【※重要なお知らせ】Alfoo有料化への移行に伴う重要なお知らせ。
RSS
あ、うん。♪ II Chronicles 5:13-14 不定記 ♪ SATO


 
やさしさ
やさしい人を見ると、微笑ましくなる。
こころがあったまる。

うれしいな。すてきだな。



自分を犠牲にして、人や楽器にやさしく接してる。

感動するのに哀しくって涙が出て来る。。。



あんまり無理しなくっていいのに。。。

とか思いながら、自分も無理させてるんだな。。。と思う。



人への愛情も、楽器への愛情も、まわりまわってくるものだと信じてる。

だれかがその人にやさしくしてあげるといいな。と心から願う。。。



無理しないでね。

でも すてきな生き方を ありがとう♪


富田 彩水香


♪When I Fall In Love♪

Keith Jarrett

At The Blue Note: Saturday, June 4, 1994: First Set より
2008/10/11 (Sat) 16:17

 


 
決断力と判断力を磨きたい☆
『決心する前に、完全に見通しをつけようとする者は、
決心することができない』

− アミエル スイス(哲学者・文学者) −

スピード勝負だなあ。。。何事も。

迷いや臆病を払拭し、成功を勝ち取りたいよね!!

前向きにガンガン進んで、笑顔が戻って来ます様に♪



富田 彩水香


昨日はスタジオに入る夢を見た。今日はどんな夢をみるかな。

今日は笑って大きなホールのステージで成功している夢を見たいな♪

♪Hallelujah♪

Mr.Children

Mr.Children 1996-2000 より

思えば、一番最初に人前で叩いたのは、発表会でのミスチルの曲でした。(笑)
初対面の寄せ集め的メンツで、2回のリハで、GO!!
いや〜〜〜、冷や汗もんでした。

練習は大好きで本番が嫌いな人も友達にはいましたが、
場慣れをしたくってしょうがない私は喜んで挑戦してみたもんですw。

長所と短所は紙一重ね。
本番好きは練習を。練習好きは本番を。。。ね。きっと♪

2008/10/10 (Fri) 7:42
 


 
キンモクセイ
キンモクセイ
キンモクセイの香りは好きです。近所にあって、帰り道幸せな気持ちになりました。

秋に生まれたからか、秋が好きです。

なんか、すぅ〜っと落ち着いて、なんだか物悲しい。そんな秋が好きです。



富田 彩水香
2008/10/09 (Thu) 22:03
 


 
上向きの刺激はいいね。
ドラム仲間が本業で論文を発表するために国際会議に出ることになったらしい。。。


仕事時間が変わって、体調管理と自分のやりたいことの時間管理がうまくできない日々。
でも、こんなことじゃだめだ〜〜〜!! って思った! なんとか頭は使わないといけないけど、気持ち的には弱音なんて吐いてられないよね。

日々の仕事の些細なことをこなしたり、くよくよしたりで消耗せず、テンポよく整理して、なんでも前向き、上向きに、自分を成長していけたらいいね。


何もかも、これからです。今からです。

自分のペースをつかみつつ、楽しんで何でもイキイキやりたい。

最近、ご連絡とれてない方。。。すみません!  また、お会いしたときまでに、少し進歩しときます!  それまで、元気に頑張っててくださ〜い!!



富田 彩水香


♪I AM YOUR SINGER♪

桑田佳祐

I AM YOUR SINGER シングルより


この曲が、誰かのなんとかって曲に似てる、って誰かに聞いたから。。。
でも、なんだったか忘れたっ!! あ〜〜。

わかったら教えてください。

わからなかったら考えといてください。(笑)

答えをゲットしたら、UPしますね。



私は歌は歌えないから、こんな歌を歌える人はうらやましいな。。。

客席で聞きたい様な。一緒に演奏したいような。

でも、これは、恋に似せた、サザンからファンへ向けた感謝の歌だね、きっと。。。
2008/10/07 (Tue) 23:49
 


 
一緒に成長したいね♪
何か大きな行動に移すとき、そこには理由はたくさんある。わたしの場合はそうだ。だから、だれかが同じ様に何か行動に移したとき、いろんな要素を考えてみる。相手がわたしと同じ思考回路じゃないにしても。。。わたしには、途方にくれる以外、そんなことを精一杯してみるしか、取りつく島がないのだ。。。



