2月5日(月) 雨時々曇り 稽古参加人数 前半18名、後半14名
東京は雪で結構大変な状況のようですが、こちらは雪にはならず、冷たい雨の一日でした。洗濯は明日までお預けです。
さて本日の稽古。前半・少年部では、木剣で素振りと切り返しの稽古をおこなった後、横面打ち、肩取りから徒手技の稽古をおこないました。市内の小学校ではインフルエンザ等による学級閉鎖が相次いでいるようで、そのせいか若干少な目の人数ではありましたが、今日も相変わらず子どもたちのノリが良く、楽しく稽古を展開することが出来ました。子どもたちへのお土産のお菓子を持参するのを忘れたため、水曜日は必ず持ってくると子どもたちと約束をしました。「もし忘れたらどうする?」と尋ねられ、思わず「裸踊りをする」と言ってしまったので、忘れるわけにはいきません。必ず持参します。
続く後半・一般部では、組杖と横面打ちからの徒手技の稽古をおこないました。組杖は振込突きからの後方振込み及び打ち込みをやってみました。バリエーションをどんどん増やしていますが、皆さんちゃんとついてきていただきありがとうございます。横面打ちは3種類の異なる足さばきから技をおこなってみましたが、こちらも皆さんしっかり実践していただき、まことにありがとうございます。有段者になってからはいろいろな手法で器用に技ができるようになるにこしたことはないと考えております。またお付き合いください。