7月14日(月) 曇り後雨 稽古参加人数 前半22名、後半15名
パンク修理に出していた車を夕方引き取りに行きました。その間、乗っていた代車はラパン。フランス語でウサギの意味ですが、そのウサギがエンジン停止時や再起動時にいろいろ話しかけてくれるのが何とも愛らしく、癒されました。その代車を返却し、元のスイフトに乗り換えてから道場へ向かいました。
本日の稽古。前半・少年部では、本日より8月の昇級審査に向けた稽古を開始しました。ヨガマットの上という制約付きですが、中学生を含め子どもたちは熱心に課題技の稽古に取り組んでおりました。稽古はまだ始まったばかりですが、審査ができそうな頼もしい稽古風景でありました。
続く後半・一般部では、久しぶりに組杖の稽古をおこなった後、徒手技の稽古へと移行しました。今日の組杖は返し突きで、続く徒手技はその返し突きのめぐりを使った二教、四方投げ、入身投げ、一教といった技でしたが、先週の受け流しとは逆のめぐりであることを認識しつつ稽古に取り組んでいただきました。熱気のせいか冷房が弱かったせいかわかりませんが、とにかく良い汗をたっぷりとかくことができました。今週の一般部の稽古はこの路線ですすめてまいりたいと思います。