いや〜〜〜、ずっとJAZZ漬けにしようと一年を過ごして来たので、
ここでちょっと、諸事情×2+1(笑)により、ロックのライブに久しぶりに行こうと、先輩のバンドのライブに行ったのでご報告です。
すごかった。
ツインドラムのステージ。一年半ぶりくらいに見る、編成も音も変わってる。前もすごかったが、さらにパワーアップしているのを見ると、感動と共に尊敬っす。
同じバンドを追っかけて見る醍醐味ですね。どんどん活躍してってほしいです。
いや〜〜、かっこよかった〜〜〜!!!
昔の3ピースもよかったんですよ。vo.繊細で、ベースがガンガン前に出てて!
でも、voや全体的にパワーアップして、バンドの勢いやかっこよさは今の方がいい。いいバンドみて思うのは、すごくバンドが大きくなりはじめるのは、誰かが突出してるってより、バンド全体から出るパワーバランスがいいことだな〜〜って思う。仕事もそうだよね。一人のスーパースターより、チームワークがいい方が、パワーは絶対伸びるんだ。って思う。(以前、営業チームで学んだことを、今の職場でさらに昇華してトライしたいと思ってる今日この頃。そして、全員がスーパースター並みになれば、最高!!! そんなチームワークのいいバンドが最高!!!)あと、昨日はとっても楽しそうな演奏だったのも印象的。気になっていたキーボード使いや、お気に入りのきれいなコーラスも聴けて、ご満悦でしたw。
「で、バイオリンも入るって聴いてたけど、出て来なかったね。」って友達に聞いたら、「何言ってるんすか。ギターの人が弾いてたじゃないですか〜。」って。わたし、全然見てなかったっぽい。職業柄、リズム隊にばっかり目が行って、もちろんVOも見てたけど!! う〜〜〜ん。ツインギターなのにな。(う〜ん、バイオリンの音が実は苦手だから、無意識に避けてたかもw。無意識の力って怖い! 爆!)
ツインドラムをライブで見る機会、あんまりないから、興味シンシンでしょうがないんですよ。またライブに行ったら、バイオリンとギターをもうちょこっと聴こう。
トリは今日のもう一個のお目当てのバンド。MY WAY MY LOVE。先輩にすごいよって勧められてたバンド。すごいバンドはパワーバランスの後に、そのパワー自体がどんどん大きくなって行くんだなって痛感。オーラの大きさがアメリカやヨーロッパでツアーしたバンドの大きさだった。Super Boss M 10の対バンの、韓国のバンド:フーリガンを見たときのことを思い出したよ。しかし、壊れ方がすごかった!!
よ〜〜〜く観察してると、熱さと冷静さの奇妙な共存が垣間みれて、ドラマーさんの仕事人ぶりがよ〜〜〜く見えた。近いステージで見れるって、何って素晴らしいんだろう〜〜〜!! VOの人の壊れ加減を見てて私は、自己嫌悪なしに欠点も含め、自分の全てを受け入れることが出来た気がしたよねw。うん。このバンド聴いてから家に帰って、自分の中のたががはずれて精神的に自由に元気になった気がしたのと、ず〜っと耳鳴りが続いてたのだけは忘れない。あんだけ人を引き込めたら、あんだけかっこよかったら、普通じゃなくって、全然OK 〜〜〜!!! って思う。そう思って、今までロックに救われて生きて来た自分を痛切に思い出した!!
ジャズもポップもロックも、ごちゃごちゃ考えず、今のわたしのまんま、パワー全開で頑張ろ〜〜〜!!!!!
My space の Anchor-edge. のサイト
http://www.anchor-edge.com/index.htmlMy space の MY WAY MY LOVEのサイト
http://profile.myspace.com/index.cfm?fuseaction=user.viewprofile&friendid=1000496281富田 彩水香
♪winter fall♪
L'Arc〜en〜Ciel
The Best Of L'Arc-en-Ciel 1994-1998 より
なぜ、この日記に、この曲って展開!? しかも夏なのに!(笑)
やぱい。宿題提出のためにビジュアル系を聴かないと。hydeの歌は好きです♪
夏休みの宿題が溜まりまくってますw。ドラム合宿はJAZZの予定。
課題にジャンル指定がないのは、どーなるんだろー? どーしよー?