今日のすみれクラブ


はじめての袴姿披露
9月9日(月) 晴れ  稽古参加人数 前半19名、後半12名
 今日は9月9日で九九(掛け算)の日とのことですが、くくというとやはりクッククックで桜田淳子の私の青い鳥がまず頭に浮かびます。夏にご用心という歌もありましたが、今日もまさに夏のような天気の一日でありました。
 本日の稽古。前半・少年部では、二教、三教に続き四方投げ、小手返しと関節技の稽古をおこないました。先週入会したU依ちゃん&U奈ちゃん姉妹も元気に稽古に取り組んでいました。M波ちゃんが初めての袴姿を披露、そのお祝いに呼吸投げで投げてあげました。良く似合った袴姿でありました。
 続く後半・一般部では、組太刀の稽古の後、それを踏まえた徒手技、一教、呼吸投げ、入身投げ、四方投げの稽古をおこないました。中学生のU葉ちゃん、J奈ちゃんが昇級審査に向けて稽古に励んでおりました。今年は中学生が勉強や部活の合間を縫ってがんばってくれているのでうれしい限りです。
 稽古とその後の小1・Sらちゃんとの激しい絡みのおかげで今日も良い汗をたっぷりかくことができました。今週も張り切ってまいりたいと思います。
2024/09/09 (Mon)


中学生昇級審査
9月7日(土) 晴れ  稽古参加人数 伊丹20名、川西6名、宝塚55名
 相変わらず残暑の厳しい一日、久しぶりにトリプルヘッダーの稽古に臨みました。
 今日は3つの道場いずれも、少しずつスタイルを変えつつも基本的には同じ内容、組杖でさばきの稽古をおこなった後、それを踏まえた徒手技の稽古をおこないました。
 うち、伊丹道場、宝塚道場では、それぞれ中学生2名ずつ昇級審査を実施しました。伊丹道場では中3のR志君とM優ちゃん。稽古が始まる前から二人で自主稽古に取り組む姿がまことに頼もしく、特にM優ちゃんは年中さんの頃からの長い付き合いということもあり、感慨深く審査をさせていただきました。一方、宝塚道場で審査に臨んだのは中1のT也君とT智君。T智君は中学生になって入会、今回が初めての審査でしたが、実に落ち着いて課題技をこなしておりました。4人ともお疲れなまでした!
 それにしても暑い一日でした。伊丹道場と川西道場は冷房が良く効いて快適に稽古を展開できた一方で、冷房設備の無い宝塚道場の稽古は残暑の中での稽古でした。しかしながら良い汗をたっぷりかいたおかげで、稽古後の反省会におけるサッポロラガーの味は格別でありました。冷房のある道場の稽古も良いけれど、トリプルヘッダーの最後の稽古は冷房がない方がむしろ良いとしみじみ思った乾杯の瞬間でありました。
2024/09/08 (Sun)


新規入会3名
9月5日(木) 晴れ  稽古参加人数 前半24名、後半14名
 真夏の暑さが続いていますが、昼間でも日陰に入るとヒンヤリと心地よい風が吹いてくるようになりました。少しずつではありますが秋は着実に近づいてきていると実感しました。
 さて本日の稽古。前半・少年部には本日3名の新規入会がありました。これからますますにぎやかになってきそうなそんな気配を感じました。今日は基本の稽古に続き、来週学校行事で稽古に参加できないということで、小5・S佑君の昇級審査を実施しました。S佑君、来週の自然学校、楽しんできてください、審査の後は突きをさばいてからの基本技の稽古をおこないました。新しく入会した3人の女の子たちも皆、若干緊張の面持ちではありましたが、熱心に稽古に取り組んでおりました。
 続く後半・一般部。今日は体験教室を兼ねての実施ということで、解説付きで体操をおこない、そして基本の体さばきと基本技を丁寧にゆっくりと稽古に取り組んでいただきました。基本は大変重要ですので、有段者の皆さんにも良い稽古になったのではないかと思います。来週以降も今月の木曜日は基本を中心とした稽古をおこないますので、ぜひ皆さんご参加ください。
2024/09/05 (Thu)


明日から9月の木曜日後半の部は初心者対象合気道教室を並行しておこないます
9月4日(水) 晴れ  稽古参加人数 前半28名、後半19名
 昼間は相変わらずの暑さですが、朝晩は少しだけ涼しくなってきたような気がします。控えめに秋が近づいてきているようです。今日も昼間は秋にもっと近寄ってこい!と応援したくなるような暑さでありました。
 本日の稽古。前半・少年部では、R介君&Hる君の2級の昇級審査の後、呼吸法や体の転換、相半身の体さばきといった基本の稽古をおこないました。R介君とHる君は、手上げによる先行審査でしたが、程よい緊張感が漂う良い演武でありました。それに感化されてか、続く稽古も大きな声で良い雰囲気の稽古でした。
 次いで後半・一般部。組杖で捌きの稽古の後、そのさばきを活かした徒手技の稽古をおこないました。開け放された窓からは、数日前までとは違った涼しい風が吹き込んできて、汗は相変わらずでしたが、個性的な面々とともに愉快に気持ち良く稽古を展開することができました。
 さて、今月は明日から木曜日は初心者対象の合気道教室を並行しておこなう関係で、稽古時間が前半は5分、後半は10分前倒しの始まりとなりますのでご注意ください。後半の稽古は主に基本を丁寧に稽古しますので、どなたでもぜひご参加ください!!
2024/09/04 (Wed)


