【※重要なお知らせ】Alfoo有料化への移行に伴う重要なお知らせ。
RSS
あ、うん。♪ II Chronicles 5:13-14 不定記 ♪ SATO
all
2018/05
2017/10
2017/09
2017/05
2017/02
2017/01
2016/10
2016/09
2016/04
2016/02
2015/12
2015/11
2015/09
2015/07
2015/06
2015/05
2015/03
2015/02
2014/12
2014/11
2014/10
2014/05
2014/03
2013/12
2013/09
2013/08
2013/07
2013/05
2013/04
2013/03
2013/01
2012/08
2012/07
2012/06
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/05
2011/04
2011/01
2010/12
2009/09
2009/08
2009/07
2009/06
2009/05
2009/04
2009/03
2009/02
2009/01
2008/12
2008/11
2008/10
2008/09
2008/08
2008/07
2008/06
2008/05
2008/04
2008/03
2008/02
2008/01
2007/12
2007/11
2007/10
2007/09
2007/08
2007/07
2007/06
2007/05
2007/04
2007/03
2007/02
2007/01
2006/12
2006/11
2006/10
2006/09
2006/08
2006/07
2006/06
2006/05
2006/04
2006/03
2006/02
2006/01
2005/12
2005/11
2005/10
2005/09
2005/08
2005/07
2005/06
2005/05
楽器
キーボードやってるんですよね。楽器の処分に困ってる人がいるから、もらってくれませんか?
降って湧いたようなステキな話。
だけど、大きなもの。
どうしよう、、、。
深く考えるのはやめよう。せっかく二年前から楽しみにしていた女友達とのニケツツーリングの日!
今日は鎌倉に行ってき〜〜〜ます◎
富田 彩水香
2007/05/19 (Sat) 8:18
会うの楽しみだから
「今度遊びに行くよ!うわ〜〜〜会えるの楽しみっ(^O^)/」
その一言をちょっと言わずに待っておこう。
母はそう言った。静岡に住む祖父母のところに行く計画だ。
行ける予定が忙しい中、急用が入ることがないとも言えない。そんなとき、落胆させてはいけないという配慮だそうだ。他にあまり楽しみがないかもしれないから、恐ろしく落胆するのだそうだ。
何年も前の話だが、とても印象に残っている。
なるほどな〜。
私は数週間数カ月先に会う予定を決めておいて、それを楽しみに待つのが好きだ。それまでのルーティーンな生活も、乗り越えられる。早くその日にならないかな。楽しい時間はあまりにもあっという間だ。
わくわく待つ楽しい時間も共有したいし、落胆もさせたくない。自分の気持ちとはうらはらに、曖昧な答えのまま。
もっと時間が早まればいいのに。あ〜〜〜どうしたらいいんだろ。
早くその日が来ないかな。。。
彩水香
2007/05/18 (Fri) 14:36
BE YOURSELF
「BE YOURSELF
NO MATTER WHAT THEY SAY」
STING の ENGLISHMAN IN NEW YORK という曲の大好きな一節。
自分が言ってほしいこの一言を、人にも言ってあげられる人になりたい(^_-)-☆
彩水香
2007/05/17 (Thu) 19:23
なんとな〜〜〜く
なんか朝起きても気持ちがいい。いろんなことあるけど幸せに眠れる。
大好きだった高校時代の自分が、最近戻って来た気がする。まだ、少しづつですが。
「音大附属受験する?」 中学の時、いきなり親に聞かれた。「音大ってどんなとこ?」「入ったら毎日毎日ピアノの練習するの。」「行きたくない。」
という訳で、普通の高校に行きました。その説明って、音楽に対して、なんてひどい説明なんだろう?とも最近思い返して思います。(笑)
ピアノの練習はいつも、曲の仕上がりがわからず、聞いたことない曲を譜面通りに弾いて何ヶ月か後に、こういう曲か〜〜〜と知るって感じでした。(しかも先生が書いたクレッシェンドとかを従順になぞっただけのなんだか今思うと感情の入り切らない自分の演奏で、、、笑)
我が強かった私は、中学までは、「感情を抑え理性を大事にしろ」という母親の教育に縛られていたこともありましたね。懐かしい過去。
結果的に帰国子女の高校に行けたから、天国みたいで、そこはとても楽しかった。価値観が崩壊していて、「常識」ってものは絶対永遠でないことを肌身で感じとれました。時代と地域の文化によって作られたのが常識なんだと。
自分は人と違って当たり前なんだと。みんな人間は一人一人違うんだと。
自分の意見は求められたけど、和を求められたことは一度もなかったなァ〜〜〜(笑)
ここ数年、職場が日本人だけなので、努めて日本に適用しようとしている生粋の日本人。それが私です。
StingのEnglishman in NYが大好き。
富田 彩水香
2007/05/17 (Thu) 8:10
定期券
無くしてしまった!
悲しい。。。
小さい頃から、しょっちゅう無くしては、たいてい人に届けて貰っている定期券。皆様にお手数をおかけしております。m(__)m
こないだは出てこなかった。日頃の行いが悪いのかなあ、とかなり反省。
今回は出てくるかはわからないけど、期限まで2日程だったから、不幸中の幸いとしよう。
何かがあっても、プラス思考に考えよ〜〜〜◎
富田 彩水香
2007/05/16 (Wed) 1:17
<<PREV
HOME
NEXT>>
フレーム対応のブラウザーでご覧下さい
Alfoo Mail de Diary