今日のすみれクラブ


昇級審査2名実施
6月26日(木) 雨後曇り時々晴れ  稽古参加人数 前半22名、後半10名
 雨は朝のうちにあがったものの、大変蒸し暑い一日でありました。3時のおやつに食べたハーゲンダッツのアイスクリームが美味でありました。リフレッシュして稽古へと向かいました。
 本日の稽古。前半・少年部では、今日は2名が審査に臨みました。いずれも6年生のW夏ちゃんとU悠ちゃんですが、二人とも背すじがピンと伸びて大変きれいな技を披露してくれました。審査に続いておこなった稽古では、とりわけ肩取りからの二教の稽古で盛り上がりました。今日もにぎやかな稽古でした。
 続く後半・一般部では、肩取りからの技の稽古をおこないました。当身からの表の受け流し、裏の受け流しそれぞれからの技の稽古でしたが、今日も丁寧にさばきやくずしに取り組むことができて、満足度の高い稽古を展開することが出来ました。参加された皆さん、ありがとうございました。
 あさって土曜日、宝塚道場の稽古は少年部と一般部で時間差のある変則的な稽古となります。場所は中央公民館です。ご注意ください。
2025/06/26 (Thu)


今日もにぎやか
6月25日(水) 曇り後晴れ  稽古参加人数 前半23名、後半12名
 しばらく梅雨空が続いていましたが、今日は再び晴れて夏の太陽が顔を覗かせていました。まとわりつくような湿気とも相まって暑い一日でありました。
 そんな本日の稽古。前半・少年部では、今日は4名が昇級審査に臨みました。12級のSなちゃん、Wかなちゃん、10級のUづきちゃん、Tくま君ですが、技を覚えてなくて再審査となったTくま君は次回がんばるということで、他の3人は落ち着いてしっかりと課題技を披露してくれました。何より姿勢が良かったのが素晴らしかったです。審査後は、座り技や入身投げを通じて、相手の力とぶつからないようにする稽古をおこないました。なぜか今日は皆ワイワイといつもにも増して子どもたちは楽しそうに稽古に取り組んでいました。月曜日に期間限定で入会したH悟君もまた楽しそうでありました。
 続く後半・一般部では、横面打ちに対する技の稽古を行いました。横面打ちに対するさばきを3通りおこなっていただきましたが、今日もなかなか中身の濃い充実した稽古でありました。今日は〇十肩の疑いのある左肩の調子も良く、気持ち良く稽古を展開することができました。ありがとうございました!
2025/06/25 (Wed)


昇級審査(ヨガマットを使って)
6月23日(月) 曇り時々雨  稽古参加人数 前半22名、後半12名
 週末土曜日の特別稽古会及び合同稽古会に参加された皆さん、とりわけ稽古後の懇親会に参加された皆さん、まことにお疲れさまでした。なかなか中身の濃い稽古と懇親トークでありました。そんな中、翌日の伊丹日曜稽古に参加された皆さん、さすがです。私は家でホラー映画を観ながらゆっくりと過ごさせていただいておりました。
 さて本日の稽古。前半・少年部では2名の昇級審査を実施しました。受けたのはS太朗君とN璃君、畳とは異なり、皆のヨガマットを寄せ集めて動かないように四方から皆でおさえながらの審査でしたが、二人ともしっかりとした技を披露してくれました。審査後は、今日の審査を踏まえた基本技の稽古をおこないました。体験参加もあり、なかなかの盛り上がりでありました。
 続く後半・一般部では、正面打ちを受け流しでさばいてからの技の稽古をおこないました。内にさばいてからの当身からの入身投げは、油断すると絶対に当身が顔に当たるということで、皆油断せずに楽しく稽古に取り組みました。雨の中ではありましたが、皆さんお疲れさまでした。稽古終了後、雨でびしょびしょになった靴下を履いて帰るか否か静かに悩むT晴君の表情が印象的でありました。
2025/06/23 (Mon)


