+DIARY+


久々ボランティア
久々ボランティア


今日はフィリピン人の方でした。

「と」と「も」と「や」の並立particalについて聞かれて、うまく答えられたかわかりません。
日本語って難しいなぁ。
屈折語環境の人に膠着語教えるとかもはや無理ゲー。

そして直接法って難しいなぁ。
英語で教えてしまいそうになる。
現地語がわかるって、一長一短ですね。

--------------

お昼はKBKと久々に再開してランチ!
通りすがりに気になったというフレンチトーストのお店行きました◎

とっても美味しかった。とろけた。

…んだけど、口があまーいです。
辛いもの食べたい。。
年々甘いものが辛くなります。

タワレコ行ってから別れて、ミロードでウィンドウショッピングしてたら、misty women でドンピシャ好みの服売ってたので買っちゃいました◎秋服かわいい。秋楽しみだなー。
しかしルミネが変わりすぎててもう近寄れる気がしない。

さて、家帰って島本理生のファーストラブ読破しよ!

甘いから晩御飯辛いのにしよ。
2018/09/02 (Sun)


美味しい金曜日
美味しい金曜日


スタートの一週間、終わった〜!

って、この後また学校行くけども。
炭焼きやらSらちゃんやら卒業生に沢山あって励まされるけど
やっぱ毎日怒ってばかりでしんどい。

課題の回収だけでどうしてこんなに負担があるのか。


とゆーわけで華金飲みまくってきました。
食べ過ぎた…本当に北海道肥りを解消しなければならない。
ようやくランニングと筋トレを再開したのだけど、次の日に響くのが難点。

--------------

自分で提案したことの突飛さに、
自分の7年前の夢に触れことに、
ちょっと頭がついていけてない。

--------------

となりのクラスのSくんに
she is cuteと紹介された。

気分が良い。
成績を上げてあげよう。
2018/09/02 (Sun)


駿台漢文
駿台漢文


教員用講座、受けてきました。

関西学院大学の話とか、面白かったんだけど、昨日深夜まで飲んでたせいで眠たくって…
勿体無いことをした。

--------------

昨日は幼稚園の時の友達Yちゃんと飲みにいってました。
司くんにゆきちゃんに会いたいな〜。

当時SNSがなかった私たちが文通を続け、今30になってこうやって出会っているって結構すごくないだろうか。

--------------

オオミヤバルの店員がめっちゃイケメンでときめきました。またいこう…。

--------------

明日はフットサルにSくんとのデート!暑くて死にそう!

Sくんが推しメン過ぎて辛い。かわいい。


2018/08/26 (Sun)


稚内、利尻、礼文、美瑛
稚内、利尻、礼文、美瑛

行ってきました。

タンザニア帰国してすぐ次の日、お昼の12時すぎには家を出て、15時半の飛行機へ!
17時には新千歳空港へ。

→なごやかていで寿司
→温泉
→弟の家に宿泊

[2日目]
→朝5時起きで稚内に出発
→色んなSAよりながら
→オトンルイ風力発電所
→稚内副港市場でウニ丼かき揚げ丼
→最北端の地、宗谷岬
→ノシャップ岬
→稚内港北防波堤ドーム
→日本最北端の線路、稚内駅
→副港市場に戻って、港の湯
→本日のお宿、山一旅館でご飯
蟹、雲丹、天麩羅、牡蠣、?etc
→22時ごろには疲れて爆睡

[3日目]
→6時に朝食。朝から海鮮たっぷり
海老、鯖…
→7時過ぎにcypria宗谷出航
→9時利尻島着、観光バスへ
→ここからはツアー
→姫沼
→オタトマリ沼(ここでまた雲丹帆立)
→仙法志御崎海岸
→利尻町立博物館
→13時前に利尻島出航、45分ほどまた船(ここでまた雲丹丼)
→14時前に礼文島着、観光バス2へ
→澄海岬(ここでまた帆立)
→日本最北限の地、スコトン岬
→17時前に本土に向けて出航
→19時に稚内着
→宿に戻ってすぐ晩御飯
また雲丹、鰻、蟹、鮴、海老etc
→再び港の湯
→爆睡

[4日目]
→7時半に朝食
鮭、蛸、帆立…
→8時半ごろに出発
→ひたすら運転
→旭川のイオンで昼食
「もう海鮮はいいや…」
というわけで、バイキングでしこたまパクチーとサラダ
→下士別、美瑛、富良野をドライブ!どこも綺麗。
→15時、美瑛青い池へ
→急いで空港へ
→18時すぎ、新千歳着
→お土産買って、荷物預けて…
→根室名物?豚丼でフィニッシュ
→20時半、飛行機離陸

信じられるか、明日仕事なんだぜ?

