新入社員の研修担当になってから、色々と内定者のことを考える時間が増えましてね。
内定者用のSNSでブログ書いてみたりとか。
そうすると今の自分について考える時間も増えたりしてね。
「謙虚さ」について、ブログに書こうと思って、
色々言葉や言い回しが無いか探していたらね
『自分を卑下する人は、謙虚でも何でもありません。
むしろ、ごう慢であるとさえ言えます。
臆病な人は、いつも「自分が悪い」と言っているのですが、
それは単に、他人から攻撃されないための防御にすぎないのです
臆病な人は、自分を守ることばかり考えています。』
ってあって、そうだよなぁって。
自分に自信が無いのは間違いないけど、
そこで予防線張るのって、カッコ悪いんだけどついやっちゃう。
確かに私は臆病だから、自分を守ることばかり考えてるなぁ。
自分に自信が無いから先に「私なんて」って言っちゃう
相手が「そんなことないよ」って言ってくれる優しさに縋っちゃう
謙虚でいようね、って言うだけのはずが、
なんか精神論とか深くなってきて自分の中でぐるぐるし出して大変だったわ…ふぅ。




