今日のすみれクラブ


昇段級審査!
9月30日(土) 晴れ後曇り後雨  稽古参加人数 伊丹21名、川西7名、宝塚43名
 9月最後の土曜日、今年も早いもので3/4が終了、ということもあってかどうだか、いずれにしてもトリプルヘッダーの稽古に臨みました。
 午前の伊丹道場。今日は各道場、一般部の昇段級審査を実施しましたが、伊丹道場では大学生のM香ちゃんが2級の審査に臨みました。M香ちゃんは小学生の時から合気道をやっていただけあって、緊張など微塵も感じさせない、まことに自然体な演武を披露してくれました。
 続いて川西道場。こちらでは、数か月稽古してきた集大成ということで、F田さん、K村さんの二段の審査を実施しましたが、とりあえずはお二人とも粛々と演武を披露してくださいました。エアコンの無い中で受けをとってくださったM由紀さん、M裕美さん、I淵さん、ありがとうございました。
 そして宝塚道場。Uしっし島君が四段の審査に臨みました、若干力みがあった感はありましたが、ご家族始め義理のお父様お母さまが見守る中で緊張しないわけがない!おつかれさまでありました。
 そんなこんなのトリプルヘッダー稽古を終えてからの反省会。本日のパスタは海鮮トマトソース煮込みのナポリ風。本日も星三つ☆☆☆をいただきました。そろそろ帰ろうかな、と思っていたらまさかのドカ雨。おかげで長居となりその分酒もすすんだ夜でありました。
2023/10/01 (Sun)


体験最終日、おつかれさまでした
9月28日(木) 曇時々晴れ一時雨  稽古参加人数 前半23名、後半12名
 11月の演武会に向け、少年部の課題技は今週月曜日から配布を開始したところですが、一般部の課題技についても遅ればせながら作成し、本日より配布を開始しました。前半の稽古では早速その課題技をA井さん、S見さん、それに中学生のShuん君、Sつきちゃんが稽古に取り組んでおられました。演武会のペアはいつ決まるの?と、少年部Mのりちゃんより尋ねられましたが、決まるのは皆さんの参加・不参加が確定してからなので、早くても再来週になります。ご了承ください。
 前半・少年部では、本日も演武会に向けた稽古をおこないました。課題技は帯の色ごとに設定していますが、それぞれに少しチャレンジングな技を織り込んでいます。これを機にしっかり稽古してもらいたいというメッセージです。身に付けた後には昇級が待っていると思ってしっかり稽古に取り組んでいただきたい、と思います。
 後半・一般部は、体験教室を兼ねた稽古の最終日ということで、皆で短刀取りの稽古をおこないました。体験にしてはややハードルが高いのでは、と思われるかもしれませんが、意外と合気道の醍醐味を感じることが出来るのではと思いやってみたところ、当たりでした。体験の方は相変わらず熱心に稽古に取り組んでいただき、メンバーの皆さんにも良い稽古になったと感じました。戸惑うU城さんの姿が今日も印象的でありました。体験は昨年同様今年も少な目の人数でしたが、実に熱心に取り組んでいただき、ありがとうございました。また道場でお会いできると嬉しいなと思っています!
2023/09/28 (Thu)


袴デビュー
9月27日(水) 曇時々晴れ  稽古参加人数 前半22名、後半13名
 本日、少年部で2名が袴デビューしました。R介君とHる君です。二人に「袴の心得」を読んでもらい、実践する、との口約をもらったことを受け、袴の着付けをおこないました。二人の初めての袴姿は来月の会報に掲載いたします。
 そんな本日の稽古。前半・少年部では今日も演武会に向けた課題技の稽古をおこないました。課題技を覚えることを目標におこなった稽古でしたが、子どもたちにとっては二教、三教が難しいようです。しっかりと稽古していきたいと思っております。
 続く後半・一般部では、組杖の稽古の後、諸手取りからの徒手技の稽古をおこないました。今日もめぐりを使ったさばきからの徒手技でしたが、気持ち良く稽古を展開することが出来ました。稽古後の自主稽古では、組杖に取り組む姿が多数見られました。今週土曜日にU島君の四段の審査で組杖の受けをされるK笠さんですが、まるで自分が審査を受けるかのような険しい顔つきが印象的でありました。
2023/09/27 (Wed)


