+DIARY+


ピンクソルトとオリーブオイルでサラダを。
ピンクソルトとオリーブオイルでサラダを。

日曜日のご飯。
オリーブオイルはとくさまに結婚祝いでいただきました。

--------------

おっさんずラブの映画が始まったでー!

ということで、1人で行ってきました。モーニングショー。

これまでこんな衝動的に1人で映画に行ったことなんて

・恋愛寫眞
・君の名は
・グレーテストショーマン

くらいしかないのよ…。

ちなみに中身はもちろんとても面白かったですが
もっともっと本当は甘くして欲しかったです。

--------------

キングダムの新刊が辛い。
偽装不倫と凪のお暇が圧倒的に面白い。

--------------

今日は仕事を途中で抜け出し、これから桜木町でドレス試着です。
はじめての1人グリーン車はちょっとブルジョワな気分と同時に寂しい。
写真をたくさん撮って、後から王子にみせるのです。

さて、残りはアプリで勉強しながらいこう。
2019/08/27 (Tue)


コース会
コース会

木曜日から仕事が再開。憂鬱すぎる私は急遽とくさまとGrip→カラオケの女子会へ。
美味しい楽しいでした。
やはりガンダムソングはあがる…。。

-------

金曜日はh.y.j組合同の同窓会。
卒業以来会う子もいて、久々に話せてとても嬉しかったです。
MしゅとYりのGPAがやばい。
SとりょとFっきーが変わらなさすぎて安心します。
女の子は、メイクと髪型が変わりすぎて、最初どうしよう分からない…となったけど、会の終わりまでには誰かに聞くこともなく全員顔と名前一致しました。安心した…あぶない危ない。
さすがに、最初のメンバーは忘れないでいたいな。永遠に。120人いるけども。

--------

土曜は仕事で帰ってから3.4時間の昼寝をしてしまい
日曜は王子の実家へ2人で挨拶に。
むぎちゃんはなかなか姿をあらわしてくれません。
次こそは!
しこたま美味しいご飯をご馳走になり
お土産にお菓子もいただいてしまいました。
さて、式まで半年を切りましたが、どあやらこの人痩せる気がないぞ…。

頑張ります。

2019/08/27 (Tue)


平凡な日常からこんにちは
平凡な日常からこんにちは


明日から仕事だぁ〜い。
死にたい死にたい。
やだなぁ〜あ。

って、言えることがきっと、幸せなんだろうな。
頭の中でだけ、理解はしておこう。

---------------

何だかんだこの3日間は勉強がんばりました。サボりもしたけど…。
Todo結構終わったし、毎日ちゃんと走ったし、お掃除もした。えらい。
そんな中、今日はガン検診にも行きました。
病院には、ホルモン検査をしたい外国人の方。
どうやら英語が伝わらず困っている様子。
ついついお節介を焼いてしまいました。お役に立てて良かった。
結果はまだ先だけど、検診とくに異常なくて良かったです。
そろそろ健康ヲタクになりたいお年頃。

---------------

安心もしたし、さて、残りのゆるゆる生活、仕事も10月に向けての勉強も、がんばりますよ!
2019/08/21 (Wed)


おとぎの国からこんにちは
おとぎの国からこんにちは

8/15
お腹を空かせてrenfeに乗り込み、朝食はセゴビアで。
8:00前に着いた田舎の地は、地元の車と牛しかいなくて一瞬絶望しかけたけど、なんとかタクシー捕まえてメインの広場へ。
目の前に大きな大きな水道橋がかかっていて圧倒されました。
マヨール広場にはカテドラル、
奥には立派なアルカサル、
このアルカサルは写真のものですが、白雪姫城のモデルになったものだそう。
もちろんこの外見も好きなのだけど、一番よかったのは城からの景色。平和な田舎の街並みが広がっていて、まるで絵本の世界にやってきたようでした。

うーん、セゴビア、これまで行った中で3本指に入るくらい好きかも。

結局かわいいものが好きなのです。

--------------

その後マドリードに戻ってランチ。美味しいコースをいただきました。

アトーチャ駅に別れを告げて、そのままバルセロナへ。
夜に着いたバルセロナは、やはり明るくて活気があって好きでした。

コイブランのホテルに荷物を置いて、サグラダファミリアへ。
4年ぶりの永久建設建物は、なんだか工事が進んで完成に近づいている気がしました。
夜景を臨みながら最後の晩餐。サングリア飲みながら、パエリヤ食べて、シャンピニオン。

少し雨がぱらついていました。

--------------

8/16
朝から雨。
スペインて雨降るんだ(笑)

8:30からグエル公園前でアンブレラとレインコートを売る人たちの声に背中を押されて園内へ。
久々に訪れたカラフルな空間は、曇天をバックに工事もたくさんで、大分様相を変えていました。それでも素敵だった。

朝ごはんをカタルーニャ広場の近くで。
カテドラル
カタルーニャ音楽堂
カサバトリョ
カサミラ
サンパウ病院
多くのモデルニスモ建築を見学。

そしてそのままガウディアベニュー内のレストランで締めのパエリア。

ついに13:00〜サグラダファミリア内へ!!