あさって土曜日の宝塚道場の稽古はおやすみです
6月19日(木) 晴れ  稽古参加人数 前半23名、後半11名
 修学旅行に行っていたHる君が稽古に参加、お土産に生もみじ饅頭を買ってきてくれました。おねだりしたみたいで申し訳ない限りですが、ありがたく美味しくいあただきます。ありがとう!!来週は第一小学校が修学旅行とのこと。気をつけていってらっしゃい!そんな本日前半・少年部の稽古。正面打ちに対する基本技の稽古と座り技の稽古をおこないました。並行しておこなった来週の昇級審査に向けた稽古は順調な仕上がりのようで安心しました。期待しています!
 続く後半・一般部では、交差取りからの技の稽古をおこないました。昨日同様、めぐりを使った小さい動きで相手をくずして自分はあまり動かずに技をきめる、といった稽古に取り組んでいただきました。難しかったとは思いますが、楽しんでいただけたものと思います。稽古後はSらちゃんとのゾンビごっこを楽しみました。いかりや長介や座頭市も登場する訳の分からない絡みでありました。
 さて、あさって土曜日は、伊丹道場の稽古は午前中に実施いたします。午後は川西で大阪北武育会さんとの合同稽古会のため、夕方の宝塚道場の稽古はお休みとなります。ご注意ください。
2025/06/19 (Thu)


いつでも!!
6月18日(水) 晴れ  稽古参加人数 前半20名、後半14名
 今日も暑い一日でした。自宅2階の昼間の気温が33度になったところで思わずエアコンをONにしました。しかしまだ序の口、真夏には気温は連日37度くらいになるのだと思うと、気が引き締まります。今のうちに暑さに慣れておかなければ。
 本日の稽古。熱気に包まれた屋外とは異なり、公民館は冷房が効いて今日も快適でありました。前半・少年部では、子どもたちと相撲をとった後に稽古を開始しました。今日は突き、正面打ちに対するさばきと基本技の稽古。並行しておこなった昇級審査の稽古は、なかなか順調な仕上がり具合のようで、来週の審査が楽しみです。先月末に修学旅行に行っていたT琉君、U太君から旅行の話を聞きました。先月から今月にかけて修学旅行シーズンのようです。お土産(話)を楽しみにしています。
 続く後半・一般部では、片手取りからの技の稽古をおこないました。基本のくずしにさそい及びめぐりを使ったくずしを織り交ぜながらの稽古でしたが、各自丁寧に稽古に取り組んでいただき、充実した稽古でありました。女子大生のM香ちゃんが久しぶりに稽古に来ていました。少年部出身のM香ちゃんも早いもので21歳ということで、今度飲みに行こうか、と誘ってみたところ、「はい、いつでも!」という軽い返事が返ってきました。楽しみです!!
2025/06/18 (Wed)


ハッピーバースデー
6月16日(月) 晴れ  稽古参加人数 前半16名、後半13名
 先までとは打って変わって真夏のような天気の一日でした。今週はずっとこのような天気が続くようです。おかげで今日も稽古後のビールはとりわけ美味く感じておりますが、熱中症には皆さんくれぐれもお気をつけください。
 さて本日の稽古。公民館の稽古は冷房が効いて周りの騒音も無く、全く快適でありました。そんな中、前半・少年部では、正面打ち、突きに対するさばきとそれを踏まえた基本技の稽古をおこないました。昇級審査を控えたS太朗君、N璃君は飛び級目指して課題技の稽古に取り組んでいましたが、さてどうなることやら、来週の審査が楽しみです。
 続く後半・一般部では、諸手取りからの技を、掴まれてからではなく、さばき即くずしを意識して稽古に取り組んでいただきました。スローモーションで取り組んでいただけたので、タイミングは理解していただけたのではないかと思います。さらに今日は四教で盛り上がったほか、エリザベスが誕生日ということで、最後の呼吸投げでささやかに皆からハッピーバースデーの拍手が沸き上がりました。あたたかくほのぼのとした稽古でありました。
2025/06/16 (Mon)