ようやく秋到来
9月25日(月) 晴れ  稽古参加人数 前半25名、後半15名
 先週土曜日は倉敷・天生会さんの稽古に招かれて参加、そのため伊丹、宝塚の稽古はお休みさせていただきました。代わりに指導をしていただいたM瀧さん、Iアさん、他指導者の皆さん、ありがとうございました。倉敷では大変気持ち良く稽古を展開することができ、そしてすみれクラブの皆さんにニュースです。11月18日、19日に天正会の皆さんと合同稽古のかたちで合宿を実施することが決定いたしました。詳細はあらためてお知らせいたします。
 さて、本日の稽古。前半・少年部では、本日より11月の演武会に向けた稽古を開始いたしました。今週は各々の課題技のうちわからない技を無くす、というのがテーマです。9月に新たに昇級して帯の色が変わった子どもたちにとってはハードルの高い課題技かもしれませんが、演武会まで一か月あるので、しっかりと稽古して素晴らしい演武を披露していただきたいと思います。
 続く後半・一般部では、組杖で遠間打ちの稽古をおこなった後、それを踏まえて後ろ両手取りからの技を中心とした徒手技の稽古をおこないました。稽古がすすむにつれ汗がじわーっと滲み出てきましたが、その汗の量も真夏に比べると随分少なくなり、畳の上に数か所出来ていた汗溜まりも今日はできていませんでした。また、今日は断続的にくしゃみが出て鼻がぐずぐず。秋の花粉症の症状です。ようやく秋がやってきたと実感できた今日の稽古でありました。
2023/09/25 (Mon)


合気道教室2回目
9月21日(木) 曇一時雨  稽古参加人数 前半17名、後半13名
 近年もはや普通になってきたゲリラ豪雨ですが、今日は夕方、それに見舞われました。稽古に向かうため自宅を出る頃には無事やみましたが、そのせいもあってか、今日の稽古は前半、後半ともに少なめの人数でありました。
 前半・少年部では、U月ちゃんの昇級審査に続き、そのU月ちゃんが披露してくれた課題技をおさらいを兼ねて皆で稽古しました。じっくりと質の高い稽古を展開することができました。高校受験のため来春まで休会中のR治君、S喜ちゃんが、認定書受け取りのため稽古に来てくれました。しばらくまた稽古では会えませんが、受験に向けてしっかりがんばってください!応援しています。
 続く後半・一般部。体験の方も来られ、2回目の合気道教室をおこないました。今日は前回のおさらいと、転換の足さばき、それに掴まれた手の切り方と、それらに続く技の稽古をおこないました。気温の割には湿度が異様に高かったため、汗の量も半端ありませんでしたが、稽古も楽しんでいただけたものと思います。稽古後の笑顔からそれを確信いたしました。
 この暑さはいつまで続くのでしょうか。小中学校では運動会シーズンですが、熱中症には十分気をつけていただきたいと思います。
2023/09/21 (Thu)


お墨付き
9月20日(水) 曇り時々晴れ一時雨  稽古参加人数 前半23名、後半16名
 月曜日は近隣の宅地開発に関する住民説明会のため稽古に参加できず失礼いたしました。今日、子どもたちからも「なぜ来なかったのか」と詰問されました。自治会長はつらいよ、です。
 そんなわけで先週土曜日以来4日ぶりの今日の稽古。前半・少年部では、T佑君の昇級審査の後、稽古をおこないました。稽古では、まずは基本技の説明をR介君、Hる君にやってもらいました。4級の審査課題の一つである「技の説明」です。二人ともしっかりとした説明で、小1のEみりちゃんも「わかりやすかった」とのことで、Eみり審査員のお墨付きもあり4級合格、稽古後に認定書を手渡しました。なお、審査だったT佑君も大変良い演武でありました。稽古のほうはというと、蒸し暑い中ではありましたが、なかなか雰囲気の良い、笑顔溢れる稽古でありました。
 続く後半・一般部では、めぐりを使って腕をあやつることをテーマに、組杖、徒手技の稽古をおこないました。通常の稽古ではあまり行わない技ではありましたが、皆さん熱心に稽古に取り組んでくださいました。ありがとうございました。
 前半の稽古が終わる間際に、小1のYまと君が「昨日寝ているとき歯が抜けた」といって口を開けてみせてくれました。また、同じく小1のEみりちゃんが「昨日誕生日だった」と言ってきました。ふたりとももう少し早く言ってくれたら呼吸投げでお祝いしてあげたのに、、と思いつつ、今度またあらためてお祝いしてあげようと思いました。
2023/09/20 (Wed)


昇級審査結果発表
9月16日(土) 晴れ  稽古参加人数 伊丹16名、川西8名、宝塚49名
 相変わらずの酷暑の土曜日、トリプルヘッダーの稽古に臨みました。
 午前中の伊丹道場。冷房完備の道場で気持ち良く稽古を展開しました。基本技をめぐりを使ったやり方と通常のやり方で稽古していただきました。少年部では本日より昇級審査の結果発表。伊丹道場では4名がめでたく昇級、8級に昇級したH也君とY智君は手にしたばかりの緑帯を早速つけて満面の笑みを浮かべておりました。
 続いて午後の川西道場。道中の車内はうだるような暑さでへこたれそうになりましたが、エアコンが効いた道場で何とか生き返りました。今日は二段に向けた稽古ということで、座り技、短刀取り、二人取りの稽古をおこないました。中身の濃い充実した稽古でありました。
 そして夕方の宝塚道場。こちらはエアコン無しの決して良いとは言えない環境でしたが、少年部、一般部ともに比較的多くの参加があり、余計に熱気の溢れる稽古となりました。今日は一般部では組太刀を、それから少年部と合同で徒手技の稽古をおこないました。宝塚でも少年部は昇級審査の結果発表を実施。見事昇級した子どもたちのうち、とりわけMおちゃんの満面の笑みが印象的でありました。
2023/09/18 (Mon)


