1月8日(水) 晴れ一時雪 稽古参加人数 前半23名、後半15名
午後はずっと家の中にこもっていたため外の様子はわからなかったのですが、稽古が始まる前、うちよりも少し上の光ガ丘に住んでいる少年部・T絆君が、「4時頃雪が降っていた」と言っていました。確かに、家を出ると車の温度計は4度になっていたので、雪が降ってもおかしくない寒さでありました。
そんな本日の稽古。道場はわれわれの前に使用している団体のおかげで空気があたたまっていて意外と寒くありませんでした。そんな中、子どもたちは月末の昇級審査に向けた稽古をおこないました。準12級や11級を受ける予定の子どもたちは思いのほか仕上がりが順調で、来週受ける!と豪語しておりました。確かに、今日の子どもたちは膝行も皆上手にできていました。審査が楽しみです。
続く後半・一般部では、組太刀で丹田とめぐりを使った稽古を、そしてそれを踏まえた徒手技の稽古をおこないました。両手取りからの四方投げ、回転投げ、そして交差取りからの三教でしたが、皆さん熱心に稽古に取り組んでいただき、ありがとうございました。
稽古後、自主稽古に取り組む皆さんに助言をおこないつつ、少年部Sらちゃんとパイルドライバーやラリアットといったプロレス技で遊びました。もちろん安全には十分配慮しておりましたのでご安心ください。
帰宅時の車の温度計は1度となっていました。この冬最大級の寒波が押し寄せているようなので、皆さん、今夜は暖かくしておやすみください。