+DIARY+


大使館
大使館


来月のタンザニア渡航に備えて
初大使館。

服装とか、持ち物とか、すごいビクビク気にしながら行ったけど、結局ものの5分もかからず手続き終わって拍子抜けでした。

返却は郵送をお願いしました。
用賀遠い…渋谷暑い…
2回目くる元気はありません。

--------------

最近の日本の夏はどうしたというのでしょう。
真面目に命の危険を感じます。

昔こんなに暑かった…?と昔の気温検索したのですが、そんなに変わっていないようで。

今日も午前中外に出ただけでフラフラ。
貧血気味だからなのかなぁ。

2年前までこの中でよく部活やってたなと思います。
今やったら確実に倒れてるわ。

というか、普通に人間が出歩いていい気温ではない。
死人が出る。
2018/07/17 (Tue)


猿島
猿島


はとバスツアー猿島&横須賀軍艦めぐりクルーズ
行ってきました。

関東ももう長いのに、実は猿島始めてじゃないかな?

--------------

8:00 集合
10:00横須賀軍艦めぐりクルーズ
11:00なぶらでお刺身定食
12:30猿島上陸&ガイドツアー
14:30軍艦三笠&ショッピング
16:00横須賀発
17:45東京駅着
18:30池袋でカレー
19:00Roasted coffeeでおしゃべり
21:00帰宅

とゆー素敵に充実したスケジュールでした。

猛暑の中でどうなることやらと思ったんですが、やはり海沿いは風が涼しいですね。
特に猿島は木陰が多くてびっくりするくらい本土と気温違いました。まぁ、日向は暑いのですが。

鶯が鳴いていた。
蝉が五月蠅かった。
無人島なのに若者だらけだった。

空いてる時に行ってみたい。

--------------

夏休みに片足突っ込んだので、ここから旅行三昧の1ヶ月半が始まるのですが、今から終わった後が心配です。
現実世界に戻れるかな…。

ストレス解消を非現実に求めるようになって、自分の中で旅行や読書が必要不可欠になってる。その昇華の仕方は非常に好きなのだけど、予定を消化し終わった後の空虚な感覚はとても苦手。

人が前を向くには、なんらかの夢や目標が必要。
未来について考えないと。

とりあえず、廃墟やら木漏れ日やらマイナスイオンやらに囲まれて、心地よい疲れを味わいました。

ゆっくり寝よう。明日も早い。
2018/07/16 (Mon)


久々ボランティア
久々ボランティア


3週ぶりのボランティア。
サボっちゃってたなぁ。

びくびくしながら行ったら、着くなり
「こうようちゃんめっちゃ待ってたよ!!」と言われました。

ごめん。そして、ありがたい。
とゆーわけで、今日はこうようちゃんと一次関数の予習やりました。

&

途中からはリヒメさんの曜日時間表現もやってました。

レベルの違う2人を見るというのは、
昔個別指導やら塾で経験して慣れているはずなのに、だいぶテンパってしまった。

リヒメさん充分に見れてなかった気がする。ごめんなさい。
上達しよう。

--------------

カフェで資格の勉強終わらせたら、
家戻って今日中に採点おわらせますー。

--------------

こうようちゃん国語のテスト平均-5.6点だったらしいんだけど、すごい!日本人大丈夫かしら?笑
2018/07/15 (Sun)


