【※重要なお知らせ】Alfoo有料化への移行に伴う重要なお知らせ。
RSS
あ、うん。♪ II Chronicles 5:13-14 不定記 ♪ SATO


 
日本酒
日本酒
大好物のお刺身を日本酒とともに食す時、あ〜〜日本に生まれてよかった〜〜〜と思う。めったにない至福のひととき。

それ程強くはないのにお酒好きなのは、家系だとつくづく思う。日本酒好きの父に、ウィスキー好きの母。以前働いていたアジア料理屋に弟が友人と来た時は、強者揃いだった。宴会でもないのに、最高の客単価を更新してくれた。サービスしたのに!!しかも、紹興酒ボトルなのに!!(爆!)



やること山ほどあるのに気乗りせず、つい日本酒に手を伸ばしてしまい、、、。

はっ!寝てしまった!!



でも、それで夜、やるべきことをやるのが、一番集中できるかな?

写真は、ライブ前のキーボード練習の際、私に付き合ってくれたお友達。超うまかった!!
誰かバレンタインに、私ににごり酒をプレゼントしてくださ〜〜〜い(☆_☆)
ホワイトデーにチョコあげますからっ♪



富田 彩水香


<from 1/22 to 〜>

2/7  THU

EASY LIVING

MILES DAVIS

「10CD WALLET BOX [DISC 5]」

こうやってリスト書くのは為になる。同じ曲ばっか聴いてるのがわかる。(笑)
でも、マイルスにはまれない私が、この曲ははまったのは確か。そのうち、他の曲もお気に入りがでてくるかな? 歌詞が気に入った曲を何度もボーカル入りで聞いた後、感情豊かなインストで聴くのが乙な気がしてきた。こればっかりは、最初から歌詞がないフュージョンにはない醍醐味だよね♪

2008/02/08 (Fri) 0:55

 


 
雨にぬれても〜〜♪
今日は静かな雪そして雨でしたね〜〜〜。

以前、葛飾区民無料ドイツ語講座というのにハガキ抽選が当たって通ったことがあります。
好奇心が旺盛なのは昔から(笑)

「〜〜なので、〜〜した。」という例文を先生が作りたくて、その日、雨だったため、傘を例に黒板に例文を書き、先生が生徒を当てて、発音させようとした一幕がありました。

「傘をもっていたので、雨に濡れませんでした。」
「傘をもっていなかったので、雨に濡れました。」

先生:「はい、あなたは、今日、傘をもっていましたか?」

指された私は、正直に答えました。

私:「傘をもっていたけど、さしませんでした。」

先生:「なぜ〜〜〜!?!?」

私:「めんどくさかったから。」

一同、爆笑!!

困った先生。。。
一応、例外的とは言え、それを文章にして下さいました。もちろん、もう、すっかり忘れてるけどねw

今日、個人練習の帰り道、雨に濡れながらそんなことを思い出しました。ドイツ語はもう忘れてしまったけど、宝とも言える女友達ができたドイツ語講座だったな〜〜〜。

もし今日、ドイツ語講座があったら、また、文章が一つ増えるなぁ〜〜。

「傘をもっていたけどさしませんでした。」
「なぜ?」
「雨に濡れたい気分だったから、、、。」

自分の気持ちに沿う様に生きるのも、悪くはありませんね。





雨に濡れて、iPodから流れるKeith Jarrettのヨーロッパカルテットを聴きながら、駅までの道をしばらく歩いた。静かな気持ちのまま、冷たい雨が私を癒してくれた。

落ち込んでるのは自分だけじゃない、、、と思うのだけれど、何にもしてあげられないと、かえってさらに落ち込む。でも、そうやって歩いていたら、次第にそんなこと、どうでも良くなって思えて来た。。。きっと、時が、私なんかよりずっと大きな存在が、すべての人を癒してくれるから。





雨とKeithのピアノの恵み。自然と音楽はきっと死ぬまで私を支えてくれるでしょう。。。





富田 彩水香



<from 1/22 to 〜>

2/7  THU

Solstice

Keith Jarrett

「Belonging」
2008/02/07 (Thu) 1:03
 


 
SMILE(^O^)!!
SMILE(^O^)!!
「アセッションしてますか〜〜〜!?
(上昇してますか〜〜〜!?)」
MISIAのコンサートに行って一年。アセッションって銘打ったTour、それは初めてのMISIA&青山 純体験でした〜。
去年は皆さんのお蔭でアセッションできましたo(^-^)o
節分も過ぎたし、気持ちを新に♪

ハイ!(^O^)/上に向かってます!と言える一年に今年もしたいと思います。皆さんにとっても素敵な一年でありますように☆



富田 彩水香

<from 1/22 to 〜>

2/6  WED

LUV PARADE

MISIA

「LUV PARADE」Maxi Single

2008/02/06 (Wed) 8:46
 


 
携帯
最近、バタバタしていて、携帯の行方がわからなくなります。。
さんざん探した挙句、カバンの奥底にあったりもします。。。
でも、みつからないので、出れないし、メール見れてないです。。。。

今日も、そんなこんななので、携帯に連絡を下さってる方で、このブログを見て下さってる方は
ご了承ください。

もし、PCアドレスをご存知の方は、その方が早いかもしれません。
朝か夜中に一度は見るのでw。

以上、間抜けなご報告&お詫びでした!!



富田 彩水香
2008/02/05 (Tue) 12:33
 


 
失敗こそ芸術作品
失敗こそ芸術作品
今日はお気楽な友達と、費 堅蓉さんの中国の大三元という楽器のコンサートを聴きに行く。曲ごとに中阮とか二胡とか津軽三味線と合わせたり、中国の打楽器やガットギターも入ったりもし、盛りだくさんのコンサート。

あまりの心地良さに時々夢の世界へ、、、。ジャズセッションで時々お世話になってる方の違う顔も拝見する。
しかし、ゲストで出演されたジャーパンファンさんの二胡の音色は素晴らしい(O_O)

二胡を弾いてみたい〜〜〜と思ったゾ。
でもあの音色はその世界の第一人者だからこそ出せるのだろうな。。。

最後の曲で、イントロの途中で、「すみません。津軽三味線と合わせて弾いた後のチューニングに慣れなくて。」と曲を止めて、チューニングをし直す。すごい人達のコンサートを聴きに行く様になって感じたこと。失敗したときの表情やMCが、やたらユーモラスで余裕がある。観客を笑わせて楽しませて、しっかり心を掴んでしまう。やはり、場数とエンターテイメント意識がなせる技なのだろう。さすがとしか言いようがない!!

写真は帰りに撮ったツリーみたいな電飾。失敗したら芸術作品になったさ。(^_-)-☆


富田 彩水香

<from 1/22 to 〜>

2/3  SUN

102%

THE NEW MASTERSOUNDS

「102%」

随分前にも載せた曲かなw 重複は避けたいが100%の完璧仕事はオモシロクナイ!! 敢えて102%でw
2008/02/03 (Sun) 19:23

 




<<PREV   HOME   NEXT>>