+DIARY+


咲き初め
咲き初め
上野行ったら桜咲き始めてました。
今日はプラド美術館展!

仕事終わって
→ショッピングして
→とくちゃんと待ち合わせて中華ランチ行って
→またショッピングして帽子やら靴やら買って
→りーにょと合流して美術館
→がっつり1時間鑑賞
→お腹すいてないのでパセラでカラオケ1時間半
→いつもの生ハム食べ放題+ワイン飲み放題
→本屋

なんだかんだこれが鉄板ルートですね。
ムリーリョしか覚えてないけど、宗教画やら神話画やらとても楽しかった。スペインとかオランダの画家は写実寄りで光の使い方上手くてとても好きです。

食べ過ぎてお腹が例のごとく痛い。なぜ毎度学ばないのかは、自分自身最大の謎である。

あ、今日とくさんが歌ってた曲、すごく好きだったのにタイトル忘れた。

2018/03/18 (Sun)


手作りクッキー
手作りクッキー


わたしからは市販品でしたが
お返しは手作りでした。
女子力…これが逆転ってやつか。

初の日本語ボランティア、行ってきてみました。
お相手は韓国人の男の子。
これわたし必要か…?ってくらい賢い子でしたが、わたしの方が色々学べて楽しかったです。

なんか、ビブリア古書堂の事件手帖読みながら尊敬語と謙譲語ひたすら抜き出したわ。。


-------

一度負った傷はトラウマとなって永遠にわたしを縛り続ける。

だからこそ、ちょっとの言葉が嬉しかったりもする。

少しずつ、すこーしずつね。
2018/03/14 (Wed)


7年ぶりだね。
7年ぶりだね。


TOEICでした。
おそらく選考に使えるスコアはここが最後。頼むから超えていてくれ…。。

-------

今回は珍しく東京会場の大正大学を選択。
マップみてる時に掘割交差点ってなんだか聞いたことある気がしていて、まさかとはおもったけど、やっぱり昔巣鴨住んでた時のジョギングコースでした。
交差点に出た瞬間、走馬灯のように記憶が蘇って、鳥肌たった。
そんなタイミングでMりかさんに偶然会えたので、帰り巣鴨のアトレでお茶(正しくはわたしはパスタ)して帰りました。
今日は(もう昨日だけど)大震災からちょうど7年。
わたしは当時、ここにいた。
この場所をどうして手放したのかわからないくらい、大好きだった。
多感な時期にいたからでしょうか。たった2年なのに、思い出がいっぱいで泣きそうでした。

--------------

その後は世界一周ゼミへ。
4回のゼミも今日でラスト。

プレゼンの資料が適当過ぎでやばかったけど、なんとかうけてもらえました(^ω^)

もう一生会わないかもしれないメンバーだからこそ、いろんなことを正直に話せた気がする。

この時期の出会いはとても貴重でした。

また、世界のどこかで!

-----------

強強打破デビューしました。
身体が変です。(眠いけど眠れない…?


2018/03/12 (Mon)


sakura chil bar
sakura chil bar


木曜日いってきました@表参道

学校定時であがって18時半頃から並び、19時過ぎに入れたけど、
雨じゃなかったらもっとかかったろうなー。

1000円で日本酒三杯飲み比べーと、おつまみまでついて、お得でした。しかも佐賀のお酒めっちゃおいしいよー。

お腹が空いたのでそのまま二軒目。表参道裏道のレストランへ。
コース料理の…お肉のやわらかさよ…。。
この日も遅くまであそんだけど、良い1日でした。


平日…。
2018/03/12 (Mon)


銀山温泉×樹氷×最上川
銀山温泉×樹氷×最上川


土日でほーむ会旅行に行ってきました◎

朝8時の新幹線で新白河へ
→松島にて蒸し牡蠣の食べ放題
→蔵王にてロープウェイ
樹氷鑑賞。
めちゃくちゃ風が強くて寒かったけど、あまりもの別世界観と自然の雄大な景色に感動&鳥肌!
→宮城蔵王ロイヤルホテルで温泉
→牛たん&蟹&天ぷらその他諸々食べ放題バイキング?
→お部屋で日本酒飲み会
→日付変わるころに就寝

----------------------

朝6時に起きて温泉
→朝食ビュッフェ?オムレツ美味?
→最上川クルーズ
水墨画の世界にうっとり。
船頭さんがお茶目で歌が上手で素敵でした。
→昼食
→銀山温泉街へ
意外とちっちゃくてこじんまりした可愛いところでしたが、写真いっぱい撮れて満足!
この日は温かくて雪が溶けかけてました。
→カレーパン
→新白河駅へ向かって5時間走行
→バスで寝まくりながらSAでお土産買いながら到着
→21時半におうちに到着

-----------

楽しかった分ひとりの家がさみしいよ!
明日からまた仕事に勉強に頑張るぞー!
2018/03/04 (Sun)


拝啓、昨年のわたしへ
拝啓、昨年のわたしへ
寒かった雪の降る日々が嘘のように、晴天に恵まれた一日となりました。

去年の今頃は、雨が降っていましたね。

旅立つ友の背中を見て、嬉しさと寂しさでぐちゃぐちゃになって、泣いていましたね。

去年の今頃は、不安で仕方なかった宝物たちの進路は、無事90%が決まり、皆それぞれ楽しく頑張っているようです。

きちんと親孝行も忘れないあたり、わたしの教育も捨てたものではなかったなと思います。

わたしは今、大切なものに囲まれて幸せです。でも、悩んでもいるのです。

全ての大事なものを送り出し終えて、これから彼らの就職に向けて、憧れることのできる背中を見せたいのです。

正解なんてわからないけど、呼ばれていると思うのです。

わたしは昔のまま、自分の直感を信じて、生きていきたいと思います。

でも、一人ではないから、きちんと責任も取らなきゃいけない。

岐路だなぁと思います。
でも、きっと来年の今頃も、変わらず幸せだし、夢に向かって必死だという確信があります。

これからまた怒涛の一年が始まります。
希望を失わず、妥協をせず、体調に気をつけて頑張ってください。

敬具
2018/03/02 (Fri)


死ぬまでにやりたいこと100
牛角人いっぱいすぎてしゃぶ葉になったけど、また1つ、叶えることができたよ。

嬉しさも、悔しさも、全部肥やしにして
君たちが素敵な大人になっていけますように。

そんな、夢をもった。

ありがとう。大好きだよ。
2018/02/28 (Wed)


total : 15821