漂う
漂う


半日しかないのに問題が起こって
イライラして

この三連休は徹底的に彼らのことを忘れようと思います。

--------------

15時に遅刻して品川IN。

オーバカナルでランチ(みんなはケーキ)
→アクアパークで花火by naked
→TGI Fridaysでステーキ
な1日でした。

昼から飲むシードル美味しかったです。

行くときはあたま痛くて死にそうだったのに、帰りは日付をとうに跨いでいても本当に元気。

「病は気から」という言葉を考えた先人は天才だとつくづく思う。

アクアパークも可愛いが飽和して楽しかったし
TGIFも美味しくて幸せでした。

久々の連休が本当に嬉しい。
幸せで世界が終わるのではないかと不安さえ覚える。

久々にアンドロで深い話をしました。
私たちは本当に愚かで
阿保で
希薄な内容の会話も多くするけれど

一方でこういった自分の本当の内部の言語化を互いにできるところが貴いと思う。

そこに誤魔化しがないのは
誤魔化しても無駄だということをよく理解しているから。

こういったまわりの人間に恵まれているからこそ、私はこれほどまでに強気に、そして無駄を削って生きることができているのでしょう。

--------------

頭で選ぶと心で選ぶ
だと、心で選ぶが結局長持ち

この言葉は覚えておこう。

2018/07/15 (Sun)


星撮りの宿命
星撮りの宿命


KAGAYAさんの初フォトエッセイ
『一瞬の宇宙』
大事に大事に読んでます。

…ほとんど読み切ってしまったけれども。

--------------

絵を描きながら、星空を眺め、そして描くだけでは間に合わないから、欲しい虚構を撮りに行く。
違いは向かうのが目の前のキャンバスと自分の想像世界か大自然か。

その考え方はすごく理解できるし、自分自身と通ずるところがあると思った。

…画集欲しいなぁ。

KAGAYAさんって、毎回ツイッターやらインスタで星の写真をあげる時に

『今日もお疲れ様でした。』とか、『空をご覧ください』とかって言うんですけど、そんなロマンチックで優しいことを言ってくれる彼氏か父親か兄が欲しかった。

なお、未来の夫でも可。

--------------

読み終わったら石川さんの『極北へ』二巡目にいこうと思います。
ちなみに坂口さんの本は

む ず か し い…!!

--------------

ちなみに採点始まったのでBGMとして
・GGO
・UNREAL
観ました。どちらもとても面白い。
GGOアスナでないしげんなりしながら観ていたら、後半に行くにつれてストーリーが面白くなってきたのでSAOシリーズはさすがだなぁと思いました。

バーチャルリアリティの世界が現実にこんなに普及する未来を思うと、怖いわ。

UNREALは海外ドラマです。
泥沼です。
ファーストの方がやはりビジュアル的に好きでした。王子イケメンだけど髪がそろそろやばいと思ってたら同じ歳でショック…。


2018/07/12 (Thu)


5人とかもう絶対描かない。
5人とかもう絶対描かない。


昨日から描いててやっと終わった。。
明日の激励会で3年生に渡すようイラストです。
久々にこういうプレゼント用の絵描いたな。

--------------

さて、先月から種蒔いてきた諸々のことが、今月中にようやく決着つきそうです。
頑張ろうわたし。どんな結果になったとしても、未来を見据えて足掻いていこう。

テレビで長谷部が

「悔しさを力に」

って言ってた。

辛さと、寂しさを力にして、
わたしも進んでいこう。

--------------

本当に来週キャンプ行くのかしら。
現実味ゼロだぞ。

明日のテスト、大丈夫ですように…!


2018/07/12 (Thu)


フェロミア
フェロミア


空が夏だ。
うだるような暑さでげんなりするけど、子ども達が

「うわー!空が綺麗!」って言ってるの聞くと

そうだ私も昔夏の空がとても好きだったと思い出した。


--------------

帰省は叶わなかったけど、空いた時間で病院いってフェロミア処方してもらってきた。
やはり選考関係なくても、貧血は治しておかなければ…。

前期最後の授業が終わって、少しだけほっとしている。

1年を通して、やはり6月と11月が一番辛い。
特に今年の6月は色々ありすぎて、よく乗り越えたと思う。
7月の声を聞いて、試験期間に入ると突然余裕ができて、今までどうやって自分を動かしていたのかがわからなくなる。

しばらくメンテナンスに入ろうと思います。

楽しいことたくさんやろう。
2018/07/09 (Mon)


total : 15740