7月9日(水) 曇り時々晴れ 稽古参加人数 前半28名、後半13名
近くの道路が一部陥没するという事案があり、自治会長としてここ数日、住民の方々や市役所、そして不動産業者との対応でバタバタしています。道路陥没のニュースは最近良く耳にしますが、まさかこんな近所で起きるとは。万が一に備えてしっかり対応せねばと思っているところです。
そんなこんなで汗だくになりつつも、道着に着替えて稽古へ向かいました。前半・少年部は、なぜかいつもよりかなり多くの参加があり、公民館レクルームAの定員超えの稽古となりました。そんなぎゅうぎゅう詰めの状態ではありましたが、子どもたちは皆行儀良く、転換の足さばきからの基本技の稽古に取り組んでおりました。活気に溢れる良い稽古でした。
続く後半・一般部では、両手取りから手首のめぐりを使った技の稽古に取り組んでいただきました。両手取りの技は、片手だけでなく右手と左手それぞれ異なるめぐりをするので、認知症予防のための頭の体操を兼ねることができて、中高年の方(自分を含む)には良いのではないかと思いました。またぜひやりたいと思います。