|
新しい週の始まりだ。
先週に立て続けに起こった相手からの言葉によって 酷く傷つけられるということから、 改めて、私は、この外見からは想像できない 繊細で傷つきやすい心を持っていることを再確認した。
今の仕事を始めてから、 それまで仕事上で上司からパワハラを受けて 鬱になった過去の自分を払しょくし、 かなり強気で、自分を保つことができるようになったし、 言いたいことを我慢せず言えるようになってきた。
しかし、 一昨夜の友人との電話の最後に口論になって電話を切った後に、 ずっと残っているこの感情を持て余している自分がいる。
内にこもって、マイナスの感情をいっぱい抱えていた かつての自分と、 現在のかなり自己を主張できるようになった自分の 心の本質は結局のところ変わってはいない ということを再認識したことになった。
自分が発した、感情的な言葉で自己嫌悪に陥ってしまった マイナスの内包する負のエネルギーと 相手が発した言葉が刃のように突き刺さってしまった 精神的なダメージを これからどう修復しようかと 昨日一日、考えていた。
それで、出た結論と今後の自分の在り方。
仕事上でかかわらなければならない人達には しょうがない、それなりにうまく付き合っていくが、 プライベートでのかかわる人の中に 自分と生き方、考え方が違っていて、 尚且つ自身の考えを前面に出して、私の考えや言動行動に 精神的なダメージを受けそうな人とは距離を置く もしくは、関わりを持たない。
そう、改めて心に決めた。
完璧な人間なんていないのだから、 相手を批評したりするなんて、 余計なお世話だと思ったりする。
苦言を呈することが、 相手のためを思ってあえて言うという 親切心から発している場合は、 甘んじて受け入れて、反省する。 しかし、相手が自分の抱えている問題を 充分理解していないで発している言葉であれば、 焦点がずれた苦言になる。
そういう言葉だったときは、ひどく傷つけられるし、 その傷が深く長く続いてしまう。 挙句に、自己嫌悪にさいなまれ、 精神的不安定な毎日が続くことになる。
うつ病になるか、 一触即発という周囲に攻撃的になるか 紙一重になる。
それほど、私は繊細な精神の持ち主だ。 なかなか、信じてもらえないけれどね。。。
というわけで、 自分の行ったり,言ったりしたことが原因になった トラブルであれば、 今後、同じ轍は踏まないと固く心に決め、 堅牢で健康な精神ですごしていくことにする。
|
|