6月28日(土) 晴れ 稽古参加人数 伊丹23名、川西7名、宝塚少年部15名、同一般部22名
なんともはや梅雨が明けてしましました。まだ蝉も鳴いていませんが、夏が始まりました。例年であれば、宝塚道場はエアコン設備が無いということで、熱中症に十分留意して、と気を引き締めるところですが、その宝塚道場は現在空調設備の工事中、そして代わりに稽古をおこなっている中央公民館は冷房完備ということで、熱中症対策にはそれほど力を入れる必要はなさげではありますが、いずれにしろしっかりと良い汗をかく稽古を展開してまいりたいと思います。
本日の稽古。今日は、少年部では伊丹道場で2名、宝塚道場で1名の昇級審査を実施、その後、その審査の内容を踏まえた稽古をおこないました。今日審査を受けた3名は、週1回土曜日のみの稽古参加のため、限られた稽古時間ではありますが、そんな中でしっかりと課題技を覚えて披露してくれました。
一方、一般部の方は、今週平日におこなってきた、いわゆる受け流しのさばきをつかった正面打ち、横面打ち、肩取りに対する技の稽古をおこないました。欧州遠征から帰ってきてから、忘れないように小林師範の技を意識して稽古をおこなってきたのですが、とりあえずそれは今週までということで、来週からはもちろんそれも踏まえつつ、基本のさばき、くずしをおこなってまいりたいと思います。
稽古後の反省会。夏といえばビールということで、本日もサッポロラガーの美味かったこと!ベルギーで飲んだビールに勝るとも劣らないと思える美味さでありました!!