【※重要なお知らせ】Alfoo有料化への移行に伴う重要なお知らせ。
RSS
あ、うん。♪ II Chronicles 5:13-14 不定記 ♪ SATO


 
こないだ気づいた
楽器との関係を一番大事にしている人は、人間関係のスランプで楽器が演奏できなくなったりしないんだ。
人間関係や自分の音楽に対する人の評価がどんなであろうが、そんなことで傷んだ心を、独りで楽器と戯れることで癒している。。。



人間との関係を一番大事にしている人は、人間関係のスランプで楽器が演奏できなくなったりするんだ。
自分の演奏がどんなに素晴らしいレベルであろうが、楽器がどんなに自分の心を癒してくれようが、落ち込むと演奏できなくなってしまう。。。



楽器をもっともっと好きになったら、違った世界が見えてくるかな。

やっと今年の3月、ピアノとは仲直りしました。人には言えない、長い屈折が私なりにあったのですが、仲直りの仲介をしてくれる人に出会えたのです。その人は、「奴はいい奴だよ。」って言外に教えてくれました。

ずっとわだかまっていたので、胸のつかえがおりたようで、嬉しかった。。。



仲直りできると思ってなくて、意外な展開にびっくりです。心を閉じないで信じてみました。きっとお互いに「とき」が満ちたのでしょう。そうしたら奇蹟と思えることも自然に起きるね。



時間と空間は ほんと 不思議な生き物です。。。



彩水香





2007/06/17 (Sun) 2:35

 


 
憧れ
憧れ
私の憧れは悲しいかな、あんまり女の子らしくない。



「あんな素敵な人のそばにいたい♪」



ではないのだ。



「あんな素敵な人に私もなりたい(*_*)☆」



なのだ。

どっちも難しいことはわかっている。。。



富田 彩水香
2007/06/16 (Sat) 21:51
 


 
届けたい言葉 =言ってもらいたい言葉
届けたい言葉 =言ってもらいたい言葉
やっちゃった! 大失敗しちゃった!(泣) 嫌いな自分がでちゃった! 嫌われちゃた。。。
誰かに慰めてほしいとき、この本を手にする。。。



元気なふりは無理してしなくていいから。私のことや、周りのことは気にしなくていいから。ゆっくりでいいから。言ってあげたい言葉。言ってほしい言葉。



元気を出して



忙しくして、それでも忘れられないことがあって、心がぽっかりしてたとしたら、「元気を出して」を読んでみて下さい。

この本は、病気の友達を見舞った時にあげようとした本でした。プライドの高いその友達は、題名を見て、この本を受け取ってくれませんでした。他にも沢山持って行った別の本のプレゼントを喜んでくれました。



その友達が受け取らなかったおかげで、今、私の手元にあります。カウンセラーの方が書いた、絵がとってもなごむ、とってもいい本です。今ならAmazon中古で一円で+送料で買えると思います。



もし、皆さんが辛いことがあったら、この本の「ぷよよん」♪に癒されますように〜〜〜。



富田 彩水香
2007/06/15 (Fri) 16:19
 


 
わがまま
「一旦言った言葉は消しゴムで消せないから、注意するように、父からよく言われ続けた。」

そんな話を聞いた。

「!!! 初めて聞きました。その言葉。」と私。

その方は、ちょっぴりどもり癖がある。きっと、お父様から受け継いだ言葉が、緊張を強いているのだろう。。。



私ってのは、元々矛盾している。好きで嫌い、美しくて醜い、大きくて小さい、強くて弱い、厳しくて優しい。。。
そう言った、両極端な矛盾を内包したものが好きだ。葛藤が生むエネルギー。それは、とても熱く疲れるもの(笑)



そんな私は、整合性を求められると、多分、自爆死してしまうだろう。間違いない。

それでも、今日まで、生きて来られている。本当に有り難いことだ。生かされていることに、生きることを許されていることに、深く感謝している。



そんな私だから、他の人々にも整合性は求めない。自分がされて嫌なことはしない。

それが私がわがままで、かつ、わがままな人々に寛大な理由かも、しれない。。。
そんな自分を少しでも、理解してもらえたら、嬉しい。。。


富田 彩水香
2007/06/14 (Thu) 19:38
 


 
北海道のアスパラガス 2 !
アスパラとどういう関係があるか、皆さんにはわからないかと思いますが、独りで何かをやるについて今日は書こうかな。(笑)



「独りで喫茶店に入れないんだ。。。」って弟みたいな奴が言った。「じゃあ、2時に私があの角の喫茶店に行くから、1時半に入って、独りで30分過ごしなよ〜。待ち合わせなら独りぼっちでも、淋しくないでしょ?p(^^)q」
「うん。ドキドキするなぁ〜〜〜。」



そんなこんなで、「独りで喫茶店に入る体験」のおつき合いのためだけに、友達と喫茶店で待ち合わせしたことがある。懐かしい話。(*_*) 東京にいつまで経っても染まれない純粋な友達だった。



私はというと、喫茶店、映画、ライブハウス。一人でも平気!! でも、コンサートになると抵抗があったな〜〜〜。
そんな中、去年結果的に一人でコンサートに行った時、相席になった方とお友達になった。お友達ができるなんて考えてもいなかったから、沢山の元気を戴いて帰ったっけ。



独りで好きなコンサートに行くのは、悪くないね。その音楽が好きじゃない人と行って気を遣うより、よっぽど楽しい。諦めて家でため息ついてるより、よっぽどいい☆



それからは、自分の好きなものは自分の心を喜ばすために、一人でも聴きに行くって決めました。それで得た喜びは大きいな〜〜〜☆



旅もそう。一人旅は楽しい。そして、素敵なことは待ってる時にはやってこないもので、ふとした時にやってくる。天使はきっと、いたずらっ子です◎



それにしても、北海道の人々は大自然に恵まれていて、幸せだな〜〜〜〜〜。大きなアスパラと一緒で、北海道の土地は、スケールの大きな人間を育てるのでしょうね。きっと。
そして一時の旅と、ずっと住むのとは、きっと違うのでしょうね〜〜〜。北海道の時空間に心身を育てられることに、いま一時、想いを馳せてみます。。。



富田 彩水香



2007/06/13 (Wed) 19:29

 




<<PREV   HOME   NEXT>>