4年ぶりに入るその聖堂の中で感じたのは、やはりサグラダファミリアの真骨頂は中だということ。(もちろん外も素敵なんだけども)
あれほどまでに観光地化しているにも関わらず、礼拝堂に静謐さや荘厳さを残しているのはほんとうにすごい。神秘的な空気に包まれて、オーディオガイドに耳を傾けました。
旧約&新約聖書、1から勉強し直したい。
この時間からは空も明るさを取り戻し、青さを垣間見させ、なんだか最後のバルセロナの名残惜しさを助長させているかのようでした。

荷物を取り返してコイブランからエアポート線で空港へ。
帰りの飛行機では王子とこれまでの写真を見たり、本を読んだり…する予定が爆睡でした。

8/18
帰ってきた次の日の日曜日は、王子は元気にテニス。
わたしはお家でグダグダ。
それでも15時には外に出て、久々に日中の湿気に触れて、これから一緒に人生を歩むリングに会いに行きました。
ずっとずっとよろしくね。
帰りはchatimeでタピオカ。

長い長いバカンスに別れを告げ、
今日から少しずつ、日常に帰って行きます。

2019/08/19 (Mon)


白の街からこんにちは
白の街からこんにちは


8/13
時間がないので逆にABBA Granadaで朝食。
これがもう最高でした。
全てを食べ尽くしたいイベリコ豚やらチーズの食べ放題…。
大満足して今日もveltraのプライベートツアーへ。荷物を積んでマラガへ向かいます。
まずは崖の上の街ロンダ。予備知識ゼロなのにすごいところでした。そもそもここまでの道がすごかった。これあと1カ月早かったら普通に向日葵畑だったのだろうな。闘牛場もすごかった。(語彙力)
→カサレス。
レビュー見てたら時間ないからミハスのために飛ばしちゃったー☆とか結構あったので期待値ゼロでしたが、正直相当よかった。ミハスよりよかったかも。丘の上に廃墟のある白の街でした。
あまり観光地化されてなくて、人が少なくて、アジア人なんて全然いない。お陰で写真を撮ってもらえない(笑)そんな場所でした。プライベート感あった。
→ミハス。
カサレスが良すぎてもういいやーって感じになってたのですが、こちらはこちらで海の見える白い街、最高でした。
とゆーかミハスまでの海岸線ドライブもよかった。
でも、何故か水平線霞んでるんですよね。なんなんだろあれ。
ミハスの良いところは可愛いところです。
→マラガ。
ABBA Granadaが良すぎて次のペンションテルミナルのレベルが落ちて見える。が、店主が愉快なステキなところでした。どこが2つ星かは分からなかったけれど。
マラガは観光地があんまし見当たらなくて、グダグダ。携帯無くしたと思って焦ったり。忘れものして落ち込んだり。王子には迷惑かけ通しです。
なにがよかったってマラガ駅のショッピングモールで入ったおそらくチェーン店のlizarran。
ピンチョスが1つ1?均一だしサングリアも馬鹿みたいに安くて感動しました。

8/14
マラガからまたマドリードへ。
マドリードの目の前のホテルメディオディアに荷物を預けて、クエンカへ!
クエンカはびっくりするくらいまたアジア人がおらず、なのにもかかわらず謎にある日本語…しかしあいも変わらず日本語も英語も通じない。
クエンカの橋は最高でした。ロンダと似ているけどロンダより廃墟感がある。今にも崩れそうで、踏ん張ってる感じが良い。物価も安い気がしました。
ランチはマヨール広場でコースをいただき(ドリンク付きで1人12?)コーヒーまで。日陰は涼しいし快適でした。
マドリードに戻ったら暑い!33度!そんな中一応プラド美術館とその横のエルレティーロ公園を散策して帰ってきたらもう半分熱中症。
死にかけで入ったお店のシャンピニオンとハモンイベリコ美味しかった。。

--------------

今日は早めにもう寝る予定。
早いもので旅程もあと2日。
明日はセゴビアからのいよいよバルセロナです。
日本に帰りたくありません。
私と王子のユーレイルな旅は、あと少し続きます。
2019/08/15 (Thu)


