9月30日(月) 曇り時々晴れ 稽古参加人数 前半21名、後半13名
午前に伊丹の運転免許更新センターへ免許証の更新に行き、帰りにスマイル阪神で野菜をたくさん買って帰りました。ピーマンやナスなど、スーパーでは考えられないほどの安さで喜んでたくさん買って帰ったところ、冷蔵庫に入りきれないと言われたため、いくつか事務所の冷蔵庫へ持っていくはめとなりました。土曜日の反省会で活用しようと思います。
さて本日の稽古。前半・少年部は、演武会に向けた稽古の2週目。今週は先週に続き技を覚えることに加え、受けの稽古、さらに剣の稽古をおこないます。特に演武では通常の稽古に比べて受けが重要になるので、今日はその説明をおこないつつ稽古を展開しました。今日初めて課題技の稽古をおこなうという子どもも数名いましたが、皆積極的に稽古に取り組んでおりました。今日から開始した組太刀の稽古についても、上級者は皆意外と上手にできており、ふむふむという感じでした。
続く後半・一般部では、組杖、徒手技を通じて、めぐりを使って腕をしならせる稽古をおこないました。具体的には徒手技では諸手取り、肩取りからの横入身投げ、交差取り二教入身投げ、片手取り二教、外回転投げですが、受けをしていただいた皆さんが派手に飛んでくれ、技をかけていてとても気持ち良かったです。一般部・有段者の方は演武会に向けてこれか技を決めていくことになろうかと思いますが、その参考になるような技を今月は稽古の中でちらほら紹介していきたいと思います。ご期待ください。