9月10日(水) 晴れ後曇り一時雨 稽古参加人数 前半22名、後半14名
自宅の2階ベランダの天井にドロバチが巣を作っていたので、やむなく駆除しました。すると中から孵化しかけのハチの子が数匹。合掌しつつ横の川に流しました。次は庭にいつもやってくるスズメバチをどうするか。作戦検討中です。
本日の稽古。前半・少年部では、今日も演武会を見据えて剣の素振り、組太刀、そして突きに対する徒手技、座り技の稽古をおこないました。女子が多かったせいか声が小さかったので、そのことを指摘したところ、幾分ましになりました。中学生のAかりちゃんが、中学の部活では大きい声を出さないとダメ、と言っていました。先輩が反省会の場で「1年はもう少し大きい声を出したほうがいいと思う」と、桃井かおりのようなことを言うそうです。声を出すと技も大きくのびやかに見えるので、恥ずかしがらずに声を出してもらいたいと思います。
続く後半・一般部では、今日もK笠さんに指導をしていただきました。杖取りで腕の力に頼らず丹田を使ってのくずしを踏まえての、四方投げ、一教、横入身投げといった徒手技の稽古でありました。今日一緒に稽古をしていただいたM田さん、Y原さん、A井さん、A木さん、A塚さん、ありがとうございました。楽しい稽古でした!