3週3日。
もなかどんどん大きくなる。
乳児湿疹はワセリンでてかてかに塗ってやりました。ちょっとずつマシになっている気が。でも目の周りだから塗りにくいのよねぇ。
昨日、産後初の縮毛矯正に駅前の美容院へ。
外大雪で寒すぎた…。
足元にストーブあるのが新鮮でした。担当の美容師さんがまさかのAにょんさんの友達の妹さんで大笑い。謎の繋がり。
虹プロジェクトがYouTubeで観れることを教えてもらったので、私はこれから追いついて推しを作ります。
今日はお家で1日もなかワンオペなので、お仕事はお休み。
そもそも何故わたしはこんなに無理してオンラインの仕事を産休中に続けているのでしょうか。
もちろんうちに籠らないように、気分転換って意味合いもあるんだけど、1番は
「いつでも仕事が辞められるような地盤をつくっておくため」かなと。
今日電話しても思ったけど、やはり自分はもう職場では、子持ちで不安定な存在になってしまい、これまでのように意見は通り辛い。
卑屈になってしまわないように&謙虚さを失わないように、逃げ道を常に作っておくのは、わたしの良いところだと思います。
もちろん手当をもらうために、下の子の育休まではしがみつく気満々なのですが。
でももしできるなら、小学校に上がったら極力学童には行かせたくないしな。
土日はいっぱい遊んであげたい。
そんな将来の選択肢の一つを持続させるために、日々考えを巡らせています。
もう1つ大きな理由があって、それは話題を減らさないため。
結婚すると
子どもできると
どうしても女性はステージがかわって、話題がそればかりになりがち。
自分で体験して、妊娠出産子育ては並大抵の気持ちでできるものでは無いと実感できたけれど、それでもやっぱり子育てしながら子育て以外の話題を持つ視野の広い人に憧れてしまう。
特にわたしなんかは、妊娠出産なんて全く関係ないこどもと関わることも多いから、絶えず新しい情報を入れて発信していきたいな。
できれば、相手に合わせて話題を選んであげられるように。
<今年の目標>
◎綺麗な言葉を使うこと
◎もなかのスキンケアを頑張ること
◎子育ても仕事も手を抜いても妥協しないこと
◎レアジョブとitalki続けること
◎世界遺産検定2級/Toeic900点
◎もう1個何かお金になる副業を見つける
NiziU見事にはまったわ。
わたしはニナ、リマ推しです。今のところ。
もちろんマコちゃんミイヒちゃんも好きよ。