【※重要なお知らせ】Alfoo有料化への移行に伴う重要なお知らせ。
RSS
あ、うん。♪ II Chronicles 5:13-14 不定記 ♪ SATO


 
Hard To Say I'm Sorry
Hard To Say I'm Sorryと書こうとして、
Hard To Handle と書いてしまったw。

どちらも私の好きな曲♪

自分が悪いってわかっていて、素直に謝るのって難しい。。。
うまく伝えられない。でも、せめてこころの中で、ごめんなさい。。。
この曲が届きます様に。。。



富田 彩水香



<from 1/22 to 〜>

3/2  SUN

Before We Say Goodbye

The Five Corners Quintet Feat. Mark Murphy

「Chasin' The Jazz Gone By [Bonus Tracks]」
2008/03/02 (Sun) 7:26

 


 
セネガルの音楽
<from1/22to〜>

3/1 SAT

スンディアータ:コーラ合奏と歌

セネガル、ナイジェリアの音楽

「世界民族音楽大集成49」



ひょんなことから昔、知り合いに聞かせてもらってから、セネガルの楽器と歌の雰囲気が好きになりました。o(^-^)o
高いかわいい音の出る楽器です。



針灸師になるために新宿の学校に通っていたその方は、変わった方でした。他にも濃い〜音楽を紹介してもらいました。

浮いた話のないタイプでしたが、十五〜二十歳くらい歳上の女性にぞっこんになって、結構人生観変わったのを覚えています。旅好きで、とりとめのない謎めいた方でした。もともと精神年齢の高い自立した人でしたね〜〜〜。まるで仙人みたいにぼそっとたまに的を得たことを言う人だったようです。

今はどこで何をしているやら〜〜〜。



富田 彩水香
2008/03/01 (Sat) 19:31
 


 
さわやかな朝
聴いていたらさわやかな気分になってきた♪

<from 1/22 to 〜>

3/1  SAT

無伴奏チェロ組曲第一番より<プレリュード>

渡辺 香津美

「Guitar Renaissance」
2008/03/01 (Sat) 7:58
 


 
グレッグ リー & クリック練習
いつもジャズセッションで大変お世話になってるアコースティックアート

http://acoustic-art.main.jp/


クリックの練習についてマスターとお話してるときに、グレッグ リーさんがおっしゃってたお話が出る。「え? グレッグ リーさんって、ディメンジョンで東京ジャズに参加した、あの超グルーヴィーなベーシストでしょ?! ここに来たんだ〜〜!!!」 ってびっくり。正式には、以前、同じ場所で、同じマスターが経営していた、LIVE INN PIERの時にいらした様だったけど、、、。

「うわ〜〜〜。私も生のグレッグ リーさん、ここで見たい!!」 あ〜〜、こういうこと言うから、ミーハーだとか言われるんだろうな。。。(笑)でも、見たいものは見たい!!!!

http://www.gregg-lee.com/index.shtml



クリックの練習をしなければならないのだが、なかなか進まなかった私。。。
がんばろう。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


今日は、初めてバンドというものに参加させてもらったときの懐かしい話。すてきなベーシストがいた。
彼は高校さえ中退し、ひたすら一人でベースを練習していて、ほとんど人と合わせたことがなかった。
だけど、合わせてみると、リズムはきっちりしてるし、グルーヴィーだし、他の楽器のぎこちないリズムに合わせる余裕や技量や心の広さもあるし、スラップは超うまいし、バラードは気持ちいいし、本当に言うことなかった!! 

大人しい性格の子で、控えめで、自分の音楽のことをぜったい自慢したりせず、練習を黙々としているのが大好きな子だった。いつもにこにこしていて、本当に謙虚で、引っ込み思案で、バンドメンバーがみんなが仲良く出来る様に、だれかが淋しい思いをしていないか、いつもきづかって声をかけてあげたり、気弱で優しい子だった。バイト先が一緒だったその子は、実の弟みたいな感じがした。


ライブが嫌いって言ってた。練習の方がよほど楽しいって言ってた。本心なのがわかるww。経済的な理由で、東京を離れてしまい辛い別れをした哀しい想い出だが、ずっと忘れられないだろう。。。



バンドがライブをやるってことは、ライブハウスやお客様との関わりができてくる。有り難いことだ。嬉しいことも多く、責任も感じている。待ってくれているお客さん、ライブハウスの方々。その存在の大きさは計り知れない。一旦、そのバンドでライブをやれば、やり続けて行きたいし、期待をいい意味で裏切れる様に、もっと成長したいと思う。練習するだけのバンドもすごいけど、ライブで聴いてもらうのもすごい。バンドごとカラーを決めていくもんなんだろうな〜〜〜。そんなことをふと考えた今日でした。。。



富田 彩水香
2008/02/29 (Fri) 21:14
 


 
±0
今朝とってもいいことが一つあった。
職場ではいいことが一つと悲しいことが一つと落ち込むことが一つあった。

±0だ。

あんまりネガティブなことは書きたくないから、楽しい話をここで書けるといいな。日々の生活の中でネタ探ししてるお笑いの芸人さんって大変だな〜〜〜とつくづく思った。(笑)
今年の目標、「大胆!ユーモア、リラックス」って、思ったより、大変だぞ〜〜〜(>_<)

でも気を取り直して、明日も頑張ろう。。。o(^-^)o



富田 彩水香



<from1/22to〜>

SOFTLY AS IN A MORNING SUNRISE

WYNTON KELLY

「JAZZ 50S」

枯れ葉と共に、何度当たっても難しい曲。(>_<)今日はウィントンケリーver.がしっくり来る気分。
2008/02/29 (Fri) 18:53

 




<<PREV   HOME   NEXT>>