最果ての地からこんにちは
最果ての地からこんにちは

旅程が長いので、間に一度投稿を。
今日はマドリードのアトーチャ駅の目の前のホテルメディオディアでゆったりと時間を過ごしています。
久々に暑かったし、ここまで大移動をしてきたのでおつかれモード。
さて、ここまでの流れを振り返ってみましょう。

---------------

8/9
成田エクスプレスにて出発。
王子と新宿で落ち合う。
21:30発の飛行機

8/10
イスタンブール乗り換え。
なんだか空港変わってる。。
現地時間10:30過ぎにリスボン着。
ユーレイルパスバリデートしたり色々手間取って観光に動けたの15時ごろから。
まずベレン→ベレンの塔と発見のモニュメント、ジェロニモス修道院を見る。
海が綺麗だし二人乗りのキックボード楽しすぎる。
→続いてリスボン市内観光。
ビッカのケーブルカーで坂を登ったり展望台から景色みたり、28番の市電で坂下ったり。
晩御飯はコメルシオ広場にてバカリャウとワイン。

8/11
終日veltra貸切ツアー。
シントラ周遊。
ペーナ宮殿を見て回り、レガレイラ遺跡でRPG体験。
その後はロカ岬へ。最西端証明書を出してもらう。風が強くてふつうに寒い。
帰りに上手いこと地獄のなんとやらとキンショビーチによってもらい写真撮りまくる。
ここまでやっても17時に帰ってきたので、その後リスボン市内を散策し、スーパー行ったり街中の写真撮ったり。
そしてポルトガル料理のご飯を食べてポルトを飲んで、21:30の寝台特急へ。

8/12
起きたらマドリード。
チャマルティン駅で英語が通じなさすぎて特急券の発券に手間取る。
結構埋まっていて絶望するが王子が全てなんとかする。
トレドに行くもスーツケース預けそびれてガラガラ観光。
しかし駅の美しさやらメイン広場のレストランの美味しさ半端なし。
トレドに2回目来れるなんて…!
この景色、王子に見せてあげられてよかった。
マドリードに帰って今度こそコインロッカーに荷物を預け、市内観光。
王宮やらマヨール広場に行きました。
(とくさまマドリード色々ありましたわ…)
晩御飯買って19:30の電車に乗って、グラナダへ。
グラナダ行ってアルハンブラ見ずに帰るのどうなのよ、てことでサンニコラス展望台でライトアップ。
その後のホテルが四つ星ABBA Granada。
永遠にいたい快適さでした。なぜこんなに滞在時間が少ないんだ…。

次に続きます。
2019/08/15 (Thu)


職員研修2019
職員研修2019
甘金丹<御用邸の月<萩の月

--------------

今年は研修なのに新幹線の移動。なんだどうした?

あさまに乗って長野まで、立山・黒部アルペンルート!

扇沢から電気バス
→黒部ダムから徒歩
→黒部湖からケーブルカー
→黒部平からロープウェイ
→大観峰からトロリーバス
→室堂からバスで
→弥陀ヶ原
→美女平
→立山

でした。
黒部ダムは良い天気でとても虹が綺麗だったのに、室堂ではまっくら。大雨洪水警報出てたらしくてびっくりしました。
室堂は標高2450m?で、1000m上がると温度が6度くらい下がるらしく、とっても涼しくて快適でした。
下界が35度弱くらいだったから、20度前後か…。
大観峰でA先生がボソッと
「人間は標高2000メートル近くの場所でないと、快適に生活することができなくなってしまった…」と言ってたのが面白くて印象的でした。
トロリーバスと電気バス、普通のバスと乗り心地が全然違うのが印象的だったな。

金太郎温泉でのんびり3回も露天風呂に行き、22:30には床につく平和な旅でした。

翌日は氷見漁港に瑞龍寺にきっときと市場!
瑞龍寺の住職さんがすごい面白い人でした。暑くて汗だくになったけど。。

その後は白えびソフト食べたり王子にお土産買ったりと富山満喫しました。

Rちゃんと隣で同室だったし、スキー合宿女子メンバーで写真撮れたし、全般的に良い旅だったんじゃないかな。

黒部ダムの階段で筋肉痛がやばいのが悲しい。

--------------

さて、帰宅してすぐですが、もう少ししたら成田へ向けて出発します。
王子は朝から仕事!!
ここからは2人の旅です。トラブルひっくるめて楽しみたいな。
ユーレイルパス使った鉄道の旅初めてで緊張する…。


2019/08/09 (Fri)


total : 15533