【※重要なお知らせ】Alfoo有料化への移行に伴う重要なお知らせ。
RSS
あ、うん。♪ II Chronicles 5:13-14 不定記 ♪ SATO


 
あ〜〜〜。
残念。

DVD「隠し砦の三悪人」を借りるもリメイクでした。黒澤明監督ときたら、三船っしょ〜〜〜(>_<)

と思ってる私は、ちょっと流行遅れ?f^_^;

三船ファンとしては、椿三十郎のヒトコマが笑えて好きだったりします(^^ゞ

普段は、昔ながらの伝統とかからは縁遠い生き方をしてます。が、今どきの時代劇は渋さや流れる沈黙の重々しさがなくって、あんまりピンと来ないから、きっと見ずに返す私。(笑)


50歳になったら着物が似合うようなしっとりした女性になりたいな。(えっと、今の自分から、どこをどう間違ったらそんな女性像になれるか、ってダメ出しは一切受け付けませんので、悪しからず!!)



富田 彩水香



<from1/22to〜>

4/9 WED

CASE STUDY

THE FIVE CORNERS QUINTET

「CHASIN' THE JAZZ GONE BY」

「人と人との出会いって化学反応だよね!!」
高校時代の友達とそう意気投合したのも、昔の話。
新しい環境に身を置くことが好きな私は、この化学反応が好きな部分もあるのかもね。もちろん、リラックスして安らぎたい。強烈な個性同士、何かが産まれるか期待もしたい。それは時と場所次第かな(^_-)-☆

2008/04/09 (Wed) 1:01

 


 
とりあえず
言葉にとらわれて一喜一憂するのはやめようと思う。(笑)



百聞は一見にしかず。百のメールは一回の出会いにしかず(笑)



情報化社会の弊害がこんなにも自分の身近だからこそ、音楽やLIVEの役割や大切さを痛感するよね☆



やっぱり、もっともっとおおらかにとらえたいもん♪


やっぱり言語外言語が一番大事さ♪ そう思わない?(笑)




富田 彩水香



<from1/22to〜>

4/8 TUE

BY YOUR SIDE

THE BLACK CROWES

「BY YOUR SIDE」

1000回以上は聴いてる一曲。とりあえず特定の宗教に所属してない私は、ドラムでつまづいた時、このアルバムに救われました。

どんなに周りの人が応援してくれても、それが心の安らぎに繋がらないとき、音楽に助けてもらって生き続けて来たよ♪

2008/04/08 (Tue) 16:11
 


 
あせらない
信じる自分。それを冷静に見ている自分。対象は何であれ。



哀しんでる自分、喜んでる自分。



真剣な自分。笑ってる自分。



両方、同時に混在する、正直な自分である。(笑)



今日起きたことの意味がわからない。まぁ、人生にはよくあることだ。きっといつかわかる”とき”が来るだろう。。。





富田 彩水香



<from1/22to〜>

4/8 TUE

GOOD MORNING SUSIE SOHO

E.S.T

「GOOD MORNING SUSIE SOHO」

このバンドは、聴き終えた後、本当に「葛藤」という言葉が浮かぶ。



好きで嫌いで不思議だから惹かれ、気になって聴いてしまう。。。



でも徒労感があるのは事実だ。そして強烈なエネルギーを感じるのも確かだ。



とりあえず、善きにつけ悪しきにつけエネルギーを受け取ってしまった気がする。。。
2008/04/08 (Tue) 15:39
 


 
コイドロイチン
腰痛もちや関節痛もちの方々は知ってるコイドロイチン。
医学や薬関係の公式ページではないけど、わかりやすそうなページをみつけたので、貼ってみました。(気になった方は、もうちょっとちゃんとしたページで確認されることもおすすめしますよ☆)

http://www.chondroitin.jp/


PBのメンバーに腰痛もちがいて、昔、レコーディングエンジニアの方にぽそっと何気なく伝えたら、「コイドロイチンがいいよ〜〜〜、あとビタミンCと両方飲むといいよ〜。」みたいなことを教えてくれた。よくわからなくて薬局でコイドロイチンってありますか? と聞くと、これまた詳しくいろいろ教えてくれた。
まあ、実際はちょっと高かったりするけど、サプリもあるみたいだし、ほかにはネバネバしたものを食べるといいとか。。。ってことで、最近は居酒屋に行くと、かならず「なんこつの唐揚げ」をたのんでいます。老化と共に減りはするけど、増えないという軟骨の成分補充が大切と聞き、私はまだ痛くないけど予防にw。