水曜日に審査!
9月2日(月) 曇り後晴れ  稽古参加人数 前半18名、後半16名
 反省会でひそかなブームを呼んでいる石垣島請福酒造のラム酒ですが、ひょんなことからこの度半額で購入できることになり、爆買いしました。今週土曜日の反省会で再びご賞味いただけることになりますのでお楽しみください。
 さて本日の稽古。前半・少年部はいつもより少なめの人数ではありましたが、審査に向けた稽古と転換の足さばきを中心とした稽古に皆で楽しく取り組みました。先日入会したA乃ちゃんが初めての道着姿を披露、大変良く似合っておりました。今回2級の審査を受ける予定のR介君とHる君が、「あさって受けます!」と宣言してくれたので、あさって先行審査を実施することにしました。楽しみにしています。
 続く後半・一般部では、組杖で直突き、返し突き、振込突きの稽古の後、それらの足さばきを踏まえた片手取りからの徒手技の稽古をおこないました。いつもより女性の比率の高い稽古でしたが、ダイバーシティーが叫ばれる世の中ということもあり、女性男性区別なく技をかけさせていただきました。女性の皆さんも楽しそうに受けをとっていただき、ありがとうございました。
 本日より9月の稽古がはじまりました。まだまだ暑いです。9月いっぱいは真夏という気持ちで熱中症に気を付けつつ稽古に取り組んでまいりたいと思います。
2024/09/02 (Mon)


8月最後の稽古
8月31日(土) 雨後曇り後晴れ  稽古参加人数 伊丹18名、宝塚41名
 買い物中に便意を催して店のトイレに駆け込んだものの、どの個室も和式だったので我慢した、というところで目を覚ましました。つまりそれは夢で、そのあと実際にトイレに行ったのですが、もしそのトイレが洋式だったら夢の中でコトを済ませて実際には漏らしていたのではないかと思うと、トイレが和式ばかりで良かったと胸をなでおろした午前4時でありました。
 さて本日の稽古。台風10号の影響もほとんど無く、伊丹道場と宝塚道場は通常通り稽古を実施することができました。今日は今週のおさらいということで、組太刀で入身、転換、めぐりの足さばきの稽古をおこなった後、それを活かした徒手技の稽古をおこないました。伊丹道場にはO目木さんが米国長期出張を終えて久しぶりに稽古に参加され、元気に稽古に取り組んでおられました。
 9月に昇級審査を控えた少年部の面々及び中学生は、審査の課題技の稽古に取り組みました。中学生は来週にも審査を受ける!と宣言しておりました。頼もしい限りです。
 さて、8月も今日で終わり、明日から9月です。まだまだ残暑が厳しい日が続くと思いますが、引き続き張り切ってまいりたいと思います。
2024/09/01 (Sun)


土曜日の稽古中止の場合のみ連絡いたします
8月29日(木) 曇り時々晴れ  稽古参加人数 前半30名、後半15名
 台風10号が迷走を続けています。関西最接近が早ければ土曜日、遅ければ月曜日とか、土日は関西に停滞する可能性ありとか、油断はできないものの、勢力は確実に弱くなっていっているようなので、大きな被害が出ないよう引き続き願っております。
 本日の稽古。前半・少年部には、いつもより多めの子どもたちが参加していました。今日が2学期の始業式だったにもかかわらず、子どもたちは明るい表情をしておりました。そんな中、今日も昇級審査に向けた稽古と短刀取りの稽古を並行しておこないました。幼年部のSのぶ君も少しだけ落ち着いて、稽古を楽しんでいました。
 続く後半・一般部では、組太刀で体さばきと入身の稽古をおこなった後、それを活かした徒手技の稽古をおこないました。突きに対する入身投げ、片手取り入身投げ、両手取り天地投げなど。今週はめぐり、転換、入身といった様々な切り口から稽古をおこなっていますが、今週土曜日、台風の影響無くもし稽古が予定通りできれば、それらを一通りやってみようかなと思います。
 稽古が終わるやいなや、お母さんの稽古を見学していたSらちゃんから笑顔で手招きされて、昨日に続いてプリキュアごっこを強要されました。こうなったら楽しまないと!と思い、プリキュアの変身ポーズなどしてみたところ、キモい!と爆笑されてしまいました、、
 さて、土曜日の伊丹道場及び宝塚道場の稽古ですが、台風の影響で中止とする場合のみメールで連絡させていただきます。連絡の無い場合は実施という認識で結構です。よろしくお願いいたします。
2024/08/29 (Thu)


