8月4日(月) 晴れ 稽古参加人数 前半21名、後半11名
昨日、姫路で開催された合気道兵庫県連盟の講習会に参加された皆さん、お疲れさまでした。私は大阪府連盟の行事への参加のため断腸の思いで参加を断念しましたが、夜、三宮で合流し、それはそれで楽しい時間を過ごすことが出来ました。
さて本日の稽古。今日も冷房の良く効いた道場での稽古で、再開後はじめて稽古に参加した子どもたちは、皆笑顔で「すずしいー」と言っておりました。そんな中、少年部Tはや君、Sたろう君の昇級審査を実施、Sたろう君は若干緊張していたそうで、裏の技がぎこちなかったので、審査の後、皆で裏の技の稽古をおこないました。そして最後に中学生S汰君の昇級審査を実施、さらに呼吸投げをおこなって稽古を終了しました。
続く後半・一般部では、組太刀で梅の太刀の稽古をおこなった後、それを踏まえた徒手技の稽古をおこないました。上海帰りのリル、ならぬ、北京・上海帰りのエリザベスが久しぶりに稽古に参加し、畳の上での稽古にヨロコビの表情を浮かべていました。やはり畳の上で剣を振り、そして場所を選べず技をきめることができる稽古は気持ち良い、と稽古を展開しながらしみじみ思いました。一週間の夏休みまで稽古はあと2回、思い切り楽しみたいと思います。