富田 彩水香


PS:昨日のRCCセッションでは、かな〜〜り久しぶりにみんなに会う。最近、ご無沙汰だったから。。。一曲しか叩いてないのに、復活しつつ落ち込んだ。
でも、謙虚にを目指しているとまかりまちがっても何にも出せないから、開き直って強気になることにした。その方が演奏はいいみたいw。(仕事のときと同じ。強気になると行き過ぎて誤解をうんでしまうのは難点。私は中庸という人並みを目指すのがとっても苦手なのです。。。泣。ダイナミックスありすぎ(爆!))
うまいな〜〜ってドラマーが来てた。たいていそうなのだが、やっぱりお仕事してる人だった。その人が壇上に上がるとライブっぽくなって、かなり曲を堪能できる♪  いいな〜〜&お得感w


最後はコンガを混じって叩かせてもらった。スナップ効かせて、高い「カッ」って音が出なくて、先生に教わる。手が痛くなったケド、楽しかったw。今回ホストのピアニストの方は月のSAXの方と今度一緒にライブをやるみたい。なんだかJAZZの世界って、いろんなとこでいろんな人が繋がってるな〜〜〜。びっくり。


<from 1/22 to 〜>

4/8  TUE

Sanctuary

Nomak

「Calm」

静かに癒されたい。。。

HIPHOPのアルバムでこんなきれいな曲に出会えるとはな〜〜〜♪
2008/04/08 (Tue) 6:28
 


 
新しい世界を広げてくれてありがとう♪
ずっとRAPやHIPHOPが苦手だった。
はなから聴こうとしなかった。
最近、急に気が変わって聴く様になった。

それに「聴いてるもの古いよね。」とか好きなものを「ださい」と言われ、傷ついた経緯があり(苦笑)最初は怒っていたが、思うところがあり、新しいものを聴く様になった。(好きなものは相変わらず好きだがw。)

でも、そうしたら、私の世界がいかに狭かったかわかった!!!


セッションでも怒られる。

「これ、私好きなんです〜〜〜!!!」って言うと、
「これっぽっちの世界しかしらない中で、好きって言われても。。。もっともっと世界は広いのに、こんなんでいいの? なんで? え〜〜〜? っと思う訳よ。もっともっといろいろ聴いてみろと。」

はい。確かにそうです。あまり狭い世界で満足してました。
ホント、、、(><)。

でも、世界を広げても好きなものは好き。
でも、世界が広がったら、私、どんどん変わって行く気がする。楽しい!! 嬉しい!!

傷つけられたケド。傷つけるような単刀直入な台詞吐いてくれて、ありがとう。って今は思うよ。
ほんと皆さん、深謝です!!! それじゃないと、頑固な私は変わらないから。



以前、友達に言われた。
「何でアスカさんの周りってはっきりものを言う人がそんなに多いの〜〜〜?」って。(笑)

(う〜〜ん、大好きな彼女に、「君もその内の一人だよ〜〜〜笑。」と内心、思いつつ)多分、私が求めてるんだね。率直な意見や気持ちを!!と心の中で納得した。

小さな自分で安住するより、傷ついても、本気でぶつかってくれる人が好きだし。自分をどんどん変えて行きたい。基本イノベーション(改革)とか大好きですw。
だから、それを促してくれる、そんな方々に心の底から、自分は感謝してるんだと思う。。。



例えば、「セッションでこんなアドバイスもらったんですけど〜〜、難しくってわからないんですよ。」
と先生に聞くと、
「え〜〜? アドバイスもらうってことは、これを変えたらよくなるってことだから、そんなアドバイスもらえるなんてすごいことだよ!!」と言われる。
「アドバイス向こうからもらえる時もあるけど、『いっぱいあると思うけど、何かすっごく気になって仕方ないってことありませんか?アドバイスいただけたら嬉しいんですけれど。。。』 って自分からも聞く様にしてるんです。」と言うと、他の方が
「えらいね〜〜〜。俺、そんな恐ろしいことできない!!!」(笑)って言われた。
「俺、自分の演奏について何か言われたら、おちこんじゃうもん。いや〜〜、怖いよ。そんなの。」って。

ある意味、私、勇気があるんだと思うw。

Mじゃないけど、(精神的にMかもしれないしSかもしれないけど、みんな好き勝手言うからねw、SだとかMだとか、私のことw。)まあ、精神的にノーマルじゃないのかもねw。そんなこたあ、わかってるってw。

問題は、その先だよ。アドバイスもらった後。世界が広がった後。



「行動を伴わない信念は死に等しい」ってねw。
ふ〜〜っ。


ANYWAY,GUYS,
THANKS SO MUCH !!!!!



富田 彩水香







<from 1/22 to 〜>

4/7 MON

Cool Down

Jazz Liberatorz Feat. Raashan Ahmad

「Clin d'oeil」
2008/04/07 (Mon) 7:55

 




<<PREV   HOME   NEXT>>