台風の進路にご注意を!
8月28日(水) 晴後曇時々雨  稽古参加人数 前半28名、後半18名
 台風10号が悩ましい動きを見せており、今後の進路がまったく読めません。現時点の予報では土曜日の昼間に京阪神に最接近するとのことですが、日々状況は変わっているので、稽古をどうするかについては前日もしくは当日の判断になりそうです。ちなみに土曜日の川西道場の稽古は中止とさせていただきます。
 さて本日の稽古。前半・少年部。市内の公立小学校は今日が夏休みの最終日とあって、子どもたちは冴えない表情をしていましたが、稽古にはそれなりの人数が参加しておりました。今日は昇級審査に向けた稽古と並行して短刀取りの技の稽古をおこないました。明日から2学期、がんばれ!とエールを送って今日の稽古を終えました。
 続く後半・一般部では、組太刀で基本と転換の体さばきの稽古の後、転換の体さばきを使った徒手技の稽古をおこないました。片手取り、突き、交差取り、正面打ちからそれぞれ転換の体さばきをおこない、先日の兵庫県連盟の講習会でおこなった技をいくつか織り交ぜながらの稽古でありました。初心者の方もいらっしゃったので一つ一つの動きを丁寧におこなっていただきましたが、基本を確認しつつ良い稽古を展開することができました。
 稽古終了後、小1のSらちゃんとプリキュラごっこをおこないました。キモいと言われましたが、なかなかどうして、楽しかったです(笑)。
2024/08/28 (Wed)


今週水曜、木曜は通常通り稽古をおこないます
 昨日25日は姫路で合気道兵庫県連盟の合同研鑽会があり、当会からも25名が参加してまいりました。稽古も去ることながら、稽古後のお馴染み灘菊での懇親会は大いに盛り上がりました。参加された皆さん、大変お疲れさまでした。
そういうわけで2日分あわせての更新です。

8月24日(土) 晴れ  稽古参加人数 伊丹22名、川西8名、宝塚40名
 今日も大変暑い一日でしたが、そんな中トリプルヘッダーの稽古に臨みました。
 暑い中ではありましたが、午前の伊丹道場は冷房があるためかいつもより多い20名を超える人数で稽古を展開しました。大人と子ども一緒におこなった剣の素振りは皆エイッという元気な声が道場に響き渡り、気持ちの良い稽古でありました。
 続く川西道場はさらに冷房が良く効いて、道場内の温度は23度、実に快適な稽古でありました。組杖と肘を柔らかく使った徒手技の稽古をおこないました。
 そして冷房の無い宝塚道場。道場内の温度は35度。川西道場との温度差は実に12度ありましたが、稽古後の冷たいビールを脳裏に浮かべつつ、まじめに稽古に取り組みました。良い汗をたっぷりかいて、稽古後のそれも充実した一日でありました。

8月26日(月) 曇り時々晴れ一時雨  稽古参加人数 前半20名、後半11名
 午後4時過ぎにどかっと夕立があり、余計に蒸し暑くなった状態で稽古へ。今日の稽古も汗だくでありました。
 前半・少年部では、本日より9月度の昇級審査に向けた稽古を開始しました。市内の小学校は今週木曜日から2学期が始まるようですが、台風で休みになるかも、と子どもたちは台風に淡い期待を寄せておりました。
 続く後半・一般部では、組太刀、徒手技を通じて、めぐりを使って肘をしなやかに操る稽古をおこないました。最後に二人取りの技の稽古もおこないましたが、参加された皆さんは楽しんでいただけたようで何よりでありました。
 台風10号の進路が気になるところですが、とりあえず今週水曜日、木曜日の稽古は通常通りおこないます。
2024/08/26 (Mon)


おさがり
8月22日(木) 晴れ  稽古参加人数 前半23名、後半13名
 真夏の暑さの一日でした。そんな中ではありましたが、今日も笑顔の多い稽古が繰り広げられました。
 前半・少年部では、今日も剣の素振り、組太刀と正面打ちからの基本技の稽古をおこないました。今日の稽古には、先の宝塚武道祭で実施された武道体験会に参加された方が2名参加、本日より入会されました。合気道に興味を持っていただき、嬉しい限りです。その他、来月より入会希望という見学の方もあり、これからさらに賑やかになりそうです。今日も良く日焼けした子どもたちが元気に稽古に取り組んでおりました。
 続く後半・一般部では、組杖の受けの稽古と、当身からの徒手技の稽古をおこないました。暑い中ではありましたが、皆さん大変熱心に稽古に取り組んでおられました。
 稽古後、女子大生になったFたばちゃんが、自分が少年部の頃使っていた杖と木剣を小1のSらちゃんにプレゼントしていました。Sらちゃんはそれはもう満面の笑みでことのほか喜んでおりました。木剣に関しては、既にSらちゃんは1本持っているのですが、「この後うちの双子が使える」と言ったA井お母さんの言葉が印象的でありました。
2024/08/22 (Thu)


today : 124
total : 173786 today : 124 yesterday : 144
total : 173786