+DIARY+


入試orパーティー
入試orパーティー


高校入試の期間です。
あと1日を残すのみの日程!頑張るぞ〜◎
去年と違って雪かきがないから、仕事が捗ります(笑)
しかし眠い…。

--------------

昨日は入試の初日ということで、同僚で仲良しの後輩先生2人と鍋パーティーでした◎3人合わせて酒飲み三人官女と括られてますが、実際に強いと思います。
教員の鍋パーティー、要領良すぎてやばい。家主何もしてません…。
だめだ結婚しよう…。こういう妻になればいいのか…と思いました。

これからやこれまでの色々なことについて話しました。あまり大人の世界にアンテナを張って生きていないので、こういう機会は自分にとってとても尊いものだと思いました。
定期的に設けないとな。うちでのパーティーはもうないかもしれないけれど。

そのままパジャマパーティーで、次の日は3人揃って朝6時半に揃って家を出ました。

--------------

久々のイラストのお仕事、無事に完成致しました◎楽しかったなー。
もう少しこだわりたかったなー。

海外行きの話を完全に断念したので、次なる目標が必要だなぁと思います。

とりあえず今年は、資格!
あと、なんでもいいから、定期的に料理と副業始めたいな。
2019/01/23 (Wed)


リゾートの「おもてなし」
リゾートの「おもてなし」


星野リゾート初体験してきました◎

10:12頃の大宮発の電車に乗らなければならなかったのに、のろのろ歩いてて気がついたのは4分前。
そこから全力疾走したのが旅のハイライトです(笑)良くあそこから間に合ったなぁと人の火事場の馬鹿力に感心します。
そこから春日部乗り換えで、鬼怒川までひとっ飛び。12時頃現地に着きました。

湯葉丼駅前で食べて
→楯岩大吊橋
→古釜の滝
→末広池
→楯岩展望台&縁結びの鐘
→いよいよホテルへ@15時前

星野リゾートまでは送迎循環バスでして、バス停からちょこっと砂利道歩くとスロープカー?乗り場が。そこから山登って現地に着きました。異世界感がもうここからすごい。

ウェルカムドリンク貰って部屋に案内されて、部屋の広さにドキドキして、ベットのふかふかさにときめきました。

お部屋にあったお菓子もお茶も美味しくて、一息ついたら露天風呂。

豪華な晩御飯を2時間かけて食べて、大浴場(ちなみにアイスキャンデー取り放題)。

間をコーヒー飲みながらラウンジで本読んだり、益子焼の演奏を聞いたりして過ごして、部屋戻ってまた露天風呂。

朝からまた露天風呂。

リゾートって初めてでしたが、とても優雅で満たされた気分になりました。

--------------

2日目は東武ワールドスクエアへ!

ここすごい面白い(語彙力)
ここ行ったことあるor行きたいとしか日本語を発していない気がしますが、勉強にもなるし、なによりちょっと世界一周した気分になりました。日差しがあたたかくて本当にラッキーでした◎

お昼に湯葉鍋食べて、駅まで散歩。
足湯してスカイツリー登って帰ってきました。
旅の全行程を通して、楽しすぎて後ろ髪を引かれる思いしかしていない。

でも、ちょっとお金を稼ぐ意味を見出したような、そんな旅でした。お金使うってすごい(安易)。

-------

星野リゾートは高いのに家族連れたくさんいて、しかもちょっとハイソなご家庭っぽくて、余裕があっていいなぁと思いました。そういう(心持ちの)人に、私もなりたい。

また行こう、いつか絶対。

--------------

センター試験、真珠さんから
「ケモユリ」ときて、なんのことやらと思ったけど本当にケモユリで爆笑。

さて、学校(現実)に戻ろうかな。
楽しい思い出を守るために、日常を大切に。
2019/01/21 (Mon)


この星の光の地図を写す
この星の光の地図を写す


本日振休!てなわけで行ってきました◎
久々にゆっくり文化できた気がします。

--------------

火曜日は朝からそわそわしてたわけですが、それも報われ?ようやく、待ちわびていた場所へ。

朝から新宿のスタバでコーヒー飲んで、課題終わらせてからオペラシティで写真展とかどこのリア充だろうか…。

オペラシティも初台も始めてでしたが、とても良い会場でした。
というか、この写真展雰囲気も音楽も展示の仕方も何もかもが素敵すぎて…(*´-`)
映像作品も全てきちんと視聴してきました◎K2のとか羅臼岳のとかすでにYouTubeで3回ずつくらい観てるんですけどね。

というか幼少期写真とか気球の映像とか、石川直樹の直筆メッセージありまくり部屋とか、ちょっとファン御礼感謝祭になりすぎていて…!