昇級審査3名
9月14日(木) 曇時々晴れ  稽古参加人数 前半22名、後半15名
 阪神タイガース、セ・リーグ優勝おめでとうございます!!サンテレビの中継を観るべく、稽古参加人数は少なめかと思っておりましたが、意外と多い人数で今日も盛り上がりました。
 前半・少年部。MおちゃんとIちかちゃんが昇級審査に臨みました。Mおちゃんはまじめに不安な表情で、珍しく稽古前に課題技の稽古をしてほしいと言うほどでしたが、審査本番ではしっかりとした技を披露してくれました。また、Iちかちゃんも全く堂々とした演武でありました。続く稽古では、にぎやかしS汰君のおかげで今日もにぎやかに楽しく展開することが出来ました。
 続く後半・一般部。今日は体験教室を兼ねての予定ではありましたが、体験の方が都合で来られないということで、通常スタイルの稽古をおこないました。組太刀と両手取りからのめぐりを使った技の稽古。今日も良い汗をたっぷりとかきました。最後に、A井D地さんの3級の昇級審査をおこないました。姿勢が良く、安心して見ていられる演武でした。
 阪神タイガース優勝ということで、今日はもう一杯泡盛「於茂登」を飲もうと思います!
2023/09/14 (Thu)


感染症に気をつけましょう
9月13日(水) 晴れ時々曇り  稽古参加人数 前半23名、後半16名
 秋晴れというにはまだまだ暑い一日でありました。子どもたちにとって運動会の練習はさぞ過酷であろうと想像していたのですが、聞いた話では、宝塚市内の一部の小学校では学級閉鎖が相次いでいるとのこと。コロナをはじめいろんな感染症が流行っているようです。
 本日の稽古。そんなこともあってか、前半・少年部は幾分少な目の人数でありました。そんな中、久しぶりの剣の稽古と、徒手で三教、入身投げなどの稽古をおこないました。そして最後に中学生・U希君の昇級審査をおこないました。無駄な力が抜けて実に良い演武でありました。
 続く後半・一般部では、組太刀によるめぐりの稽古とそれを活かしためぐりを使った徒手技の稽古をおこないました。めぐりを使った技ということもあり、心地良く稽古を展開することができました。はじめの体操中、唾を誤嚥してむせてしまい失礼いたしました。誤嚥に起因する肺炎は高齢者の死因上位の一つなので、気をつけなければ、と思いました。
 明日は先週に続き2回目の合気道教室のため、稽古時間が若干通常と異なります。ご注意ください。
2023/09/13 (Wed)


2日分まとめて
先週土曜日の分と2回分まとめての更新です。

9月9日(土) 晴れ時々曇り  稽古参加人数 伊丹25名、川西8名、宝塚46名
 相変わらずの暑い一日でした。そんな中、午後の伊丹道場は冷房が効いているせいか参加者25名と久しぶりの大人数で賑やかな稽古でありました。今日は少年部4名が昇級審査に臨み、4人とも緊張しながらも無事課題技をこなしてくれました。
 次いで夕方の宝塚道場。こちらもそれなりの人数で活気あふれる稽古でした。今日は突きを背で捌いてからの組杖の稽古の後、それを踏まえた徒手技の稽古をおこないました。汗をたっぷりとかいてからのサッポロラガーは今宵も格別の味でありました。

9月11日(月) 曇一時雨  稽古参加人数 前半22名、後半16名
 昨夜のドカ雨で一気に季節が夏から秋へ移行を始めたような気がします。今日も昼間は若干蒸し暑かったものの、随分過ごしやすくなりました。そんな本日の稽古ですが、前半・少年部は比較的少なめの人数でした。今日は少年部S汰君と中学生のSゅん君が昇級審査に臨みました。デカ声でおなじみのS汰君は審査も元気なところが良かったです。そしてSゅん君は実に落ち着いており見ていて気持ちの良い技でありました。審査の後は、三教、入身投げ、回転投げといった技の稽古をおこないました。アットホームな雰囲気の良い稽古でありました。
 続く後半・一般部では、組太刀に加え徒手技で、先週に続き背でさばく技の稽古をおこないました。KG大・合気道部の新しい主将、副将が揃って挨拶を兼ねて稽古に参加してくれました。これからよろしくお願いします。そして最後の呼吸投げの受けはI崎さんとA塚さん。本日9・11が誕生日ということでお祝いの呼吸投げでありました。A塚さんはともかく、Iアさんが元気に受けをとられる姿に感服いたしました。
 家の窓の外から色んな秋の虫の鳴く声が聞こえてきます。今夜もぐっすり気持ち良く眠れそうです。
2023/09/11 (Mon)


today : 36
total : 181726 today : 36 yesterday : 167
total : 181726