1月16日(木) 晴れ 稽古参加人数 前半30名、後半15名
ついこの間年が明けたと思っていたら、既に1月後半に突入。実に早いものです。相変わらず風邪やインフルエンザが流行っているようですが、気を引き締めて稽古に励んでまいりたいと思います。
本日の稽古。前半・少年部では、まず5名が昇級審査に臨みました。5名とも普段の稽古の成果が良く技に反映されていましたが、それぞれいくつか気になった点があり、それらについて審査後に皆で稽古に取り組みました。具体的には残身や座り技のくずし、立ち技のさばきといった基本的なことですが、繰り返しやらないと覚えられないので、これからも根気強く稽古してまいりましょう。
続く後半・一般部では、松竹梅の剣の特に足さばきの違いについて組太刀で確認した後、それを踏まえた徒手技の稽古をおこないました。片手取りの横入身投げ、四方投げ、そして回転投げをそれぞれ3パターンでおこなったので、皆さん考えながら稽古に取り組んでおりましたが、寒かったのでもう少し身体をがんがん動かす稽古の方が良かったかも、と泡盛を飲みながら今、若干反省しているところです。
あさって土曜日の宝塚道場の稽古にて、一般部二段の昇級審査(2名)を実施いたします。お楽しみに。