【※重要なお知らせ】Alfoo有料化への移行に伴う重要なお知らせ。
RSS
あ、うん。♪ II Chronicles 5:13-14 不定記 ♪ SATO


 
なくてはならないもの
「なくてはならないもの」「あるといいけどなくてもいいもの」について学びました。

落ち込んでいるとき「なくてはならない存在」のありがたみをひしひしと感じています。

落ち込むできごとも、大切なことや大切な存在にきづくための大切な一つのステップだったと思えば、前向きになれるのかもしれませんね。



すべてのことに感謝したい気持ちでいっぱいです。ありがとう。



彩水香



いとうきみこの「一度恋をしたら」というCDを中古で手にいれました。一度聴いて、忘れられずにいた素晴らしいアルバムです。オゾネマコトさんがピアノです。私はオゾネさんのファンというわけではないのですが、このアルバムは素晴らしい!!と思い、心に残っていました。アルバムタイトルも素敵ですね。
2009/06/06 (Sat) 11:33

 


 
日本の車内から
「昨日のことでクヨクヨせずに、明日のことでワクワクしよう。」
こんな車内宙づり広告を見る度に、コピーライターの書く、ちょっとした言葉に励まされる自分がいる。

誰でもできる仕事を自分なりのベストを尽くして、自分にしかできないレベルに高めたいな。と、いつも思う。

だけど、なかなか〜〜〜。人並みにできる様になるのにまだまだ精一杯です。人並みにもできてるかどうか、、、。

でも、多くの方々に支えられ、毎日新しい発見があることは、幸せ至極です。皆さん、ありがとうございます☆



富田 彩水香
2009/06/05 (Fri) 18:37
 


 
生きてるだけで幸せ!
生きてるだけで幸せ♪

と思える様なできごとが昨日ありました。今までのいろいろな些細な悩みや愁いが、うその様に吹き飛んでしまいました〜〜〜。ありがとうございます。

生きててよかった!

生きてるって、それだけで、なんて幸せなんだ〜〜〜!!!



明るくて、美しくて、正しいと感じられるものをたくさんたくさん見たり聴いたりしながら、おおらかに楽しんで生きて行きたいと思います。また、旅行にも行きたいな。生きてる間に、ヨーロッパとかに演奏旅行とか行けるといいな。



富田 彩水香



自由なんだ。楽しんでいいんだ。一つにとらわれなくっていいんだ。と思ったら、DTMや楽器に対する苦手意識も吹き飛んで、明るい気持ちで取り組めそうです。

鳥のサエズリが聞こえる4:24にこれを書いています。ジョン・ケージの名曲「4分33秒」を思い出します。
2009/06/04 (Thu) 12:24
 


 
言葉にとらわれず、希望を持って生きること
プレマックの原理ってご存知ですか?



http://www.heartcompany.co.jp/weblog/2008/02/post_5.html


ちょっとおもしろかったデス。


苦手なことを、この原理を利用してできるようになりたいですね。


昨日はDIARYを読んでいただいた方から嬉しいメールをいただきまして、いろんなアドバイスをいただきました。前向きに受けとめて、いただいたアドバイスを大事にしようと思っております。ありがとうございます。



いろいろ自信がなかったけど、今朝、学生時代のことを思い出しました。神様(目に見えない偉大な存在)に導かれていることを何の屈託もなく信じ、不安になることもなく、幸せに待つこと、委ねることができていたころの心境。それを思い出して、リラックスして前に進もうって思います♪

「傷つくか傷つかないかは、受取り手の問題だよ。」って、以前大切なことを教わったことがあります。傷つくことも、傷つけることも怖くて前に進めなかったとき、わたしにとっては新しい見方だったので、そのときには理解できなかったのですが、今では、少しづつ理解できる様になってきた気がします。

起こったことがどんなことであれ、自分の考え方は自分で選べますよね。そんな自分の外と内の大切な捉え方を、まだまだ、私は学んでいる最中です。

でも、教わったときにはどうもピンと来なかったのですが、その考え方に出会えたことを、わたしは今も、今でも、とても感謝しています。



彩水香 〜Asuka♪〜
2009/06/03 (Wed) 9:48
 


 
いいものをきくと
感動する。

前はそれだけだった。

最近は、負けず嫌い根性が出て来る様になった(笑)

負け馴れていた過去に比べたら、きっと負けず嫌いになれたことは、とてもいい傾向なのだろう。うん。

だって、周りでプロになってる人とそうでない人を観察していて、プロになってる人は負けず嫌いだなあ〜〜〜って実感することが多かったから。(笑)

今日は昨日よりもっと頑張ろう!



方向ややり方はときと場合に応じて何でもいい。でも、つねに前進していたいと思うの。

安らぎも休息も、前進するためのものにしていきたいな。自分の中の波をコントロールできるのがベストだけど。例えもし、コントロールできなくても、自分の中の波さえも、「集中するとき」、「休むとき」みたいに、うまく自分なりに利用していきたい!!!



素敵な幸せをありがとうございます♪♪♪



富田 彩水香

♪TWELVE GATES TO THE CITY♪

WEBSTER LEWIS

WEBSTER LEWIS IN NORWAY-THE CLUB 〜 より
2009/06/02 (Tue) 9:48

 




<<PREV   HOME   NEXT>>