なごり雨
6月14日(土) 雨  稽古参加人数 伊丹23名、宝塚33名
 朝から雨の一日でした。雨といえばすぐに脳裏に顔が浮かぶM瀧さんが明日からマレーシアへ行かれるということで、なごり雪ならぬ、なごり雨かもしれません。
 今日の稽古は、伊丹道場、宝塚道場ともに少年部、一般部合同で実施いたしました。同じ技を少年部では基本のくずしで、一般部の方では受け流しの動きを使ったくずしで取り組んでいただきましたが、両道場とも良い汗をしっかりかくことができました。また本日は、両道場ともに体験参加がありました。さらに宝塚道場には新規入会もあり、気分もフレッシュな稽古でありました。
 稽古後の反省会。イタリアのパオロさんからいただいたプロセッコ(北イタリアのスパークリングワイン)を皆でいただきました。まことに美味しく、Grazie mille!!でありました!
2025/06/15 (Sun)


大の里!
6月12日(木) 曇り時々晴れ  稽古参加人数 前半21名、後半14名
 先週帰国してから一週間が経ちました。時差ボケなどは帰国した日から全くありませんが、若干の欧州ロスがあります。時折スマホで撮影した画像を見て余韻にふけっております。
 さて本日の稽古。前半・少年部では、今日も交差取りからの体さばきと基本技の稽古を昇級審査の課題技の稽古と並行しておこないました。今日はスポーツセンターのメインアリーナでの稽古だったので、横で練習をおこなっていた新体操の音楽の大音響、剣道の子どもたちとの大きな掛け声に負けじと声を張り上げながらの稽古で、なかなかハードでありました。それでも子どもたちは集中力を切らさず稽古に取り組んでおりました。体験参加もあり、なかなか良い稽古でした。
 続く後半・一般部では、組太刀で受け流しの稽古をおこなった後、それを踏まえて四方投げや入身投げの稽古をおこないました。先々週入会されたばかりのA原さんが今日も元気に稽古に参加されておりました。今のところ私が帰国した木曜日の稽古から皆勤参加です。期待のルーキー、さしずめ、すみれクラブの大の里といったところでしょうか。これからも期待しております。
2025/06/12 (Thu)


明日木曜日はスポーツセンターでの稽古です
6月11日(水) 雨後曇  稽古参加人数 前半21名、後半12名
 月曜日の反省から念には念を入れ、稽古場所が中央公民館であることを幾度も確認してから稽古へと向かいました。
 前半・少年部では、交差取りからの体さばきとそれを踏まえた基本技の稽古をおこないました。それに加えて、今月審査を控えた子どもたちは、審査課題技の稽古をおこないました。今月審査を受けるのは比較的浅い級の子どもたちですが、今日の稽古を見る限り、なかなか上手にできておりました。楽しくにぎやかながらも充実した稽古でありました。
 続く後半・一般部では、肩取り、片手取りからの技の稽古をおこないました。めぐり足を使った稽古は、先日ブリュッセルでおこなった稽古ですが、明日も同様にブリュッセルでおこなった稽古をやりたいと思っております。ちなみに明日はスポーツセンターでの稽古です。お間違えの無いようにお願いします!
2025/06/11 (Wed)


お詫び!水曜日は中央公民館です
6月9日(月) 晴れ後曇り時々雨  稽古参加人数 前半13名、後半11名
 まずはお詫びを。本日の稽古場所についてのホームページ上の記載が誤っておりました。今日はスポーツセンター・サブアリーナでの稽古でありましたが、記載されていた中央公民館に行っていた子ども、そして大人も少なからずいたようで、大変失礼いたしました(汗)これからはこのようなミスが無いよう気をつけます(大汗)
 本日の稽古。前半・少年部の子どもたちは、そのような私のミスに腹を立てることも無く、笑顔で稽古に取り組んでくれました。大変寛容かつ慈悲深い子どもたちです。ちなみに今日は交差取りに対する体さばきと基本技の稽古をおこないました。
 続く一般部の皆さんも子どもたちと同様、慈悲深い方ばかりで、いやな顔一つせず稽古に取り組んでくださいました。今日は組杖で直突き、返し突きの稽古をおこなった後、返し突きの動きを活かした片手取りからの技の稽古をおこないました。めぐりを使った技でとりあえず乗り切りました。
 さて、あさって水曜日は中央公民館での稽古、そして木曜日は再びスポーツセンター・メインアリーナでの稽古となります。よろしくお願いいたします。
2025/06/09 (Mon)


today : 42
total : 180022 today : 42 yesterday : 109
total : 180022