--------------

写真展で作品を観て心がぎゅっと掴まれる感覚を抱くのは初めてで、やっぱり今まで訳分からなかったのが、少しずつ自分の経験と照らし合わせて理解できるようになっていて、だからこそ敏感になっているんだろうなと思いました。

もう一回くらい会期中に行きたいな。
石川さんの写真を観ていると、美しいと感動する一方で心がざわざわする。自分はこんなところにいてもいいのか、もっと見たい知りたいを探りに行かなくていいのかって焦燥感に捉われる。

でも、本当にわたしが見たくて知りたくて、手に入れたいものは別なものの気もする。

分からないから、しばらく悩もう。
2019/01/16 (Wed)


=?utf-8?Q?=E4=B9=85=E3=80=85=E3=81=ABTOEIC?=
=?utf-8?Q?=E4=B9=85=E3=80=85=E3=81=ABTOEIC?=


相当疲れていたようで、9時間ノンストップで寝てしまいました。
入試期間大したことやってないんだけどなぁ。

--------------

さて、今日はTOEIC!
約1年ぶりのチャレンジです。
しんど過ぎる…と思ったら今年は日程早いんですね。
早めに赤羽のスタバでお勉強してから臨みました。ゴマゴマゴマのやつようやく飲んだけど美味しい…。

結果は…とりあえず10問終わりませんでした。。リスニングは眠眠打破様のお陰で準備不足の割にはできた気もしています。まぁ、今回は3月に向けての前哨戦なので。その割にはきちんと時間取れてたかな。今日の教室、レベル高いわ女性しかいないわで謎でした。

今年の目標は時間内に全部解くこと&900点台に乗せることかな…。

あと世界遺産検定…受けたい…。
日本語教育能力検定試験もあるし、忙しいですね。ちゃんと目標を持って、きちんと努力できる人間でいたい。なにより試験の感覚を教員として失いたくない。

----------------

死ぬほど疲れたので、大宮スペシャル食べて予習して帰ります。週末に向けてTodoおわらせていかにゃ!



2019/01/13 (Sun)


戻ってきました。
戻ってきました。


4日の朝一に帰ってきました。
実家も好きだし
実家の友達も好きだし
仕事も好きだし


なんだかいろんなジレンマの中で困ります。

羽田で卵かけご飯食べて帰りました。
オイルオイスターでパスタ作って食べました。
ボヘミアンラプソディ観に行きました。
初詣(2回目)に行きました。


ふわふわしてるけど、
明日から本格始動できるかなぁ。
振休のうちに色々終わらせよう。

--------------

わたしの青春おすすめボヘミアンラプソディはライブを観ているかのような臨場感。
評判通りとても面白くて飽きずに観ることができました。
でもわたしQUEENの予備知識なさすぎて結構ハラハラしながら観てました。
これはレジェンド。

これは非常に自分勝手で視野の狭い持論な自覚がありますが

アーティストとして成功するためには、飢えていないといけないと思う。満たされたら、創造力が枯渇してしまうと思う。というより、創造する必要性がなくなるのか。

太宰治も、ピカソも、フレディマーキュリーも、みんなそんな一面があったんじゃないかと思う。

わたしももう、昔みたいな絵は描けないや。

--------------

とはいえ久々に絵の仕事をいただきました。
頑張ろう。
ハーレム系イラストなので今の方が描けるかも(笑)
2019/01/07 (Mon)


新年ドタバタ
新年ドタバタ

毎年何故新年早々疲れに行くのか。

2日5時起きで自宅出発
次に起きたら7時で吉備。

11時には大阪に着いて
親戚の食事会。祖母も97になりました◎

その後祖母の家で昔のDVDを見せられた後尼崎へ。
新年一発目の芸術鑑賞、今年は吉本新喜劇でした。

・ギャロップ
・霜降り明星
・ミキ
・矢野兵藤
・文珍

ミキで呼吸困難に陥りかけた。好きかもしれない。西梅田劇場が寒すぎてちょっと風邪気味…早く治さねば。

Ysホテルで一泊し、3日は朝から姫路城へ。
テンション爆上がりのかいくん。
なんでやねん2回目やろ。城好きな人って全くわかりません。

姫路城は白鷺城と言われるだけあって白くて美しくて、千姫様やら忠刻様やら黒田官兵衛やら池田輝政のロマンを感じました…嘘です、全部受け売りです。寝たら忘れてそう。でも千姫のお話は面白いなー。真珠さんからもっと詳しく聞いておけばよかった…。

夕方には広島帰っていつもの場所で初詣を済ませ、明日は朝一の便で羽田です。
今年の年末年始も充実しててよかったかな!

--------------

18時前に母校の団体の帰宅とぶつかりました。
新年早々一体何を…。
2019/01/03 (Thu)


謹賀新年
謹賀新年


あけましておめでとうございます。
今年は萩に猪。

大して買うつもりなかったのに、しっかり初売りに参加して来てしまいました。
スカート可愛くて…。
着るの楽しみです。

厄年だけど、健康に気をつけて、強く生きよう。

今年は初めて、Kんさん輪廻さんと初日の出鑑賞。7時に貯水池に集合しました(田舎感)。寒かったけど楽しかったなぁ。来年もできるといいなぁと思います。

--------------

娘さんに名前を覚えてもらった模様。
死ぬほど嬉しい。
2019/01/01 (Tue)


total : 15668