例えば。会社を辞めるとき、きっかけは一つでも、たくさんの理由がある。
数年お世話になった会社を離れると決めるとき、理由は一つではなく、だけど、「辞めるのは今だ。」と心の中で確実に思うのだ。でも、それをうまく説明できない。でも、伝えなければならない。そうすると、一番相手が理解できそうで、且つ、本当の自分の正直な気持ちで、且つ、誰も傷つけない前向きな理由を口頭で伝える。
本当に辞めると心に決めたときは、引き止めて欲しくないから、必死で引き止められない理由を伝える。


「ときが満ちたから」

それが実際、私の中では一番の理由だったりする。でも、この東洋的な深い理由は、ビジネス社会で理解されるとは思えないので、一度も言ったことがない。(笑)

たいていは、退社理由をもとに話し合いをし、納得してもらいつつも、「他にも本当はいろんな理由があるんじゃないか」と思われている様に感じることもある。申し訳ないな〜〜と思いつつ、最近では、一つだけ誇りに思っていることがある。

それは、人間関係を理由に辞めないってこと。

以前、大変お世話になった会社のオーナーさんに、普段はのんび〜〜〜りした人なのに、「人間関係で辞めるのは女だけだ」と以前言われたから、絶対、人間関係を理由に辞めないって思ってる。それを、他にお世話になった会社の社長さんに言ったら、「男も人間関係で辞めるよ。」ってなだめられた。(笑)

でも、「今ここで一日の大半を費やし、学びたいものがあるか? ないか?」というのを一番の残留基準にしたいと思ってる。辛いとき、「今辞めるのは、逃げでしょ?」って心の中で自分自身に言われた気がして、辞められなかったことが数回あった。人間関係が辛い時もそう。仕事内容が辛い時もそう。
自分が成長できる場。それをあたえられているのなら、よそに行っても同じことが起こるから、同じなのだ。自分に課された課題が目の前にあるだけなのだ。

だから、人間関係なんて、どこに行ってもつきまとうから、それだけが理由で離れるのはもったいない。と、昔から思ってる。

でも、わかんないけどね。(笑)  とりあえず、今の私はそう思う。



そして、友達もバンドもそう。

一緒に仲良く成長できるかどうか? 


まあ、友達の場合は、気楽に安心感があって、楽しければOK〜〜〜!! って仲も結構あるからね。んだから、あんまり、気にしないケド。(笑)

それにしても、一緒に成長する。なんて、ほんとにおこがましいよね。傲慢だなあ〜〜って思う。けど、どんなに素敵な相手でも、どんなにレベルが違っても、一緒に成長できる仲ってある。自分よりずっとすごい人や、自分よりうまい人でも、私から何か受け取ったり、一緒に進みながら何かを感じたり経験したりして、一緒に成長しようって感じてくれる奇特な人達がいる。そういう人達からは人間愛を感じるね。ほんとに感謝感激。

お互い微笑みながら、見守りながら、楽しみながら成長して行く。。。ありがたい限りである。

だから、今、仕事でも友達でもバンドでも、そんな素晴らしい関係に恵まれて、わたしは本当に幸せものだな〜〜〜と思う。

そう。そう思うと、いつ死んでもいいって思ったりする程、わたしはしあわせですw。



富田 彩水香


PS: いや、いかん!! まだまだ死ねない!!! やりたいことや、まだまだ実現していないことがいっぱ〜〜〜いあるから♪

人生、哀しいことばかりじゃないハズ!! 楽観思考を発動して、ピンチをチャンスに変えて行きましょう〜〜〜♪

一緒に成長しつつ、一緒にやりたいことを一つ一つ実現して行きましょう♪ どんなちっちゃな夢でも、わくわく夢を描いて、一つ一つこの人生で、実現して行きましょうね♪♪



♪It's You Or No One♪

Dexter Gordon

Best Blue Note 100 Vol.3  より

最近辛いことがあると、音楽により助けられる気がする。
そんなことで、どんどん音楽にはまっている。人生と音楽の関係は、まさに相関関係のある中毒性のものだと、痛感!!!(笑)「音楽の話しかできないようじゃダメだ!恋愛や人間関係の和を大事にできないようじゃダメだ!」とファンクドラムの渡辺師匠が言う言葉が身にしみる。。。「いろんなこと感じること。」それが全部音楽に反映されるんだろうね〜〜〜。きっと。


ふとしたことで、またJAZZに振り子が揺れた。
まあ、ジャンルを問わず聴ける、自由な環境に乾杯☆


2008/10/06 (Mon) 11:13

 




<<PREV   HOME   NEXT>>