんなでハーモニーを作り上げて行く即興演奏のようにいつも自由でいたい〜〜〜♪

富田 彩水香
2007/04/10 (Tue) 15:16
 


 
イヤートレイニング
体験レッスンに行った。おもしろかった。当たるか当たらないかQUIZみたい。和音は大変なことになってる!!
作曲してる人は耳がいいよね。音楽聴くときの意識が違う。作曲してる人を間近に見ていても、怠け者の自分は何年経っても全然変わらない。強制的に聴き取りの時間作るしかない!
耳が肥えて素敵な作曲、アレンジができるようになりたいな〜〜☆

富田 彩水香
2007/04/09 (Mon) 16:19
 


 
いつまでも
「先生みたいにピアノうまくなったら、どんなに素敵でしょうね〜〜。」
「何言ってるんだ!!全然、楽にならないんだよ!うまくなると耳が良くなるから、自分のあらが見えて来て、あ〜もっともっと!と思って落ち込む。ずっと死ぬまで、自分との闘いだよ。でも、ずっとそれをやりつづける喜びが音楽にはある。」
昔、習った先生はそう言っていた。身寄りはあったのだろうか、、、。習うの辞めて数年後亡くなったことを知ったから、お墓参りにも行ってないのだが。

でもその時思った。魂の成長も、音楽の成長も、ずっときりがないんだろうな〜〜〜。
ただ言えるのは、志が高くて、向上心があって一生懸命な人は、落ち込んでいても応援したくなる。
今の自分が最高!そう思って成長が止まっている人より、ずっといいと思う。

できれば、苦しみを和らげてあげられたらと思う。話を聞くだけで、楽になるのなら、、、。
でも、話を聞いてもわかってあげられなかったら?聞くことで、余計孤独にさせてしまうのが怖い。だから、そっとときを待つ。。。

まず、自分!!やっと落ち込みから、音楽をやる楽しさを味わえてるから、今は好きとか楽しいという気持ちを大事にしたい。
そして、素敵な音楽に触れる幸せを大切にしたい、、、。

富田 彩水香
2007/04/07 (Sat) 13:38

 




<<PREV   HOME   NEXT>>