帰るの日付跨ぐなー。
わたしまだタンザニアから一人の夜を過ごしておりません。引きこもりたいけど、ここから連勤!頑張ります。
とりあえずは体調管理やで。

--------------

ちょっと目標ができました。
家族旅行は、希望が持てていいね。

ここから1年、5年と、精一杯頑張ろう。


2018/08/22 (Wed)


飛行機の中で
飛行機の中で


読んだもの観たものまとめ

◎ガダラの豚

アフリカでアフリカのものを読む、がテーマ
全3巻。宗教とか、寄生虫とか、サブリミナルやらプラシーボやら、ちょっと天使の囀りを彷彿とさせるあたりとても面白かった。
でも呪術ベースだからか、ちょっと現実離れしすぎてて惜しかったな。
ウガリとかガゼルとかクワヘリとか色々出てきたけど、これ行った人じゃないとわからんやろ。

◎メイズ・ランナー3

私の…!!!!

ショックで何も言えない。ミンホは良かった。本当に。
でもヒロインより目立ってた私の推しキャラ本当万歳。
また時間できたらアマゾンプライムで見直そう。

◎さよならの朝に約束の花をかざろう

神映画だった。
去年見逃して、ようやく観れて良かった。何故タイトル画像が文化庁だったのか。ちょっと挨拶しただけの愛媛出身のすごいいい親子の横で号泣して恥ずかしかった。

◎レディプレイヤーワン

ふーん
とか思いながら観てたけど、意外とSAOぽくて面白かった。
でも、ゲームがここまで流行した世界って空虚だなぁと思った。

その他、グレーテストショーマン 、ピーターラビットあたりを寝ながら観てました。なかなかにいいチョイス。
やるじゃんカタール航空。

2018/08/19 (Sun)


Things in Tanzania
Things in Tanzania


タンザニアより帰国しました。
北海道へ向かっています。

--------------
◎コーヒー農園
タンザニア、てかアフリカのコーヒー美味しすぎて大量に買ってきました。
お土産みんなこれです。コーヒー嫌いな人はごめんなさい。コーヒーってあんな風に作られてたんだな。好きなのに知らなかった。

◎タランギーレ国立公園
バオバブの木って初めてちゃんと見た。
象さんが食べちゃってボロボロで痛々しいと感じたのと、自然を感じて圧倒されたのと。途中雨の溜まった湖?があって、いろんな動物が水を飲みにきていた。サンクチュアリってこういう所を指すのかな、って思った。嘘みたいな光景だった。

◎ンゴロンゴロ自然保護地区
最初は霧に覆われていてさっぱりだったのに、晴れた途端にまるで違う惑星に来たみたいな光景が広がってて思わず歓声をあげた。シンバを見られるのは3回に1回くらいらしいんだけど、幸運なことにがっつり見ることができた。飽きるくらいに。捕食する光景にも出会い、この世の弱肉強食を目の当たりにした。

◎マサイ族の村
ふつうに生活しているところに連れて行ってもらった。
家は牛の糞で出来ているらしい。結構頑丈。
すごく歓待をしていただいて、ヤギを目の前で殺して、バラして、焚き火で焼いて食べた。気持ち悪くて無理かなって思ってたけど、人間とは慣れる動物で、君の膵臓は美味しいな、と思った。(※笑うところ)ついでに、一緒に行った真珠さんと君膵の悪口を無茶苦茶言った。

◎さくら女子中学校
半分通訳に行ったのに、先生が英語ペラペラすぎて悲しくなった。着付けを習おうと思った。日本文化をちゃんと学ぼうと思った。真珠さんが大正琴を演奏している間、後ろに愛に見えて感動していた。現地の学生と交流できてよかったけど、もうすこし時間が欲しかったな。目まぐるしかった。

◎その他
今年は7年に1度のサカマシジョンの時期らしく、その修行の光景を飽きるほど見ることができた。
マサイ族の割礼の儀式について、ドライバーのリチャードが懇切丁寧に教えてくれた。リチャードは本当に神ドライバーだったと思う。優しいし礼儀がなってるし、質問にしっかり答えてくれる。
帰国して色々調べて見ているけど、インターネットになんてほとんど載っていない情報だった。なんならネットの情報、古すぎ。女子割礼まだあることになってるし。英語がある程度話せて、本当に良かったと思うと同時に、もっと勉強しないといけないと思った。

知は力なり。

--------------

来年も日本にいることになりました。
まぁ、ヘモグロビン値から予想通りなのでショックほどのものはないですが、これからどうしようかなぁ、なんて。

南米の夢は捨てきれないので、なんらかの形で挑戦はしたいのですが、あとはまたタイミングだなー。

色々悩みます。より良い道を、より良い方へ。
2018/08/19 (Sun)


出発
出発


初アフリカ行ってきます!

現地でピアノ弾くことになったらしく、直前まで練習&準備&勉強。

レポート終わって今電車です。

忘れ物してる気しかしない。
2018/08/10 (Fri)


total : 15720